• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月14日

OS技研 LSD スペックX装着

OS技研 LSD スペックX装着 チョットドタバタで投稿遅れました(^^;)

今年の冬は寒くなるのが遅かったので、
今月初めに寒くなる前にLSD取り付け作業を終わらせました!

ポルシェ987LSD交換
OS技研 スーパーロックLSD スペック X
カム角45度
イニシャルトルク10kg
プレッシャーリング内のスプリング最弱
のセッティングにして頂きました!

986の時と違って、スプリングを最弱で入れてもらってます。
どうなるやら…😀


そういう事で、早速取り付け。





MT下のアンダーカバーを外してギヤオイルを抜く。



ドライブシャフトのボルトを外す。




あとはバールを使うとサイドフランジが外れます。





ジャッキで上げる所から始めて70分ジャスト
始めての作業としては悪くない時間ですね!
マフラーの取り回しが良くなったのか、986よりは作業性は上がってます(^^)。



ここからが問題です!!

もしこれを見たポルシェ987乗りの方!
DIYでするのは結構リスキーです!
実は左右のテーパーになってるベアリング売ってません。
ポルシェに問い合わせてもデフASSYでしか出ないようで、OS技研さんに入手方法は無いか返答待ちをしてますが結果は同じのようで、未だ返事頂けてません。

プーラーは入らないし、入ってもロクに爪が掛からない。
無理やりやってベアリングが曲がったら終わり…。

知り合いのスーパーメカニックの方にお願いすると、
「取り敢えず持っておいで!」
と言ってもらったので早速持って行くとまさかそんなやり方で??
って感じであっという間にベアリング打ち替えして貰えました(^^;)!
しかも工賃3000円。意味不明です!

取り敢えず、ポルシェ987のベアリング打ち替えはよほど良い工具を持っていない限り自分でする事をお勧めしません。

僕も安物のプーラーを削って挑戦したのですがベアリング少し曲げてしまいました。
叩いて修正して現在使ってます(^^;)。

ポルシェ987LSD
OS技研 スーパーロックLSD スペック X
カム角45度 イニシャルトルク10kg
プレッシャーリング内のスプリング最弱
ギヤーオイル ワコーズ8140

率直な感想ですが、
立ち上がりの加速が良くなり、リアタイヤが流れ出してからのコントロールがしやすくなりました。
少しアンダーが強くなりましたが、986同様にミッドシップがそうなのか、ポルシェがそうなのかは分かりませんがFRのような挙動は無くグイグイ曲がってくれます。

やはり最弱とはいえスプリングのせいでマイルドにトルクがかかってくるので、僕的にはプレッシャーリングのスプリング抜きが好みですが、取り敢えずgoodです!

気が変わったらスプリングを抜こうと思いますが、それまでこのまま乗って行こうと思います!!

ブログ一覧
Posted at 2018/12/14 22:33:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

少し涼しいさいたま市です?
kuta55さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

この記事へのコメント

2018年12月14日 22:50
すごいΣ(・□・;)

ベアリング外すのは裏から叩くのかな?
コメントへの返答
2018年12月14日 23:01
コメントありがとうございます!
それなら良いのですが、
裏から叩く隙間すら無いです(ーー;)
2018年12月14日 23:37
自分で取付けの試みは凄いと思いました(^_^)
無事付いて良かったね★
これから走るのが楽しみですね!
私の地域は、雪が積もるの遅く、夜はブラックアイスに(>_<)なれるまで運転恐い毎日です。
コメントへの返答
2018年12月15日 0:49
コメあざっす!
いつもの事ではあるのですが、今回ベアリング打ち替えにマニアックな車屋さんにお願いしました。
ブラックアイス?初めて聞きました(^^;
2018年12月15日 1:59
ブラックアイスバーンのことですよ(^_^)
アスファルトが夜に凍結すると黒光りです。
それで、その名がついたの★
コメントへの返答
2018年12月15日 2:45
それは怖い!!
凍結気をつけて下さい(^^;
2018年12月15日 11:33
こんにちは!

私も、987ボクスターに入れてました!
アシが決まってもノンスリ入ってないと
なんだか、走りが締まらない。

むしろ、ノンスリの方が大事なんじゃないかと
最近思います。

楽しそうですね〜
コメントへの返答
2018年12月15日 12:08
コメントありがとうございます!

僕もまさにその考え方です(^^)。
走るのによほど悪い足回りなら考えますが、ポルシェの足は元々固目なの僕の通う中低速コースではLSDだけで十分だと思っております。

ノンスリ無しの時は完成でリアが流れてからのコントロールが難しかったのが、今はリアを流しながらスムーズに立ち上がるコントロールが出来ます(^^)。
ドリフト中心の僕には超重要です!

車高調も、買っていますが、今は寒いので春に取り付けます!
2018年12月15日 12:39
連コメ失礼します

たしかにリアブレーキ摘むだけの
純正LSDだと
レスポンス悪くて駆動が断続的に途切れて
興醒めする時がありますね

楽しんで下さい!

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation