• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月16日

食欲の秋、弄りの秋 汗だく2020w(電気工作の巻)

食欲の秋、弄りの秋 汗だく2020w(電気工作の巻) この秋、如何してますか。
物欲の秋です(ぇ?

久々に電気工作なおいちゃんでした。
インプレッサネットなおいちゃんと化してましたw
なんか盆から休みの度に車に張り付いていました。
もう、それはもう、汗だくw
蚊も飛んでこない位暑い日々でしたw

最初は多機能システムユニット
本体単体だけではなくサイレン、LEDのセットでゲッツ!
実は去年、これの存在忘れてて新車時にドアミラー格納オプションを付けてしまっていましたw
まあ、後の祭りですけど。
その代わりと言っては何ですがオプションの自動切替ユニットを一つ付けてそれをアイドリングストップキャンセラーとして使っています。

サイレンを付けたので鍵開け閉めするたびにキュンキュンしてますw
ええ、おいちゃんこの年にしてアオハルですw(絶対違
なんか守られてる感じがビンビンな音デス!
パーツレビューにも書いていますがGDBパトカーのチョロQ改造してLED組み込みました。
お巡りさんにも守られている感じデス!
一応セキュリティとしても使っていますが内容は内緒ですw
そこそこあれこれ付けたつもりですのでおいちゃん蒼レヴォに不正アクセスしたらしぇからしかこつになりますw
しかも、当初から付けていた簡易セキュリティも生きていますし純正のイモビライザーも勿論生きています。
( *´艸`)ふふふ
トリプルガード?

※詳しい方ならわかると思いますが、ホーネットやバイパー見たいなメジャーブランドで使われているセンサーやスイッチ類の組み込みもあれこれすれば可能だったりするみたいです。ポン付はないですけどw

嫁・子供・車には超過保護なおいちゃんデス!

キュンキュンアイドリングストップキャンセラー以外にも標準でサンキューハザード(2回だけ点滅)渋滞ハザード(?)(5回だけ点滅)コンビニハザード(ちょっと駐車用?)ついています。
おいちゃんはエーモンのリターン式のボタンスイッチを追加してハザードスイッチ迄手を伸ばすことなくサンキュー出来るようにしました。
ちなみにこのスイッチはユニット全体の詳細設定にも使えるので付けた方が良いです。
但し、後述の「SI-Driveオート化ユニット」を一緒に付けるなら別スイッチは無くても大丈夫です。
「SI-Driveオート化ユニット」の機能の一つハンドルスイッチの入替機能で賄えます。

ちなみにおいちゃんは選択していませんがオプションでドアミラー開閉のオート化、AVHのエンジン始動時オートONにも対応できます。

次に、SI-DRIVEオート化ユニットです。
その名の通りSI-Driveを手動で切り替えずともアクセルワークだけでI→Sに切り替えてくれると言う便利なユニットです。
S→Iへの戻りに対しても条件がカスタマイズできます。
まあ、標準値でも十分使えますけど。
あと、ハンドルスイッチの切り替えが出来ます。
これが結構便利でw
先ずレーンキープアシストのスイッチをハザードのスイッチに。(これ先述の多機能システムユニットの設定用に使えるんです。勿論サンキューハザード用にも)
※インプレッサネットでは推奨されていない様ですけどおいちゃんみたいにエーモン等の別付けスイッチとの併用も可能(自己責任)

ハンドル左下のパドル型スイッチをMFD用に切り替え出来ます。
普段はMID用のスイッチのあれデス。
スイッチ切り替える事で。。そう、例えばサイドビュー&フロントビュー画面に切り替えることが手元で可能になります。
画面切り替えが手元で出来るんです。
これ何気に便利です。
停車時にMFDの設定も手元でできます。(走行中は仕様上設定変更操作は出来ません。)

取付ですけどどちらも電装系をDIY出来る人なら多分大丈夫です。
そしてコストパフォーマンスが良いと思いました。
車種が限定されているのが残念ですけど、まあ、いわゆるメーカーさんではないので。
でも、物はしっかり丁寧に作っていると言う印象です。
興味が有る方はインプレッサネットのサイト参照してみて下さい。
https://www.impreza-net.jp/top.html

次は。。。ハザードスイッチの三角マークをハザードに連動させて点滅させるユニットです。

インプレッサネットの製品ではないのですが問い合わせ欄に有った同機能の実現方法をTipsで載せてあったのでそれを参考に自作したものです。
なのでアイディアはインプレッサネットです。
おいちゃんの頭ではそこまで設計できませんwww

で、その回路図を参考に部品調達して、半田ごて引っ張り出して一生懸命作りましたよw
でもね、いざ付けてみるとなんか想定と逆の動作。。。
なんじゃこりゃ~!(松田優作風)
よ~く見直してみると。。。。マイクロリレー。。。向き逆やん。。。。
orz
で、後の祭り、良くも悪くも部品類は基盤にしっかり固定済み。
仕方が無いので配線の方を引き直して。。。引き直して。。。引き直して、秋。。。
ごちゃごちゃになって。。。。う~、美しくない。。。
で、でもね、最終的には動いたんだから!!いいでしょ!
でへへへ。。。
ヽ(°▽、°)ノデヘヘヘヘ

スモールorヘッドライトオン時にハザード使うと室内のハザードスイッチの三角部分が点滅するようになりました!
あと、完全消灯ではなく減光です。
ON/減光の繰り返しの点滅です(なんか日本語が変?)
よきかなw
暗がりが楽しい今日この頃ですw
※へんなおいちゃんではないです。

気が向いたら部品再調達して基盤作り直すかな。。。
全部買っても1000円+送料位だしw

あ、自作になるので完全自己責任です!
作る際は色々気を付けてください。


詳しくはパーツレビューや整備手帳にアップしています。
整備手帳
多機能システムユニット取付
SI-Auto(インプレッサネット)取付
自作ハザードスイッチ点滅ユニット取付

パーツレビュー
IMPREZA-NET 多機能システムユニット
IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット
自作 ハザードスイッチ点滅ユニット


いやぁ~物欲の秋ですなあw
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2020/09/16 22:25:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

盆休み突入
バーバンさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation