• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

気に入ったモノを長く愛用して何が悪い!!

この記事は、【自動車税の重課税分の廃止・恒久化禁止】署名サイトについて書いています。

今年もボッタクリの季節がやってきました。金額は見てません。余計なことで血圧上がるの嫌なんで。国民の義務なんで当然払いますよ。課税の理由や基準が不明確過ぎる!!
昔から私のモノ選びはオンリーワンなんでよほどのことがない限り代替品を選ぶことはないのです。
お上から”あなたのクルマは古くて環境に良くないので乗り換えなさい。でなければ税金を割り増しにします”といわれてもねえ・・・
好きで自分の甲斐性で維持して楽しんでいるのにお上にどうこう言われたくない。
いきなり社会不適合様なレッテルを貼られても困りますよ!!
オーナー自身社会不適合なんで相棒も社会不適合上等ですが・・・
愛着の湧かないクルマに乗るよりは全然安上がりだと思って粉になるまで乗ってやろうと思います。
もちろん私も署名しました。

ブログ一覧 | MAIA曰く | クルマ
Posted at 2015/05/09 20:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2015年5月9日 20:59
愛着のあるクルマであれば意地でも維持してやろうと言う思いです。


コメントへの返答
2015年5月9日 23:18
粉になるまで可愛がってやりましょう!!
2015年5月9日 21:05
こんばんは

私も勿論署名しました

永く乗るほどに税金を安くにすればエコかも
コメントへの返答
2015年5月9日 23:20
こんばんは。

ありがとうございます。
本当は長く乗れば乗るほど安くなるのが本筋ではないかと思います。
2015年5月9日 21:05
 日本は古い車に冷たすぎますよね。
 無理をしてでも欲しい車が無い人も多いと思われますね。
 スバルやマツダも肥大化したボディで、完全に海外重視になっていますよね。
 昭和の終わり頃から平成はじめ頃のサイズ(大きさ、横幅)の車を造ってほしいですよね。
 最近の肥大化にはうんざりですね。
コメントへの返答
2015年5月9日 23:23
こんばんは。

欲しいと思うグレード、ディーゼル、MTなどは海外仕様です。
手ごろなサイズと価格帯のクルマが無いのが残念です。
2015年5月9日 21:19
こんばんは

今、ふと思い出しましたが
サブロクのプロジェクトXで
マイカーは一軒家より高かった…庶民には。。

車てそういうものなんですかね?僕はそうは思えませんが…
ヴィヴィオも被害車です笑
コメントへの返答
2015年5月9日 23:25
こんばんは。

昔は家一軒分の価格だったそうです。
コスモスポーツは二軒分だったとか!?
どこまでボッタクられるのやら・・・
2015年5月9日 21:25
こんばんは。

私も署名させてもらいました。

いつの世にも越後屋とお代官様はいるようです。

近頃の車はディーラー以外では修理できないようになってきているとか

共存共栄は死語になったようです。
コメントへの返答
2015年5月9日 23:28
こんばんは。

ありがとうございます。

エコエコとア○の一つ覚えの噓くさい大義名分にはもううんざりです。
2015年5月9日 23:00
これは国がメーカーとグル(?)になって、「新車を買え!!」と言ってる様なモンですよね~


でも最近の新車、つまんないクルマ多すぎです。もし魅力的なクルマがあったらとっくの昔に買い換えてます(怒!!)
コメントへの返答
2015年5月9日 23:31
こんばんは。

欲しいクルマがあっても何の恩恵にもあずかれないクルマだったりするので
エコカー減税など関係ないですね。
2015年5月9日 23:48
こんばんは、お邪魔しますm(__)m

ワタシも皆さんと同意見です。
家のレガシィアウトバックが今年から重税となりました。
親は、排気量の少ない車に乗り換えようかと、悩んでいます………

ワタシのサンバーバンはまだ若いので、重税は9年後になりますが、この車しか体型にピッタリ合うものがないので、先行き不安です………製造されてないので(汗)

あ、勿論署名しました!
コメントへの返答
2015年5月10日 19:47
こんばんは。いらっしゃいませ。

ありがとうございます。
そうですね。サンバーはもう製造されていないので悩みどころですね。
2015年5月10日 7:55
オイラも署名してきましたよ。
共に戦いましょう!

コメントへの返答
2015年5月10日 19:49
こんばんは。

ありがとうございます。
なにも言わないよりマシかと思います。
なんとも不透明な税制で納得いきません!!
2015年5月10日 13:18
相変わらずというか、増税の根拠は納得いかないですね。

我が家はレガシィ以外は増税対象車です。

コメントへの返答
2015年5月10日 20:01
こんばんは。

全くもって不透明で納得いかない税制です。どうにかならもんですかねえ・・・
2015年5月11日 0:31
同士っ!(笑)

MAXくんはもう少し先ですが、ギャランだとこめかみに血管浮いてます(#`皿´)

安全基準とかで重く大きくなるのは仕方ないですが、それをどうにかするのがメーカーの本当の技術なんではないでしょうか?
それをユーザー無視で安易な肥大化で、海外志向なんて言い訳するのは国内ユーザーをバカにしてる証拠では? なんて感じます。
それで新車が売れないからと 国と結託して古い車に重課だなんて全くもって納得できません!

共に闘って行こうではありませんか!
コメントへの返答
2015年5月11日 20:18
こんばんは。
環境がどうのこうの言ってますが結局のところ新車を売りたいんでしょって感じです。クソ高い新車買うより好きなクルマで割高な税金払った方がマシだと思って乗り続けようと思います。
2015年5月16日 22:38
理不尽ですよね
経過年数で一律ってのが理解できません
本気で環境負荷を考えてるならLCA(環境影響評価)って手法でも使って、車個々に評価してほしいものです

経過年数でバッサリってことらしいので初代プリウスも該当してるんですよね
初代プリウスもほとんど見なくなりましたが、オーナーの方々は乗り換える必要があったのでしょうか
これまた理解できない行動です

下記のような記事もありましたし、商用を含めた抜本的な見直しを願いたいところです
http://gigazine.net/news/20150511-air-pollution/

ただ、
日々、旧車乗り同士で交流してると気付きませんが、所詮、旧車乗りは少数派
もっと文化的な面で詰めていかないと周りには理解されないでしょうね
コメントへの返答
2015年5月17日 22:29
こんばんは。

エコという建前で新車に乗り換えさせたい悪代官と越後屋みたいな国と自動車メーカーの構図が見えてきます。
初代プリウスの初期モデルはバッテリーが永久保証なんでトヨタとしても乗り換えて欲しいのでしょう。
抗議の意味合いもかねて粉になるまで乗ってやろうと思ってます!!
2015年5月28日 5:47
某ガスプレッサさんから飛んできました。
重課税もそうですが、自動車リサイクル法についても疑問ですね。

仕方なくエコ替え(笑)しても、手放した車がちゃんとリサイクルされているのか。
ここで言うリサイクルとは、粉砕・分別を経て資源として利用することを指します。
(資源に乏しい国なのですから)

海外(特に後進国)に行くと、至る所で「日本から輸出されたと思われる車」を目にします。
ロシアなんか、日本の中古車の輸入が禁止されているにも関わらず、未だに日本の中古車(しかもスクラップ同然の車)がガンガン輸入されています。

某ISILの動画にもありましたが、「実在する日本企業の社名や店名」を付けた車がテロ活動(主に兵士の輸送など)に使われていたりします。

・・・これって、資源としてリサイクルされずに「中古車としてリサイクルされている」んじゃ!?
(その中にはもちろん盗難車もあるんでしょうが)

「環境に宜しくないから買い替えなさい」と言われて買い替えて、「貴重な資源として再利用されるのなら仕方ないか」と手放したのに、スクラップ予定の車が輸出されて異国の地で走っている。

日本みたいな厳しい車検制度も整備習慣や環境もないような所で走られたら、さらに温暖化は加速するでしょう。(ノーメンテが基本だし)

これじゃ一体、何のためにエコ替え(笑)したのか・・・矛盾していませんか?

そういえば、資源ゴミの一つである衣料ゴミのリサイクルもおかしいですよね。

消費者が捨てる→自治体が回収→自治体がウエス業者に資源として転売する
・・・ここまではいい。

ウエス業者が選別して、ウエス加工に向かない衣料品を古着屋に「商品として転売」したり、発展途上国に「商品として輸出」する→消費者がゴミだとは知らずに購入する
・・・ちょっと待て!!

ヤフオクの衣料カテとか見てると「これ、絶対衣料ゴミだろ?」と思われる物件がたくさん出てきます。
中には名札が付いたままの学生服とか、有名企業の制服とかも。

消費者はゴミとして捨てたのに、本人の知らない所では商品として売られている。
これってゾッとするほど恐ろしい話じゃありませんか?

ゴミステーションも「資源ゴミ回収の日」ではなく、「転売用衣料商材仕入れの日」に改めないといけませんね!?
コメントへの返答
2015年5月28日 11:08
初めまして。おはようございます。コメントありがとうございます。
自動車産業のみならず、企業はエコを流行りとして顧客を煽り、まだまだ使えるのに乗り替えさせ、捨てさせる…
流行りに興味無く、物持ちの良い私からすればなんで?なんですが。
元々日本人は物持ちの良い国民だったはずです。
ゴミみたいな古着は勘弁願いたいですが地球温暖化の観点からすればNGなのでしょうがまだ乗ることが可能な車が海外で元気に走りまわるのは個人的には良しだと思います。

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation