• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月25日

やっぱり寒いのは苦手。 

やっぱり寒いのは苦手。  ガラスが凍結しがちなので、解氷剤を買って来ました。
幸い大雪にはなりませんでしたが、気温が低いのでぬるま湯をかけたところで、たちまち凍ってしまう事態です。 
みんカラ的には、ネタは色々ありますし、準備もしてるのですが、仕事が溜まってしまって手が付けられないでいます。 せいぜいオイル交換がいいところです。 
コルトのエンジンがかからない事がまたありまして、キュルキュル言うからスターターではないと思うし、バッテリーの負担が大きいのは間違いないし、時々エンジン切ってテレビ見てるし、わからない。 無論、バッテリーターミナルの緩みではないし、またまたしばらく様子見。 

もしかしたら、前オーナーが付けている、踏み間違い防止装置が悪さしてるかも? 

はい次! 年明けから倒産情報が増えたと実感してます。 
この数年で増えた「コインランドリー」ですが、乾燥機に使うガス代が高騰、電気代高騰で、ただでさえ乱立しているのに、利益が出せない事態になっているようです。 
非常に余裕がなくなってる感じです。  ファンドから見たら、原発稼働している九州地区にしか工場誘致できない判断をするのは当然でしょうし、余裕がない上に増税で需要が見込めないとなれば、日本自体を候補から外しますもの。 

岸田は異次元の少子化対策をすると発表しましたが、3月に出すのだそうです。
今まで何も考えていなかったと判ります。3月ですよ。  

コロナは2類から5類へ変更を検討することを指示ですから、増税と違って、自分が決めないのか?
やること成すことが1年遅いと言われるのは至極当然で、右からも左からも叩かれてますが、親中政権にそんな声は響きません。 
alt

支持率20%台に落ちても、野党がクソなので、総選挙したところで要らない連中が排除されて更に勝ててしまう状況。 国民民主がどうなのか?で票がどうなのか?なのですが。 
alt


ぶんか社の「本当にあった笑える話Pinky」が3月号で休刊(廃刊)になりました。
ヒットしていた「不浄を拭う人」の作者:沖田×華の漫画が好きだったのに、急に連載がなくなったからじゃないかと思ってる。 特殊清掃やゴミ屋敷の話好きだったんですけど。 
著名な先生の作品でも店頭に置いてもらえなくて売れないというパターンはあります。 
それでも面白い作品はドラマや映画化されてますので、チェックしてるんですが。 
好きな作品があるなら買わないと二度と手に入れることはできなくなります。
それは単行本でもです。 
alt

これは拾い物。 
昭和63年と令和5年が同じ時代なのだという指摘がありました。
景気が良かった頃というか、作者が若くて勢力的に活動していた時代の作品が、また時代と共に周って来るということなのでしょう。 
alt


昭和63年の日本にいた人は、その10年後に拓銀と山一と長銀と日債銀が潰れる世の中を想像できていませんでしたが、令和5年に日本にいる人は、10年前とあまり変わらない世の中にいるので、私たちは極めて安定的な社会に住んでいることになりますw だそうです。トキワサービス研究所より。 

そうですね~。 自分が保険の類を買ったのは2000年代一桁後半以降になってからにしましたが、もっと早かったらもっと増えてましたね。 1988年頃で、10年満期の生命保険を買ってたら、5.7%とか付いてました。 団塊ジュニア世代が多くて、予備校の学費だけで、予備校の従業員の人件費が金利だけで賄えた時代です。 90年代末においても、まだ金利は高かったので、不景気と言えども、そもそも雇用形態に非正規や派遣という概念はありませんでしたから、消費ボリュームの高い中間層を破壊した小泉純一郎自民党の罪は重いですね。 

で、やっと公開されました。 チェック入れてましたので。
実写版「沈黙の艦隊」の予告が決ました。 連載当時はソ連でしたし。経済一流、政治二流で、今振り返ると、英語も喋れないわ、親中政権ばっかりで、いま野党に落ちぶれた連中が自民党にいた時代でしたから。 



この作品は、1992年に、ニッポン放送がAMステレオ放送開始記念としてラジオドラマを放送してまして、「オールナイトニッポン沈黙の艦隊スペシャル」として放送しました。
その時の海江田艦長は、俳優:風間杜夫でした。 メディアレモラスからCDも発売されてましたね。 同じく「課長島耕作」も放送。 この頃、NHKのラジオドラマにハマっていた時期だったので、メイキング番組含めてよく聞いてました。 

ネットを漁ると、「空母いぶき」と話題になってますね。
もうあれがトラウマになっていると判る。 あれ全然原作とも違って滅茶苦茶だったものw
何が問題だったかって、小学館に左翼がいるということが判明していることなんだよ。 スピリッツでもこの人表紙にするの?ということがありましたね。 左翼と宗教が絡むと雑誌は売れなくなります。 
今度の制作陣は、実写版「銀魂」作っていた人達だから変なのは作らないと思うよ。
ブログ一覧 | 備忘録 | 暮らし/家族
Posted at 2023/01/26 00:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「話題になっていたNHKドラマスペシャル 遺族である元フランス大使から史実と異なると猛抗議。 https://x.com/GOGOdai5/status/1956881688660980024 慌ててフィクションだと。へえ?? 映画にするらしく右翼と左翼が抗議するのは珍しい。」
何シテル?   08/18 01:52
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation