• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月11日

Mitsubishi Vertical Vortex ミツビシ・バーチカル・ボルテックス

Mitsubishi Vertical Vortex ミツビシ・バーチカル・ボルテックス リベロMVVです。
三菱のリーンバーンエンジンでした。確かランサー、ミラージュセダンにも設定が有ったかと。いつの間にか消えてしまいましたが・・・
リベロMVVってリアフォグが付いてないのですね。
ブログ一覧 | 今日の逸品 | クルマ
Posted at 2012/07/11 22:24:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 5/20
とも ucf31さん

ペチャタイ・ラプソディ
きリぎリすさん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

便所コオロギ
kazoo zzさん

伊豆へ温泉旅行に行って来ました♬  ...
ブクチャンさん

2025.5.18 第4回神奈川 ...
のにわさん

この記事へのコメント

2012年7月11日 23:05
記憶が定かではありませんが、何代目か前のテールランプは斜めカットの独特のデザインでしたでしょうか。

1年ほど前高岡市で見かけたような気がします。
コメントへの返答
2012年7月12日 21:20
こんばんは。

この型の先代ですね。
ミラージュ、ランサーフィオーレベースのワゴンとバンでした。
2012年7月12日 5:09
ヨーロッパの三菱の工場 1ユーロで売却したそうで 生産拠点アジアに向けるみたいです。

パジェロミニも 生産中止(雪国では重宝していた車なのに!)
世界で初 販売した電気自動車も??

最近の三菱の車つくり チョイト理解不能。

初代のミラージュの美しさ 走りのランサーGSR  GTO 等生産していたあの元気良さ 何処に行っちゃったのかな?オーット デボネアも(笑

コメントへの返答
2012年7月12日 21:25
こんばんは。

今後、電気自動車&偽物(OEM)専門会社になりそうで・・・

フラッグシップがOEMって・・・
2012年7月12日 6:37
そういえば当時、リーンバーンエンジンとかのエコなエンジン、流行りましたね~

ランサーやミラージュと同時期にはシビックのVTEC-Eとか、カリーナの4A-FE(型式は同じながらリーンバーン)とかがライバルみたいなものでしたが、ハイブリッドに至るまでの過渡期だったんでしょうね。
コメントへの返答
2012年7月12日 21:27
こんばんは。

ディーラー勤務時代、ドマーニのリーンバーン(VTEC-E)に乗っていました。
良く走って燃費の良いクルマでした。
2012年7月12日 8:23
リベロに乗ってましたが、リアフォグのないグレードがあったのは知りませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月12日 21:29
こんばんは。

MVVはどうやら廉価版のビジネスワゴングレードだったみたいです。
2012年7月12日 10:22
い~や懐かしいクルマですね…(^O^)

ガス欠になると、エンジンがアイドリング最中に止まって…

元祖アイドリングストップを経験しましたよ…f^_^;
コメントへの返答
2012年7月12日 21:38
こんばんは。

私は交差点右折中にAT車でエンストしたことあります。キャブ車でACのアイドルアップが不調だったようです。
2012年7月12日 16:45
元リベロ乗りが来ましたよ~ヽ(*´∀`)ノ

1500MVVと、ディーゼル版のXLがありましたが、いずれもまだまだ当地では時折見かけるクルマです。

リアフォグランプは1600Vも非装備で、最終型で追加されたVリミテッドは4WD(4WDに限って1800)のみ装備でした。

あと、CB系ランサーの後期型にはMXサルーン並みの装備でMVVエンジンの「MVVサルーン」もありましたが、さすがに見たことないですね…orz
コメントへの返答
2012年7月12日 21:40
こんばんは。

ブログ拝見しました。
MVVはビジネスワゴンの位置づけだったみたいですね。
こちらでは久しぶりに遭遇しました。
2012年7月12日 16:56
ボルテックスと言うのですか

アルシオーネの欧州/豪向け車名ですね
インプもだったかな?
コメントへの返答
2012年7月12日 21:51
こんばんは。

ボルテックスっていう名前ですか。
XTクーペじゃないのですね。

知りませんでした(^-^;
2012年7月12日 22:47
XTクーペはアメリカ向けの名前なんですわ
他はVORTEXっていうみたいです
コメントへの返答
2012年7月12日 23:36
こんばんは。

有り難うございます。
二代目は全てSVXでしたよね。
2012年7月14日 1:21
元リベロ乗り その2が来ました…

ビジネスワゴン、中々に簡素でしたが割り切れば必要にして十分な装備でしたよ。
前席のみパワーウインドー、FM/AM2スピーカーラジオ、ワゴン用の前席シート&バン用シートベースのワゴン的後席etc
前席のみ使用するならバンよりシートがマシな分良く、ワゴンほど豪華ではない…本当にビジネス向けだわ(笑)
なのにXLディーゼルはターボ付きというお得仕様♪
Xディーゼルと比べて軽量な分走りだけは上回っていました。

少し前までは普通に見かけていたのになぁ…
コメントへの返答
2012年7月14日 16:20
こんにちは。

前席重視なのがヨーロッパの小型車みたいですね。確かゴルフⅡぐらいまで廉価版は前席パワーウインドーのみでした。
車検や保険は度外視して、バンの高級グレードに乗るかビジネスワゴンに乗るか悩むところですね。

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18
サンバー(20)_緊急修理!雨漏りを直せ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:53:44

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation