• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

他力本願のブログ一覧

2021年08月24日 イイね!

「備忘録」コロナワクチン関連

「備忘録」コロナワクチン関連しばらくワクチンは様子見を決め込んでいたのですが、色々出てきますね。
悩んだ挙句、集団接種をやろうとしていた妊婦さん、異物混入でもうやらなくなるでしょう。
後からそれと判る恐怖は妊婦だともっと大きいと察します。 

いや~、自分は予防接種ワクチンは積極的に打った方が良いという考え方なのですが、こうボロボロ報告されると、躊躇いますね。  身体に及ぶのは耐えられん。 例えば大手企業の工場勤務の人だと、完治証明書みたいなものを提出しないと復帰できなかったりしますから。 1枚1500円。

色々出て来るのは想定はしているのですが、政府が医師に対して何かあっても無責任でいられるお墨付きを与えているのが悪影響を及ぼしているのではないかと思います。  接種が進んだ先進国ほど、爆発的感染拡大になっている現実。 

職域接種で回避対象となる妊婦を集めて、自分の医院で接種させようと画策する帰化人医師。 モデルナは成分が異なるから副反応が強く出るのは当たり前だとして積極的接種を呼びかける愛知県がんセンターの医師だったり、全く責任は問われませんから、彼等彼女らの行為で身体に何が起ころうが、やればやった分だけ儲かるのです。 コロナ患者は絶対に受け入れないけど、ワクチン接種は儲かるから出張してでもやるんですよ。 

さて、次! ワクチン接種に関して、日本やアメリカなどで起きていることが、カナダオーストラリアでは既に起きているということ。 これは参考になった。 


中南米で流行ってるラムダ株が、秋冬になって高齢者の感染がまた増えるという日本の状況に話を持って行こうとしてる。 いや確実にそうなると、3回目の接種待ったなし! 

接種する⇒抗体ができる⇒再接種する⇒抗体に攻撃を受ける⇒拒絶反応として副作用が起きるみたいな繰り返しをしているようで、いやこれエンドレスゲームじゃん。 
副作用が強く出ようが、出まいが、抗体を作ることには無関係なのだそうです。SNSで副反応が強く出てる方が強い抗体ができると思いたい人達がのたまっていたようですw
alt


世界は治療に力を入れようとしているのに、日本政府となればいまだにワクチン、ワクチンですから、コロナ後の経済の立て直し、生活の立て直しを考えて行かないといけないのに、目先の人気取りでアップアップしているのは、これは菅政権は無理だな。 

更に加えると、「小池百合子に投票した都民が馬鹿にされてきたのが、今度は、立憲と共産に支持された候補者を選んだ横浜市民にそれを言われたくない。」と反発される世論が形成されるという件は、なるほど当然そうなるだろうな。 

いろんな情報を取捨選択しているのですが、東の人よりは西の人の話の方がまともな傾向が強いです。 関西の人達は本音で言いますから。 
どうやって感染するのかこの1年半で学んだわけですし、少なくとも変な所へ行かなければ感染することは避けられる、それでも拾ってしまうなら治療に力を入れて欲しいと思っているのが大部分じゃないでしょうか? 

日経が一部有料で出していた記事ですが、治験情報で自分は拾ってました。何をやろうとしているのは、製造を請け負う企業からの情報等もありますから。  ほんと、政府ってどこを向いてるのでしょうね?  なお、今でも国内外コロナワクチンメーカーによる、日本人治験者は絶賛募集中です。 人種による副作用の違いはあります。 
alt


コロナワクチンが危険な理由 荒川央 京都大学理学博士 (分子生物学、免疫学) バーゼル免疫学研究所 (バーゼル)等々所属 

↑これはかなり参考になった。 京大ばかりですね。 
コロナワクチン接種後の死亡者数は、過去10年以上あらゆるワクチンの死亡事故の合計を既に超えているのだと。 

決して煽るつもりはありませんが、正しい知識を得ようとすると、思わぬ記述を見つけてしまうんですよ。 なぜ?どうして?なのです。 感染したらそれは大変だと思いますが、そうならない努力の方向性がおかしいだけなのですけどね。 

誰も行かない公共施設の開館時間短縮や、ガラガラの夜の映画館の営業規制をやったところで、何の感染対策にもなりません岐阜県古田知事!! 医療のいの字もないまま緊急事態宣言に逃げましたから、これで何度目ですか? 愛知県の患者を受け入れたら良いのです。

初の遺伝子ワクチンですから、輸血はアストラゼネカに限らず、止めた方が良いのではないかと思ってしまいます。 ファイザーでさえ、半年間は妊娠は避ける様記述があります。 以下厚労省が言ってるんですから、怖くなりますねえ。 

つい先日まで、産婦人科学会は妊婦のワクチン接種反対をしてましたが、今は賛成にまわってます。 12歳未満が接種不可なのに、おなかの赤ちゃんはどうなんだ?と言う若い女性タレントの疑問は当然でしょう! これをとあるサイトで指摘したら、速攻で消されました。 相当都合の悪い話だったようです。 学会の事すら触れられない現実。  
alt


遺伝子ワクチンですから、免疫機能に訴えかけるものになりますから、程度の差こそあれ、感染経験者のお笑い芸人曰く、接種後、感染直後の状態そのものになるから恐怖でしかないと。
 インフルエンザワクチンの副作用ですが、発熱(37.5度以上)3.1% 接種部位の痛み43.8% 倦怠感19.0% (順天堂大学調べ)  この数値を見るだけでも、治験を十分にしたワクチンでこの程度なのですから、普段予防接種とは無縁だった人達が接種したことで、副作用が当たり前だとして語られるのは違和感があります。  仕事が手に付かないほど高熱が出るなんて論外なんだよ。 若年層、虚弱体質の人、術中術後の人、ガンなどの病気を患った経験のある人は、避けてしかるべしでしょうね。  接種するなら、何もかも納得してから接種しましょう! 

というわけで、モデルナ、バイオンテック、三菱田辺製薬等々、株価暴落です。 過大評価されすぎでした。 
Posted at 2021/08/26 23:35:25 | コメント(0) | 政治・経済 | ニュース
2021年08月21日 イイね!

死なないけど感染は増えている。

死なないけど感染は増えている。昔から集団行動が嫌い。
目的もなく集団でたむろしたりとか苦手なので、付き合いでカラオケなんかにも行きたくありません。
自分の付き合いのあったお客様ってみんな仕事が忙しくて、撮影に飛び回っていたり、事務所に戻ってきたら荷物預けて次の撮影地に行くなんて人ばかりでしたから、接待ゴルフとか接待カラオケとかそんなのありませんでした。

仕事の絡みで某歌手やらアイドルやらライブやイベントに呼ばれることはありましたけど、当時は好きじゃなかったですが、もっと行っておけば良かったと。

超が付く一流の人はそもそも飲んでる暇がなかった。

今回のコロナ騒ぎによって、学校嫌いや集団嫌いの人達にはリモートで授業が受けられてよかった側面もありますが、コミュニケーションが上手く取れなくて登校拒否になっている子供が増えたとも聞いてます。 そうなるでしょうね。 

学校って特殊な社会ですから。 虐める奴はどこへ行っても他人を虐めることで、自分の存在を示しますし、そのくせ徒党を組んでつるむんですね。

今やってるお仕事でお付き合いのある人達は、趣味が合うというか、沖縄県民が多くて前向きで明るい人柄なので、一緒にいて自分の方が助けられている。 沖縄県民夜遅くまで仕事して大変なのにそれを顔に出さない。 もう自分にそういうメンタルないw  


さて本題です。
ワクチン接種が進んだことで、感染の仕方がまた変って来たと実感してます。
企業内感染が増加しました。 接種してから数日はウィルスを呼び込みやすく、体調を崩しやすいのです。 


自分の周辺も接種した方いますが、熱はないけど頭痛に悩まされてダウン。当然お休みみたいな話が続々と入ってきます。 
自分は38度超えの熱にうなされるなんて耐えられん。ましてや頭痛なんて、帯状疱疹後神経痛を経験した者からしたら、痛みってしんどいんですよ。 何にもできなくなります。 一時的だから・・・と諭されても、ノーサンキューです。 
自分は予防接種推進派ですけど、こんなに副作用が強く出るワクチンは怖いです。
体質的に薬が効きやすい体質なのです。 今様子見です。  

普段インフルエンザの予防接種すらやらない連中がSNSでワクチンの副作用を自慢げにアップしているのを見せられたら、それは若い人達が恐れるのは当たり前です。 

普段から病気や怪我等ない様な人達にはその辺りの心情が理解できないから、いざ己が38度超えの熱になってダウンすると、相当精神的ダメージは大きいでしょうね。 休日なのか、有給扱いなのか?で揉める中小企業多いらしい。 

恐らくは日本人の体質に合ってないからで、厚労省はその辺りもしっかり判っていて、体格の違いによっても変わる事把握してます。 

厚労省が出してるデータを元に指摘したら、大臣がデマだと言う国です。

岐阜県は9月12日まで独自に規制をかけることにしたようです。 
飲食店と一部の公共施設に営業規制がかかります。 映画館のナイト営業にまで口を挟んできました。 

いや、飲食店でクラスターが起きた事例はなく、起きたとしても飲食店には全く問題はなく、感染している奴がそうした店に複数出入りしているだけです。 
映画館ってこれまで何もありませんし、営業したからと言って客席が満席になることもありません。 ましてや平日、ナイト営業なんて閑散としているものです。
alt


全く持って古田知事はズレています。 70歳過ぎて世間が判らないなら若い知事候補に道を譲るべきでした。 治療体制を拡充させるという発言が一切ありませんでした。 医療そのままかい?
それはこれまでと変わりませんから自分たちの生活を優先するでしょう。 
議員先生、公務員は給料の影響はありませんから、ますます目の敵にされてしまうのです。
それでいて行政がクラスター起こしているのですから、反発されるのです。  
alt


規制って厳しくすればするほど、都道府県知事や市町村長の責任逃れに使えますから。 お前らが守らないからこうなってるんだと何でも市民のせいにできます。
alt

alt



個人的には、免疫力のある未婚の若い男女は必要ないと言ってます。
最近おかしくなってるのは、30代以下の話が多いだろ? 高校での感染の原因が実は複数の教師が拾ってきたウィルスだったって報道されないだろ? 
長時間救急車の中で病院をたらい回しになっていた患者は、実は他に病気を発症していた特殊な事例だったなんて判っていて隠して報道してたでしょ? 出される情報を疑え! 

本日も岐阜県内のニュースを漁ると、複数の親族が集まって飲み会クラスター・・・。 で、外国人でした。 地域は中農東濃で、ああ・・。そのニュース日本人ではない可能性が高いことも。 赤の他人以上に親族ってダメだと思う。

その親族の集まりの会食は外国人!東海地区は多いと思います。  

厚労省や東京都が補助金を貰っている病院の実態調査を始めると。
SNSで詳細にチェックを入れてる人ならご存じだと思いますが、医療関係者が告発してましたから。
病院の経営的事情で、他の病気で陽性反応した患者を入院させて、コロナとして申告したり、設備投資として補助金を貰いながらコロナ感染者をなかなか受け入れなかったり・・・。 病床使用率がそれほど高いわけではないのに、患者を受け入れない実態が報告されているからです。 

それと、医療関係者が頻繁にSNS更新して如何にもらしいことを言っているが、今病院は逼迫していない、スマホ弄れる時間があって暇なんでしょ?と指摘される。 何だよ小説家の肩書を持ってる医者なんて? 暇なの? 

感染症って何やってもなる時はなるから。防げない。 インフルでさえ、子供が感染したら社宅の世帯が1週間で全滅しましたから。 今回のコロナウィルスの幸いな所は、幼児や若年層には感染しにくい、陽性反応だとしてもほとんど無症状だということです。 子供に発症するものだと本当に大変なのです。 

だから感染することは悪いことじゃないし、そうなったら早急に治療する体制を充実させることを望まない連中や会社が現実にあるってことです。 混乱させることで喜ぶのはマスコミですし、野党ですし、そうなれば自らの失態も騒動で隠せるのです。  アビガンにしても、イベルメクチンにしても薬価が安いんだもん。 そりゃ使わせない様に仕向けるわな。 

総理の原稿の読み飛ばしはしつこく叩くけど、相変わらず感染者数は累計だったり、わざと違う数字で出してきますね。 10歳未満の1週間の感染者数が、7441人と4.7万人じゃ全然違いますねNHK。もちろん少ない方が本当の数字。 
テレビやネットニュースの見出しをボーっと見てると洗脳されます。 
alt


マスコミの中にいると、ネタで時間稼ぎをして勤務終了するというのがルーティンなのでしょう。
一時に視聴率を稼げば評価されますから、それが致命的な間違いでなければ何でもあれ!なのです。  選挙報道は法律で規制されてますから急に騒がなくなるのはそういうことなのですが、旧安倍政権の時は、法律は無視して報道するようになりましたし、違法を見逃すようにもなりました。 彼らに加減と言うものはありませんから、隠さなくなったということの現れなのでしょう。 
alt
alt
alt
alt

NHKでも朝日でもまともな記者はいるんですよ。そういう人達は表舞台には出てこられません。
昔、超難関を乗り越えて新聞社に入った親戚がいたんだけど、辞めた気持ちがよく判るわ。 居られなくなるんだろうな。 
令和のこの時代に高岡早紀を朝から見るとは思わなかったw 朝ドラ「おかえりモネ」
alt


いろんな人達と話をしてますが、やはり汗をきちんと拭いて清潔にすること。風呂に入って体を温めること。 適当に体を動かしたり、映画を見たりして適当にストレスを発散することなのだろうと。 これ幸いに誰も感染していないし、後はワイドショーを見ないことですかねw  定期的にスーパー銭湯などの公衆浴場できっちり身体を温めるのは有りだと思いますよ~。 
Posted at 2021/08/21 20:59:57 | コメント(2) | 健康・体など | 暮らし/家族
2021年08月20日 イイね!

映画「子供はわかってあげない」を見て来た。 

映画「子供はわかってあげない」を見て来た。 延期になっていた映画「子供はわかってあげない」を見て来た。
気になってはいたけど、予習なしです。

上映映画館がイオンシネマ(旧ワーナーマイカル)がほとんど。
制作指揮がアミューズで、日活が配給で、女優は東宝芸能なのに、東宝シネマズは日活が絡んで上映できないのか。 それでも東宝が客が呼べない状況だと、松竹でも何でも上映するんですけどね。 映画館は客入ってなんぼの仕事ですから。 

そういうご事情なので、ムビチケ買って見てきましたよ。 イオンシネマの会員になれば安く見られるのにねえw  

上映時間は138分で、予告が15分もありまして、予告すっ飛ばして入りました。
結論から言いますと、予想外に良かったです。学園ものかな?と思って退屈するかなあと判断してましたが、そういうこともなかったです。 細かな突っ込みはあるかと思いますが、沖田修一監督であったこともあり、上白石萌歌の演技も含めて役者陣に不満もなく良く出来てると思いました。 
基本的に学園モノ、青春モノって好みがあるので評価は落ちるかと思いましたが、評点4.2 他のサイトでも3点台後半なので、おおむね理解されているのでしょう。

自分は、若い役者の演技が良かったと評価してます。  豊川悦司って久しぶりにスクリーンで見たのですが、面白い役者ですね。 歳を取ったメイクをしたのでしょうが、見慣れて来るとすっかりお父さんにしか見えなくなった。 この映画の主体は豊川悦司(実の父親)とのやり取りだったりしてます。 豊川悦司と言えばここで時間が止まってる感じですw 最近は、ナイーブな青年から、怪人へシフトと書かれてましたね。 あの頃の人気ったら凄かったですよ。
alt

この山崎努とのCMは最高の出来だった。 いかにこの10年以上作り手の質が落ちたというか、どこかから拾ったネタでダラダラとシリーズCM作ってる連中が東京五輪に関わっていたのです。



ロケ地は埼玉県川口市、静岡県沼津市、大東文化大学とか高校とか首都圏各地色々使ってます。 
予告編は見たら忘れること。 ナレーションの声も含めてニュアンスが違うんですよね。 真面目な作品なのですよ。 
 



予告編としてはこちらがまあ、マシかな。 


豊悦がビキニパンツを履くまでの生みの親と娘との過程なのですw 


沖田修一監督の作品 「南極料理人」2009年制作 

「横山世之介」2013年だったんですね。この作品好きで2回も書いていた。
その1 その2 
Posted at 2021/08/22 01:27:31 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ
2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:トヨタ・アルテッツァ
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:屋外駐車 

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 22:53:03 | コメント(0) | タイアップ企画用
2021年08月13日 イイね!

Fast & Furious 9ワイルド・スピード/ジェットブレイクを見て来た。

Fast & Furious 9ワイルド・スピード/ジェットブレイクを見て来た。見てきましたよ。
もちろん字幕の方です。 
吹き替えは台詞にないことを吹き込んでいるので気にいらないのです。
それとちゃんと声を聞きたい。
それほど難しい英語じゃないから。

2時間超えの作品になりますが、凄すぎて時間を忘れましたね。 エンドロールまでしっかり見ましょう。 この作品は終わりません。  よく考えて、よく練られて、エンタテインメントとしてこれに勝てる作品ってないでしょうね。 それは日本車が急騰してしまうのは仕方がないと思いました。

NSXが劇中に登場しますが、ホンダもフラッグシップであるこれを止めたところで劇的にファイナンスが改善されるわけではないのですから、エンジンカーとしてのNSXを売っても良かったのではないかと思いましたね。 

予告編チェック程度で挑みましたが、IMAXや立川の爆音上映で見ても良かったなあと思うのです。 TOHOシネマズで見て正解でした。





日本人かなあと見てましたが、アンナ・サワイという日本人でした。




カンさんは若者の自動車整備などを支援する活動をされているのですよ。 RB26を積んだS30Zが愛車。 NAにしているところがセンスがある。 


ミッシェル・ロドリゲスドリフト体験 『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』これ見たかったんだよなあ。
Posted at 2021/08/14 00:56:46 | コメント(0) | TV・MOVIE・SATGE‥ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「カレンダー通りですよ。雨降って良かったです。暑いのはしんどいです。」
何シテル?   08/11 11:07
楽しい人生になるように頑張ろう! でも頑張らないで生きて行くことを探すのだ。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
8 9101112 1314
1516171819 20 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

BOSCH エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 01:30:15
ワイパーブレード交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 17:21:40
夏休み中 広島のレンタルピット(洗車場)へ行って来ました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 01:17:51

愛車一覧

三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
5年ぶりに三菱に復帰。 趣味が少し変わったこともあるので、少し荷物を積める小型車が欲しか ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
買物専用の2号機。 初めてのコンパクトワゴンで、スズキOEMという三菱の仮面を被ったスズ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
現状通勤車両。 純正DVDナビレス、ライブサウンドレスという珍しいレス仕様。 純正OPコ ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
通勤専用車両。 NAのスポーツエディションⅠ 希少色のライトゴールド。 ターボじゃないと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation