• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black-tsumikiのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

セントレア(中部国際空港)お得情報 (^^♪

最近の空港は単純に飛行機を利用するだけの施設から、商業施設やイベント等アミューズメント要素の高い施設に変わってきました。

セントレア(中部国際空港)もその一つだと思います。

今回はそんなセントレアを利用するときのお得情報です
(#^^#)

①通行料金
海上空港なので、連絡橋を使う必要があります。
セントレアの場合、有料となります
(*'ω'*)

一番短い、りんくうIC-セントレア東ICで計算します。
180円×2(往復)=360円

②駐車料金
普通車 300円/時間
3時間利用したとして支払い料金は、900円
※各種割引制度は除く

①+②の合計金額:1,260円

施設利用だけでも必要な出費となります・・・・
(;´・ω・)

alt

ここからお得情報 (*^。^*)
ご存じで無い方への情報提供です♪

セントレア手前の常滑のりんくうIC横には
イオンモール常滑があります。

alt

ここからシャトルバスを利用すれば 無料 で往復することが出来ます
(*^▽^*)

alt

バス停はイオンモールのほぼ中央
インフォメーション前(巨大招き猫)から出た所です

alt

インフォメーションに行けば時刻表は、置いてありますので
バスの時間を決めて行動すれば良いと思います^^

alt

イオンモール常滑の駐車料金は、 4時間無料

仮に4時間以上駐車した場合、300円/時間なのでセントレアと変わりません
5時間駐車しても300円ならお安いですよね

それも節約したいのであれば、イオンモールでお買い物をすれば更に無料時間が延長されます。


-おそまつ-

   

Posted at 2019/10/31 06:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ☆お得情報 | 日記
2019年10月29日 イイね!

美山かやぶきの里は昔話の世界(#^^#)

みん友さんが、以前ブログUPされてました。
京都美山かやぶきの里
日本の原風景に触れたくて、訪れてみました。
(*^。^*)

遠くからの眺めは、かやぶきの里と言われるだけあって、かやぶきの民家が建ち並んでます。

alt

昔話に出てきそうな風景ですね♪

alt

とは言え、現実問題として、かやぶき屋根では無い家もちらほらあります。
一番前のロケーションの良い場所にそれがあるのは少々残念です
暮らしてる方が見えるので仕方ない事ですがね・・・
(;´・ω・)

alt

近くまで歩いていきます。昔懐かしいポストが入り口ですかね?
観光客も多くお見えになっています。
京都と言うこともあり、大陸の方の観光客も多かったです。

alt

良い感じのお家です!
奥座敷から機織りの音が聞こえそうです。
「決して、見ないでとお願いしたのに・・・・」
てな・・・昔話を思い出します。

alt

博物館があったので覗かせて頂きます。

alt

柿もこういう風景には良いアクセントですね

alt

なかなか味わい深い調度品が展示してあります。
係の方の説明では、数年前に火事になり建物は建て直したそうですが
説明を聞かなければ、新しさを感じません。

alt

細かな調度品は、昔からの品だそうです

alt

集落の一角に民宿がありました。
機会があれば、泊まってみたい気がします

alt

かやぶき屋根に苔が生えてるのも味わい深いです

alt

高台の神社からの展望は良いです
集落が一望できます (*^。^*)

alt

集落にも秋の足音が聞こえてきたようです

alt

alt

alt

これにて今回の小旅行完結です
(*^▽^*)

-おそまつ-




Posted at 2019/10/29 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都府(観光・グルメ) | 旅行/地域
2019年10月27日 イイね!

舞鶴赤レンガパーク

舞鶴赤レンガパークに立ち寄ります
駐車場から海上自衛隊の艦船が見えます

鑑番号425
補給艦 ましゅう

alt

赤レンガ倉庫は歴史を感じますね

alt

よく考えたら、愛知県にも赤レンガ倉庫って多いように思います

alt

半田の赤レンガ倉庫は米軍機から攻撃され穴が開いてますし・・・
(*'ω'*)

alt

舞鶴の赤レンガパークはそう言う面では綺麗な状態でした。
あと、数が多いですね。映画のロケえも使われたとの事。
海軍カレーをお土産に購入しました。
(#^^#)

alt

鑑番号681
掃海艇 すがしま

alt

護衛艦 いずも型
鑑番号が記載されてない貴重な状態を発見しました。
空母に改造してるのでしょうか?
( `ー´)ノ

alt


-おそまつ-
Posted at 2019/10/27 23:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都府(観光・グルメ) | 旅行/地域
2019年10月25日 イイね!

京都に海があるの知らない人が意外と多い件

日本三景の一つ 天橋立 を北上した位置にある、伊根の舟屋に行って来ました。
(*^-^*)

alt

途中、元伊勢 籠神社に立ち寄ります。
天橋立は南北に広がり、その両端に展望リフトが設置されて高い場所からの景観が醍醐味ですが何度も行ったのであえて行きませんでした。その北側の展望リフト乗り場の近くにあるのがこの神社。元伊勢とは、伊勢神宮に祭られてる天照大神が伊勢に鎮座する前にここに祭られたとか言われてますが、詳しい事は良く分かりません。

alt

籠神社(かごじんじゃ)の社紋の裏紋は六芒星、かごめ♪かごめ♪の童謡で歌われる籠目。更に伊勢神宮下宮内宮の延長線にこの籠神社があるのは偶然でしょうか?

alt

歴史ミステリーを感じる神社でした。
亀に乗った神様も、かごめ歌の一節を思い出します。

亀さんは頭を撫で撫でされ、テカテカに光ってるし、手には不思議な黄金の玉を持ってるのも違う意味でのミステリー鴨知れません。
( `ー´)ノ

alt

神社とリフト乗り場の間はお土産屋さんや、食べ物屋さんが軒を連ねます。
今回の目的は、ここ「つるや食堂」

alt

是非食べたかったのがこの「金樽鰯丼」
金樽イワシは天橋立の内海で獲れる、イワシ。豊富なプランクトンの影響か外海のイワシとは一味違うブランドイワシ。年々漁獲量が減り保護の観点から漁を行わなくなったそうです。
そのイワシ漁が近年復活(*^-^*)

オリジナル甘辛タレに12時間漬け込み軽くソテーしたイワシが絶品です。

alt

気持ち程度ですが、こちらも名物の 赤米うどん が付いて来るのも嬉しい。
(^^♪
alt


伊根の舟屋は、以前道の駅から見ましたが、距離もあったので今回は遊覧船で観光します。
船名には”KAMOME”と書いてるので、飛んでる鳥はカモメでしょうか?

alt

乗船券売り場に”かもめの餌”が売っています。(100円)
かっぱえびせんです。人も食べられるそうです。

カモメらしき鳥は海上に浮かんでたり、周辺に留ってますが上空にはトンビが旋回しています。どんだけ~かっぱえびせんが、好きなんでしょうね
(*'▽')

alt

この鳥、よ~く見ると白く無いですよね(*'ω'*)

カモメは冬に飛来してくる鳥で、どうもウミネコのようです。
ウミネコも成鳥はカモメのように白いのですが、幼鳥は茶色のようです。

alt

幼いせいか、上空に差し出す餌は、トンビにさらわれます
(;´・ω・)
海上に餌をまいてやると、海上に浮く鳥の方が有利ですね
トンビはデカいし、怖いので、この子達に餌をあげます♪

alt

間も無く、舟屋に到着します

alt

海面に突き出た街並みが壮観です

alt

漁に出かける舟を収納できる構造です。
舟版のガレージですね♪ (*^。^*)

alt

先人の知恵とモノを大切にする日本の美しい風景の一つだと思います。

alt

他の地で同様の別荘を造り、ボート等を収容しようとすると現状の法律ではNGだそうです。伝統のあるここ伊根には皆で守る文化があるのですね。

-おそまつ-



Posted at 2019/10/26 06:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都府(観光・グルメ) | 日記
2019年10月23日 イイね!

出石観光・・(出光石油ではない)

城崎温泉から少し南下すると、出石(いずし)と言う城下町があります。
こちらもハイドラで訪れた当時は、ほぼ観光・・・0
(#^^#)

帰宅後、ネットで見てみるとなかなか素敵な場所。

今回、城崎温泉を楽しんだ後に立ち寄って来ました♪

▼辰鼓楼(しんころう)
出石を代表するランドマーク
元々は殿様が登城する際に太鼓を叩いて知らせる事を目的にしたそうです。
その後、明治に大時計が設置されたそうですが、
この時計台は日本最古らしいです。 札幌の時計台より古いって事ですね
alt

街並みと振鼓楼は時代を感じさせ、情緒ある風景になっています。

alt

とある店先で・・・・

alt

権兵衛餅は皇太子殿下同妃殿下・・・
いつの時代だろう? (*^▽^*)

alt

まぁ、そんな事より 店先のクリ栗坊主のお地蔵さまが可愛いです
(*'▽')

alt

この地方ではコウノトリの生息地らしいです。
空港の名前も「コウノトリ但馬空港」

生きたコウノトリは見れませんでしたが、お店の屋根に^^

alt

alt

なかなかリアルな造りです (*^▽^*)

alt

こちらは、出石城跡
本丸は無いものの遠くからもよく見える こちらも街のランドマークですね

alt

出石は蕎麦が有名との事ですが、お腹が左程減ってなかったので今回はパス。城崎温泉で出会った一番札の方のお話によると、50杯食べると1年間無料。100敗杯食べると永年無料とか・・・・
食べられても交通費考えたら高くつきそう・・・(笑)

てな事で黒豆ソフトを頂きます。
黒豆+バニラのミックスをお願いしましたが、あっさりとした味わい。
結構、美味しかったです!
(*^▽^*)
alt

-おそまつ-



Posted at 2019/10/24 19:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兵庫県(観光・グルメ) | 旅行/地域

プロフィール

「【映画】雪風 YUKIKAZE http://cvw.jp/b/580283/48604138/
何シテル?   08/17 00:04
車好きです。情報交換が出来れば良いですね。 みんカラに入る前は、WISH Club(東海支部所属) みんカラ登録前車両は7台。愛車登録はみんカラ入会以降の車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12 345
6 789101112
13141516171819
2021 22 2324 2526
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【T-Roc 弐号機】Good Luck!&Good bye! (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:38:05
【納車】ZR-V 納車 😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:49:42
オススメの沖縄そば店(2023春) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:45:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2025/07/05契約 2025/07/28納車 画像等は後日編集します 【MOP】 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
19.09.21納車
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
家族の車
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2025/07/04 契約 画像等は後日編集します 【MOP】 ・プラチナホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation