• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
楽天市場オクヤマオフィシャルストア

GR86 ZN8用パーツラインアップ

GRヤリス GXPA16用パーツラインアップ

ヤリス MXPA10用パーツラインナップ

フリップアップトーイングフック


下記のメーカー様よりオクヤマではチームオクヤマとしてご協賛を頂いており、お取り寄せも可能です。

YOKOHAMAKYBBRIDEENKEIIRSwinmaxBELLHPIFortecWorks BellFUJITSUBORAYS

イイね!
2012年08月27日

いまさら聞けないストラットタワーバーな話♪

いまさら聞けないストラットタワーバーな話♪
まだまだ暑さが続きそうですね~!
沖縄方面の方、台風が心配です。
『みんカラ限定サマーキャンペーン』は
ご好評の中、昨日終了いたしました♪
また次回キャンペーンが楽しみですね!
さて、今日のご紹介は・・・
ストラットタワーバー♪
  ボディ補強のスタンダードアイテム・ストラットタワーバーは、サスペンションのアッパー取付部の左右を結び、コーナーリング時に発生するボディのねじれを抑えハンドリングやスタビリティーを向上させ、サスペンションの性能をフルに引き出すボディ補強の基本パーツです。
  材質はスチール、アルミ製が一般的で、たまにカーボン製品なんかもありますが・・・オクヤマでは一部の車種でチタン製も作っているんです♪
フロントに取付けるとステアリング操作に対するレスポンスが向上し、リアに取付けるとリアの挙動が判りやすくなりコントロールしやすくなります。
ブログ担当のYの経験では、リア側のほうが実感できると思います。


そんなことわかるよ!

・・・・っなんてこと言わないでください。゜゜(´□`。)°゜。


 CARBINGストラットタワーバーの特徴
・CARBINGストラットタワーバー(スチール/アルミ製)はオクヤマ独自のオーバル形状です。
 (チタン製は丸パイプ φ31.8 肉厚1.0mm)
・材質は、スチール製、アルミ製、チタン製のラインアップ。
・カラーリングは、スチール製は焼付け塗装のホワイト(国産車)・シルバー(インポート)。アルミ製はバフ処理のシルバー色、チタン製はポリッシュ仕上げ+焼け色付きとなります。
・スチール製に比べアルミ製は材質的に柔らかい為、オクヤマではアルミ製の肉厚と板厚を増やすことによりスチール製と同等の強度を確保しております。
・チタンの比重は鉄の約半分で、アルミの約2倍の強度を持っており、腐食しにくい材質なので長寿命です。

鉄とアルミって同じ強度なの?

たしかにアルミは柔らかいので、板厚を増やして強度をスチール並に高めています♪

  それならスチールもアルミも一緒じゃん!
ってことになりますよね♪ でも特性が違うんです。
 スチールに比べ、アルミのほうが弾力があるため、ストリートオンリーの方にはガチガチすぎずマイルドなしなやかさがあるアルミ製がお勧めです。固めすぎると他の部品にも負荷がかかることもありますからね♪ただしサーキットや競技に参加される方はスチール製ですね♪

      だったらチタンってどうなの?
もちろんチタン製は全然違いますよ♪上でも記したように、チタンは鉄の半分の軽さに加えて、アルミの約2倍の強度を持ち、なおかつほとんど錆びることがないのが特徴です♪また、金属疲労も起こしにくくアルミより剛性が高いので、アルミより肉厚を押さえる事ができるので、アルミ製のものより軽く仕上がっています。
そして、効き目もアルミ製のものより剛性感がでます!

オクヤマのストラットバーはガッチリ溶接また、左右のストラットタワーバーを結ぶシャフトはブラケットと溶接し一体形成にすることにより、軽量化高剛性を確保しています♪

シャフトとブラケットを溶接したら装着しにくいんじゃないの・・・?

よくショップさんからもご質問があるんですよね・・・


“一体物”の場合、ショックが斜めに取り付いている車種は上図のように穴が合いません。

一応説明書にも取り付け方法は書いてあるんですが、
過去記事にも記事がありますのでご参照くださいね♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/601087/blog/27004622/


 車種に合わせて様々なタイプをご用意
タイプ Iタイプ IIタイプ D
スタンダードな2点支持、ジョイントレスの一体型。接合部分にバルクヘッド部をプラス。3点支持トライアングル形状。ジョイントレスの一体型。2点支持、バーとベース部が分割式。取付困難な車両のみ採用。
タイプ Vタイプ Rタイプ X
接合部分にバルクヘッド部をプラス。3点支持のV型形状。
ジョイントレスの一体型。
2点支持、30×50φの大口径シャフトを採用。スタンダードより20~30%剛性UP。(当社比)接合部分にバルクヘッド部をプラス。バーとベース部が分割。
※ポルシェ・ゴルフⅡのみ
タイプ RSP
接合部分にバルクヘッド部をプラス。3点支持トライアングル形状。30×50φの大口径シャフトを採用。
スタンダードより20~30%剛性UP。(当社比)


 マスターシリンダーストッパー(MCS)付きの場合
 車種によってはマスターシリンダーストッパー(MCS)付きのストラットタワーバーもご用意しております。
マスターシリンダーストッパー(MCS)付きストラットタワーバー
 上図の通り、バルクヘッドの歪みを抑えることでブレーキ時に発生するマスターシリンダーの余分な動きを抑制し、ブレーキの効率やペダルタッチのフィーリングの向上が図れます。
ペダル踏力に即応した確実なブレーキコントロールを望む方におススメのアイテムです♪
 マスターシリンダーストッパーって原理は簡単なので自作される人が多いんですけど、自作の場合、マスターシリンダーが破損しないよう十分に気をつけてくださいね♪


オクヤマデモカー86には、
チタン製のストラットタワーバーが
装着されております♪
フレームブレース/フロント/アッパー/チタン製と同時に装着しています♪

  過去のイベント等でオクヤマブースにいらっしゃった方々は実際に手に取った方も多いかと思いますが、これ本当に軽いんですよ♪
お値段は・・・スチール製やアルミ製と比較すると少し高いんですけど・・・その分だけ満足度のある商品だと思います♪


また、「私の車にも付けたいなぁ~♪」という方が
いらっしゃいましたら是非、お問合せ下さい。
横浜本社 及び 山形営業所にてお取付けも
いたします。 ъ( ゜ー^)



ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 車ブログへ
1日1回クリックお願いします♪ m(..)m

現在、モータースポーツカー用品のランキングに参加中!!





今日の気になる記事!!

サクションパイプ/インテークパイプの話☆
週末なのでお知らせです!
フリップアップトーイングフック♪
86 & BRZの記事はこちら!
【2012】 フォトギャラリー 一覧

(株)オクヤマ
ブログ一覧 | 製品紹介 | クルマ
Posted at 2012/08/27 10:41:29

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2012年8月27日 15:28
分かり易い解説(説明)で良い感じですね


私はスチール製を使用させて貰ってます
コメントへの返答
2012年8月27日 17:29
出魅惡様

お褒め頂き、ありがとうございます♪

ちなみにスチール製は競技にも使われる
素晴らしい材質なんですよね♪
錆びるからと敬遠される方もいらっしゃいますが
大事にご使用いただければと思います。

今後とも(株)オクヤマを宜しくお願いいたします。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「Honda All Type R World Meeting 2025に出展致します。 http://cvw.jp/b/601087/48420117/
何シテル?   05/09 15:26
ロールバー・ロールケージ、ストラットタワーバー、ボディ補強パーツ、各種タンク類、そして モータースポーツ部品全般の製造・販売でおなじみの『 オクヤマ 』で...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

楽天オクヤマオフィシャルストア 
カテゴリ:ホームページ
2022/03/07 15:38:34
 
チタン製 ストラットタワーバー 
カテゴリ:ホームページ
2022/03/07 15:37:05
 

愛車一覧

トヨタ アクア OKUYAMA AQUA (トヨタ アクア)
2016 TOYOTA GAZOO RACING RALLY Challengeに参戦し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目となるマツダ ロードスター(ND)。 原点回帰を目指し開発されたNDロードスターは ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
全日本ダートトライアルに参戦中のOKUYAMA DEMIOです。 ドライバーはベテラン ...
トヨタ 86 トヨタ 86
スバルの水平対向・トヨタD-4S直噴システムにより 生まれた、スポーツカー ハチロク( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation