• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black-tsumikiのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

【3連休】11月の連休二日目海編 (*'ω'*)

連休二日目は海が見たくなったので静岡県御前崎を目指します。
途中いつものスタンドで車を満タンにし
御前崎と言えばカツオの水揚げ量も高い漁港もあるので
「鰹の刺身丼と蕎麦セット」を注文。〆のソフトは欠かせません😆
alt

途中「浜岡原子力発電所 原子力館」に立ち寄ってみます
alt

屋外展示には岩盤迄掘削したドリルやタービンが展示してあり、原子力館は海抜62mの展望台からの大パノラマが楽しめます。ただ展望台からは原子力発電所の細部まで見える為、写真撮影禁止。守衛さんも配置されています。お尋ねするとテロ対策らしい。🤨
alt

展示ゾーンは、テーマごとに7つのゾーンがあり、原子力発電のしくみを紹介するゾーンの他にも、私たちをとりまくエネルギーや環境問題・放射線や地震対策について紹介するゾーンや直系18m球状ドームシアターでの上映(当日はアポロ11号)大人も楽しめしかも無料。良い勉強になりました🤗
alt

御前崎灯台の近くまで来たので記念撮影
やはり海には灯台が似合います♪
alt

車とのコラボ撮影
洗って無いけど綺麗に見えるマジック(笑)🤣🤣🤣
alt

途中いつもの撮影スポットはサーフィンの大会を行っていました。
雲も出て来て前日の豪雨の影響か海もシケてます。😱
alt

静岡県最南端の岬に到着
波が強く時折海水が飛んで来ます。
尾根遺産達はキャーキャー言ってますが真似しません(笑)🤣🤣🤣
alt

こちらでは駐車が確保できたので記念写真
alt

そんな中、釣り人発見!
立ち姿が美しい。とても自然なんですが名人に違いない。😅
alt

撒き餌をしてたのでお断りして釣果を拝見
黒鯛(チヌ)があがってました。見た目30cm位なので大物とは言わない迄も楽しめるサイズですね。
血が騒いだのは内緒です😅
alt

最後に鰹のサク買って帰宅します。
連休2日目終了

-おそまつー

Posted at 2024/11/05 06:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡県(観光・グルメ) | 日記
2024年11月03日 イイね!

【3連休】11月の連休初日(*'ω'*)

今年も最後の3連休となりました。
少し歳の瀬を感じる時季なのですが、異常に暑いし紅葉も見れない(*'ω'*)

そんな連休初日は、次男からお祝いのお礼にと食事に誘ってくれたので行って来ました。酒も飲みたいので久々にJRで移動します。😀

名古屋駅では西日本豪雨で新幹線が運休。
新幹線ホームへも立ち入りが出来ないとの事で改札前は多くの人達で込み合ってます。σ(*'ω'*)は新幹線には乗らないので問題は無いのですが・・・😅

alt
傘は持参しましたが傘をさす事も無くお店に到着
飛騨牛のお店で「しゃぶしゃぶ」を頂きます😆

alt
お通しでまずは乾杯~!
alt
しゃぶしゃぶなのでお肉は”イチボ”旨味が凝縮され美味い!
alt
牛にぎり寿司等もでましたが割愛(笑)😅
約2時間楽しく美味しい時間を過ごす事が出来ました🤗

alt
今回は現地集合現地解散。
公共交通機関で滅多に名古屋駅には来ないので
名古屋名物「ぴよりん」を買って帰ります。
SNSでもバズってるので気軽に行ってみると大行列😟
10分後に再販売と言う事、折角なので買って帰ります。

alt
実はこのぴよりんは見た目が可愛いだけで売れてる訳でも無く、非常にデリケートで多少の衝撃で壊れてしまいます。これを壊さずそっと持ち帰るチャレンジを「ぴよりんチャレンジ」と呼んでそれも皆さん楽しんでます。🤭

で・・・結果は、奥さんが大事そうに運んでもらった結果

ぴよりんチャレンジ大成功!(笑)
alt
賞味期限は当日中なので頂きます。
頭から頂いて、目玉も飛び出てハロウインぴよりん(笑)🤣🤣🤣

alt

美味しく楽しく過ごせた一日でした。(*'▽')

-おそまつー

<おまけ>

ネットから引用
2024年10月15日 イイね!

【3連休】10月の連休 (*'ω'*)

【3連休】10月の連休 (*'ω'*)<1日目(土)>

連休前はお天気も悪く、連休中汚れたままだと嫌なので早朝洗車からスタート。
最近ワイパービビリが発生し始めたので窓のメンテナンスも行います。ワイパーブレードは無料で頂けるので寿命と判断したら交換します。納車1年点検では問題無かったので交換しませんでした。

しかし、洗車や車イジリには良い季節になりましたね~♪
暑くも寒くも無い季節は入念に作業が進みます。

張り切り過ぎて、筋肉痛になったのは内緒です (*´ω`)

まぁ、初日はこんなスタート!です。


<2日目(日)>

▼自動車博物館 まほろばミュージアム
ふと思いつきで奈良県へ行ってみます。
奈良トヨタさんが旧車をリストアして無料で展示公開しています。
展示車両は全て完璧にリストアされ勿論公道も走れる状態となっています。
全国的にもこれだけの車両を保有されている店舗ディーラーは無いかと思います。
alt

お目当てはこちらの、高市早苗さんが所有されていた
通称”STスープラ”(SANAE TAKAICHI) スープラ JZA70型 2.5TWIN turbo 1991

高市早苗さんが、ご自分のお金で初めて買ったA70スープラに22年間も乗り続けていたことが2021年9月の衆議院選で話題となり、クルマ好きの間で共感をよび、奈良トヨタさんがリストアする流れとなったそうです。

温和な関西弁とは対照的に、車、バイク、ロックンロール、攻めてる姿勢は昔からでしょうか?
カッコ良いぜ!高市さん💓
alt


<展示車両>
❶.クラウン G "ReBORN PINK" 2013 ❷.カローラ KE10型 1967
❸.コロナ RT20型 1962 ❹.スープラ JZA70型 1992
alt
❺.MR2 AW11型 1989 ❻.セリカLB TA27型 1975
❼.クラウン RS31型 1962 ❽.トヨタスポーツ800 UP15型 1966
alt

▼道の駅:大和路へぐり
お昼も過ぎたので奈良県らしい食事が出来るかな?と思い法隆寺近くの道の駅へ行ってみましたが、地産地消のレストランはありました奈良県らしさが無いのでパス。奈良漬けは買って来ました。”鹿の鼻クソ”って商品は奥さんから却下( ゚Д゚)
alt

▼天理スタミナラーメン 本店
天理ラーメン二大巨匠「彩華ラーメン」に続き「天理スタミナラーメン」を味わう!大盛と小盛で普通盛りは無い。当然、大盛を頂く。奈良県天理市の「ご当地ラーメン」である。白菜を主体とした野菜の具が特徴のラーメンである。
駐車場は連休の影響もあるのか他県ナンバー多し。当然行列に並びます。
alt

スープはトンコツを24時間煮込んだものを使用するため、彩華ラーメンよりクリーミーな印象があり女性でも大盛ペロリと完食出来ます♪
やはり本場本物の「天理ラーメン」は美味し!
alt

店舗は西名阪道路の入り口側なので帰路に向かいます。
奈良~三重まで無料国道なのでありがたい!
途中覆面に捕まった車両も数台(;^ω^)

▼伊賀SA (上り)
途中立ち寄った伊賀SA。忍者の里としても有名です
”満腹おにぎり”を買ってみます。結構大きなおにぎりで、鮭、昆布、梅が入ったゲンコツサイズのおにぎりを別腹に入れます。(笑)懐かしい味で美味しかったです。
alt

日帰りドライブハイタッチ記録です。
alt

▼おまけ
奈良と言えば「柿の葉寿司」が大好きなので現地で食べたかったのですが、イートインが無いお店だったので、帰宅後つまんでました。鯛、さけ、さば、(季節)となってます。個人的には、さばが好きやねん♪
伊賀SAで買った”草もち”も美味し!
※柿の葉寿司と草もちは奥さんと半分。夕食になりました^^
alt

<3日目(月)>

映画:『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』を鑑賞
ジョーカー:ホアキン・フェニックス
リー:レディー・ガガ

「バットマン」に悪役として登場するジョーカーの誕生秘話を描き、第76回ベネチア国際映画祭で金獅子賞、第92回アカデミー賞で主演男優賞を受賞するなど高い評価を得たサスペンスエンターテインメント「ジョーカー」の続編。トッド・フィリップス監督と主演のホアキン・フェニックスが再タッグを組み、ジョーカーが出会う謎の女リー役でレディー・ガガが新たに参加した。
alt


そんなこんなで楽しく過ごせた10月3連休でした。
(*'▽')

-おそまつー
Posted at 2024/10/15 20:39:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 奈良県(観光・グルメ) | 日記
2024年10月09日 イイね!

【休日ドライブ】下道ぷらぷらグルメ(*'ω'*)

秋の行楽シーズン直前の土日はドライブ日和
とは言っても、愛知県周辺の高速道路はリニューアル工事中

まぁ渋滞する位なら下道でのんびりドライブに行って来ました。
特に目的は無いので過去に行った美味しいモノでも食べに行ってみます。

車内の会話と車の運転が一番の楽しみかな?(*'▽')

<1日目(土)>
以前、漁港の近くにあった寿司屋にふらりと入った寿司が旨かったので、そちらを目指します。目的地は、静岡県「焼津」に決定!

一般道とは言え、ここ迄は、ほぼバイパスなので高速とは言いませんが信号も少なく楽ちん運転です。

焼津港に到着。お店の前には漁船が停泊しています。
「第三十八高豊丸」新しいとは思えない漁船ですが、実はこの名前でピンと来た方は凄いです。築地のこの船名でのお店があります。高知にもありますね。
マグロやカツオの漁船です。室戸市が母港の様です。

alt

1821貫盛りと、あら汁を注文。一番お安いメニューですが寿司を堪能するには十分です。
alt

昔ながらの寿司屋らしく、シャリも大き目です。赤酢を使用してるのが特徴ですが当日は少し大人締めな印象です。
alt

帰りには「焼津さかなセンター」へ立ち寄ります。
こちらは流石に観光客や外人さんも多くお見えになります。
小魚の干物を買って来ました。アジ、イワシの干物3袋1,000円ってやつですね。多分網にかかった小魚なんでしょう。さばくのも大変な位のミニサイズですが美味しく頂きました。古来日本人の命を頂く精神ですね。

先日、”干柿きんとん”を頂いたので明日は、お山に行って来ます。
(*'▽')
alt




<2日目(日)>
今日も下道でのんびりドライブです
目的地は岐阜県、中津川市です。流石にバイパスは無いので山道ウネウネ道も楽しんで走りましたが、やはり時間はかかります(*'ω'*)

到着したのは12時をまわった時だったので行列出来てました。
ここの蕎麦は個人的には一押しですので、良く訪れます。
※手前の女の子は知らない子ですが、チェリーのTシャツがナイスです(謎)
男の子用かと思います(爆)(;^ω^)
alt

ここでのお気に入りは「鳥南ばんそば」当日は暑かったのですが迷わず注文しました。蕎麦湯も同時に出して頂けるのでお出汁も残さす頂きました。
alt

こちらが本日のメイン目的地
「すや」の”栗しるこ”です。これを提供してるのは、「すや」だけで、しかも提供してる店舗はここだけ。
”しるこ”と聞くと甘いの苦手な方は引いちゃいますが、これは栗100%の期間限定の品なので毎年通ってます。(*'▽')
alt

本日は、洋風に言えばテラス席に案内して頂きました。
綺麗なお庭や、秋を感じるそよ風が心地良いです。
期間限定メニューなので通常メニュー(木の板)には書いてません。
alt

こちらが「栗しるこ」美味しいですよ~♪
ミスドのドーナツが苦手な、σ(*'▽')がお勧め出来る逸品です^^v
alt

車の写真が無かったので道の駅っぽい場所で撮影。
洗って無いけど・・・(*_*;
alt

側面撮影は珍しいのですが、空が綺麗だったので一枚パチリ☆彡
alt

あまり変わり映えの無いぷらぷら下道ドライブでしたが
総走行距離 485kmのドライブ。楽しい2日間でした。

紅葉が深まる頃また行きたいです^^

-おそまつー
Posted at 2024/10/09 17:20:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 独り言 | グルメ/料理

プロフィール

「@☆隊長 さん 飛び込んじゃダメですよ(笑) 昭和の曲には名曲がありますね。冒頭の歌詞は納得です。ポジティブに行きましょう♪ ➡ https://youtu.be/Q9XqfgEWL-0?si=HNBUuTZmb2CPlQ_k
何シテル?   09/02 07:25
車好きです。情報交換が出来れば良いですね。 みんカラに入る前は、WISH Club(東海支部所属) みんカラ登録前車両は7台。愛車登録はみんカラ入会以降の車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ソーキそばを堪能してからの緑化活動😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:19:24
【T-Roc 弐号機】Good Luck!&Good bye! (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:38:05
【納車】ZR-V 納車 😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:49:42

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2025/07/05契約 2025/07/28納車 画像等は後日編集します 【MOP】 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
19.09.21納車
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
家族の車
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2025/07/04 契約 画像等は後日編集します 【MOP】 ・プラチナホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation