
| オクヤマの人気商品・・・ フリップアップトーイングフック♪ なぜフリップアップトーイングフックが人気 なのでしょうか・・・・。 実はちょっとだけ秘密があります♪ |
| そもそも牽引フックって、故障した車を引っぱったりする物ですよね?それに純正で保安部品だから付いてるしどうでもいいや♪ |
| まったくその通りです♪ |
| ただし競技用車両となると話は別です。 |
| 「国際モータースポーツ競技規則. 付則 J 項」の規定で、トーイングフック(けん引フック)の最小内径は50mmとの定めがあります。そこで各メーカーで製作販売しているトーイングフックはこの規定通りにできているんですね。もちろんオクヤマのトーイングフックもこの通りです。 |
| 最近の自動車はバンパーがお洒落で、けん引フックが一見わからない車種や、バンパーに小さな穴があいていて、そこにけん引時のみ純正けん引フックを取り付ける車種もあるんですけど・・・そんな車にこそフリップアップトーイングフックですね♪ |
![]() | 左の写真のようにバンパーの純正取り付け位置に装着する時、首振りトーイングフックなら普段邪魔になりません。 逆を言うと、昔ながらの板形状のトーイングフックは着ける位置がないんですけど♪ それだけ最近では一般的なパーツになってきました♪ |
| オクヤマのフリップアップトーイングフックはここが違います♪ |
| 上でも記述した通り、J項では最低内径が50mmとなっています。これは、サーキットなどでけん引する時に必要なサイズなわけですが・・・ |
![]() |
| けん引フックの中に内径50mmの棒が入っていると考えてください。これならガッシリけん引できるんですが・・・ |
| もしこれが一般的なけん引ロープだとどうでしょう・・・ |
![]() |
| 上図のように、前に引く力により、横側が潰れて、さらには根元部分が広がって壊れてしまうこともあります。 |
| これでは壊れてしまいますよね。 |
| オクヤマのフリップアップトーイングフックは、 |
![]() |
| リングの部分がきちんと正円を作るようにつながっているので、大きな負荷がかかってもサイドが潰れることがありません♪ |
| サーキットでも一般道でも安心ですね♪ |
![]() |
| もちろんオクヤマのデモカー86にも前後ついています♪ |
| さらに、0度、90度、180度での固定が可能で角度調整は楽チンです。 |
| 車種専用の他にも、 汎用品もございますので 是非ともご検討くださいね♪ |
| また、「私の車にも付けたいなぁ~♪」という方が いらっしゃいましたら是非、お問合せ下さい。 横浜本社 及び 山形営業所にてお取付けも いたします。 ъ( ゜ー^) |

|
楽天オクヤマオフィシャルストア カテゴリ:ホームページ 2022/03/07 15:38:34 |
|
|
チタン製 ストラットタワーバー カテゴリ:ホームページ 2022/03/07 15:37:05 |
![]() |
ホンダ シビックタイプR 6代目 シビックタイプR FL5です。 ボディー補強パーツをはじめ商品を開発中です。 ... |
![]() |
OKUYAMA AQUA (トヨタ アクア) 2016 TOYOTA GAZOO RACING RALLY Challengeに参戦し ... |
![]() |
マツダ ロードスター 4代目となるマツダ ロードスター(ND)。 原点回帰を目指し開発されたNDロードスターは ... |
![]() |
マツダ デミオ 全日本ダートトライアルに参戦中のOKUYAMA DEMIOです。 ドライバーはベテラン ... |