• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

カーナビを今後どうしようか悩む。

カーナビを今後どうしようか悩む。午前中、二つの腕時計の電池が切れていたので、電池交換。 100円ショップにてマクセル製ボタン電池2個で100円。 安い。 午後からはカーナビの脱着へ。

2010年9月にオーバーホールしたカーナビが起動したりしなかったりと故障しました。

パイオニア carrozzeria AVIC-ZH25MD サイバーナビ 2005年限定モデルです。

ラジオが入らないのは困るのでデッキ交換。 もう手慣れたもので脱着交換作業は、パネル外し5分。 オーディオ交換に10分。 パネル戻しに5分。 総計20分程度。 オーディオ取付金属板は錆が発生していたことを確認。 

メーカーによってネジの長さが異なるのはめんどくさい。 サブのデッキだからと言って、金属プレートのネジを捨ててしまうと後で困ります。 市販品は微妙にネジの長さや山が異なるので自分は箱ごとキープしてます。

HDDは死んでいないみたいなので、起動さえすればオーディオ、ナビは動きます。 
ただし、5分位でブラックアウトしますが…。

ご参照まで、前回フルオーバーホールした明細があるので紹介します。 AB持ち込みでの修理です。
直接サービスセンター持ち込みですと金額等は異なるかもしれません。
パイオニア曰く、修理の上限があるようで、2万8千○○○円までだそうです。 (○○○は忘れました。)
PNDもありますから高いと修理すらされないという理由かもしれませんね。
現状、パイオニアはサービスセンター以外での部品供給と修理はしないとのことです。

・オーバーホール(各部動作チェック) ¥23,600
・RCAケーブル               ¥4,095
・電源コネクター               ¥2,310 
・取付ネジ一式                 ¥315
・地図・曲情報バージョンアップ     ¥21,000

交換したデッキは別途上げておきます。 やはり単体オーディオの方が音が良かった。
ソニーに慣れた自分にはまたソニーにカーオーディオの世界に戻って来て欲しい。
   

Posted at 2011/12/18 18:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ・ナビ | クルマ

プロフィール

「人口移動の恩恵は大きく、インバウンドよりも内需拡大の方が先決。景気回復を外人の金をあてにして観光や医療ツーリズム、爆買いよりも、国内産業と企業支援やらないと、外資に食われるだけだ判る。いざとなったらこれまでの日本人の雇用なんて切って捨てられる。」
何シテル?   08/14 01:27
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4 567 8 910
11 12 1314151617
18192021222324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation