• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAIAのブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

煮締まっているどころか

煮締まっているどころか2代目アクティバンハイルーフスーパーデラックス。大体スーパーデラックスはロールーフでハイルーフはストリートが多いのですがこのマシンはレアです。
なんせこの時代の軽のソリッドカラーはクリア塗装はされていないのが多く塗装面の劣化が早いです。洗車して拭きとるとタオルが水色になりそうですね。
なんとも良い"ヤレ具合"であります。ここまで来ると煮締まっているどころか"発酵食品"の域ですね(^o^)


Posted at 2012/04/12 20:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2012年04月11日 イイね!

バリバリの現役!!

バリバリの現役!!とある大型車専門整備工場。週二、三回はこの前を通るのですが毎回チェックは欠かしません。今日は駐車場の奥にいましたよ大先輩が!!
三代目サンバートラック。ナンバーも付いていて荷物も満載でまだまだ現役で頑張っておられるようです。サンバーが無くなってしまい中古でしか買えないのでどうせ新車で買えないのであればここまで掘り下げて程度良いのを探してみても面白いかもしれませんね。そういえば先日コレの4WDがヤフオクで出品されていたなあ・・・
Posted at 2012/04/11 20:18:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2012年03月18日 イイね!

漢のZ

漢のZ先日会社帰りにスーパーに寄ったところ、なんとZ31後期2シーター。2シーターというだけでも漢なのにグレードがもっと漢でした!!ZR1なんですね。程度かなり良。走りの5速&ノーマルルーフのみの設定。ノーマルルーフで無着色ガラスなのでもしかしてと思い捕獲して室内を確認するとビニール内装、メッキレスのスイッチ類そして極め付きはマンパワー(手動)ウインド!!エンジンは直列のRB20DETなのである意味S30Zの直系かと。まさに漢のZ!!ZR1は最後のスパルタンなZかもしれませんね。
そういえばGCを購入する前に2ドアのクルマの良いかなと思いZ32の2シーターツインターボ、ノーマルルーフもちろん走りの5速(Z32の中ではスパルタン!?)の見積までとっていたのですが友人に「お前がZかあ。お前のキャラからして2ドアのクルマは似合わへん。レガシイ、インプレッサ、ギャラン、ランサーみたいなひねくれた(見てくれが普通で速い)4枚が似合うわ。」と言われてそれもそうだなあ。と思い候補から外した矢先にスバルのIさんから「インプRAベースsti出るけどどう!?」との嬉しいお知らせが・・・その日の晩にメーカーから送られてきたFAXの資料1枚で契約。
"ひねくれた4枚が似合う・・・"ってT君よ、最高の褒め言葉を有り難う。
Posted at 2012/03/18 12:59:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

大先輩


これはもしかして!!
この角度から分かる私って(レクサスなんかどれがどれか分かりません・・・)
それにしても周りのクルマがデカくて邪魔だこと。


やはりFF1 1300G大先輩ではないですか!!
グレードは後期の1100DXだと思われます。

しばらくランデブー走行を楽しみました。もちろん窓全開で旧車の香りとほのぼのとした元祖ボクサーサウンドを堪能しました(^o^)
どこかコンビニとか入ったらオーナーさんに声をかけさせてもらおうと思いましたがこちらも仕事が有ったので断念しました(T_T)
また会えるでしょうか・・・


Posted at 2012/02/23 22:35:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

気持ちいいセダンできました

気持ちいいセダンできました初代ドマーニ。EG系フェリオベースでコンチェルトの後継車。1.5L~1.8Lの4種類のエンジン。グレードは6種類。英国仕様で5ドアハッチバックの現地名シビックとして販売してました。写真のマシンは最高級グレードの1.8Si-G。少し車高落とされていていい感じです。リアウインドにABS TCSのステッカーが貼ってありました。
当時アコードより高いドマーニでした。


エンジンはB18BそのVTEC仕様がB18Cそして最強版がB18C spec.Rになります。
普通のDOHC(普通といってもホンダのは最高のエンジン)ですがトルクフルでホンダエンジンの例に洩れず高回転まで良く回る良いエンジンでした。私、ディーラー勤務時代に営業車で全グレード制覇しました!!一番楽しかったのは素の1.5LのVi-Eが全開で走れる結構楽しいクルマでした。90馬力のVTEC-Eと呼ばれるリーンバーンエンジンですが良く回るエンジンで燃費は結構良かったです。
惜しむらくはインテグラやシビックに搭載されていたDOHC VTECのB16Aのグレードが無かったことですね。当時、鈴鹿のあたりでB16A搭載の変態ドマーニがいたらしいですが・・・

最初に乗ったドマーニがCMと同じマラカイトグリーンパールのマシンでした。
ノベルティのCD"僕ならばここにいる"家のどっかに有ると思います。

Posted at 2012/02/18 21:48:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温故知新 | クルマ

プロフィール

「発掘さる http://cvw.jp/b/608820/48092058/
何シテル?   11/17 22:03
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンバックプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:28:03
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:26
[スバル サンバー]スバル(純正) サービスマニュアル、整備解説書1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:09:18

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation