• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEのりのブログ一覧

2014年08月05日 イイね!

ヴィヴィオ車検前の点検&ヘッドライト完成

ヴィヴィオ車検前の点検&ヘッドライト完成我が家に20年以上あるヴィヴィオt-top君ですが、
今月車検で、車を新しくするかどうか思案した結果、不具合が無いので車検を受ける事にしました(^^)。

本当は先週金曜日にユーザー車検を受けに行こうと思ったのですが、ドラシャのブーツが外側左右とも破れて断念(--;)。

仕方無しに諦めて部品調達。
昨夜無事に届いたので仕事を終えて今日の18時から作業開始


左右とも見事に破れてます。


分離式のブーツなので、ばらさなくて良いので簡単です。
って訳で組み付け完了!

同じく反対側も取り付けて終了。
もっと時間かかる予定でしたが、一時間で左右交換出来ました(^_^)v。


続きまして、 お待ちかねの(待ってない??ww)
ポルシェ986
自作ヘッドライトの
バルカンじゃないよ、ガトリングだよ!!
が無事に完成しました!!

FRPのカバーが見つからないのでカーボン柄シートを張りました(^-^;。
 

前回よりカナリ簡単に出来ました~。
明日は夜勤なので昼間に取り付けしてみまーす。

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)1話
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/4020838/photo.aspx

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)2話
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/4020863/photo.aspx

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)3話
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/4020883/photo.aspx

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)4話
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/4020907/photo.aspx

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)5話
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/4020918/photo.aspx

自作ヘッドライト弐機目(ガトリング)最終話
https://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1231201/4020925/photo.aspx

ページが多くなってすみません。
写真の枚数関係でこうなっちゃいました。

ヘッドライト製作期間はジャスト1ヶ月でした!
ナカナカ楽しかったです。


それから、先週衝動買いしたものがあるんです。

これ!!
下のマイクロビットは同じ物を紛失したので買い替えただけですが、

上のプラスチックリペアキット
これはずっと欲しかったので思わず衝動買い。
これから何かに約に立つと思います。たくらみが・・・・・・。wwww

ってわけで明日のヘッドライト取り付けが楽しみです。
しかし配線は大丈夫か不安です・・・・・。
Posted at 2014/08/05 16:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルポル D仕様への改造 | クルマ
2014年08月01日 イイね!

アウディTT 水温上修理

実は先日修理したつもりだった、
父のアウディTTの水温上昇。

助手席側の電動ファンは不良だったのですが、それだけが原因だった訳では無かったんです(;´д`)。

少しだけ水温が上昇する速度は下がった物の、結局レッド直前まで上がる結果(--;)。

後、素人の僕が考えられるのは、
ウォーターポンプ不良
ラジエターの詰まり
サーモの動作不良

ウォーターポンプが怪しいと思ったのですが、エンジンをかけサブタンク内部を見ると一応水は回ってるようなので、一番簡単な箇所から調べてみる事に。


ってなわけで、サーモスタッドからチェック。
邪魔っぽいエンジン上にあるプラスチックのカバーを外し、インマニ前側の6角2本、10mmのナットを2本を外しサーモを探してみるとオイルゲージを刺さる穴の横にありました。

ギリギリ、サーモがあるパイプのネジは見えてるので、邪魔になるホース(大小の2本)は先に外しちゃいます。



サーモのボルトは10mm2本のみ。


パイプを外すとサーモが見えました。
簡単に書いてますがカナリの手間です(;´д`)。



取り出したサーモですがカナリ錆びてます。

とりあえず原因を探る為なので、サーモを取り出したままパイプを繋ぎ、ばらしたパーツを組んでいきます。
(サーモレスにするとエンジンをかけた瞬間からダイレクトにラジエターに水が回ります、冬場はオーバークールになるかもですが夏場は問題無しでしょう)

バラした時に思ったのですが、チェックとは言え新品のサーモを用意すれば良かったです。
又バラすのカナリめんどい(--;)。

ホースも全て繋いでサブタンクに水を足しエンジン始動。

20~30分程度の走行でレッド手前まで水温は上がっていたのですが、一時間程ブラブラしたのですが、

水温は90℃までにも到達しなくなりました(^^)!

結果原因はサーモの動作不良って事でした。

取り合えずまた作業するの面倒なので、秋頃までこのまま走ってもらおっと( ̄▽ ̄;)。


今回のサーモ交換のめんどいポイントです。

まずパイプの10mmのボルト下側ですが、ダイナモを外せば楽そうです。
しかしそれは更に手間になりそうなので、メガネタイプのラチェットを上手く入れれたらずいぶん楽に回ります。
それが上手く行かなければ根気よく12角(6角では厳しいかもです)のメガネでチマチマ回す事になります。

純正のホースバンドを外すのは無理やり外せますが、着けるのは上手く工具が入らないので超メンドイです。

なので、必ずホームセンターでネジ式のホースバンドを買って来る事をおすすめします。
一応挑戦はしたのですが、僕は諦めて予備で持ってたネジ式のホースバンドに交換しました。


取り合えずこれでオーバーヒートさせる事は無くなったと思います(^-^;。
ラジエターの詰まりじゃ無くて良かった。

Posted at 2014/08/01 01:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月26日 イイね!

今年初の白良浜に行く

今年初の白良浜に行く今年初で白良浜に行ってきました。


毎回こんな感じで上げ下ろし(^^)。

台湾に台風が向かっていた影響で、
天気は良かったものの、波は荒れ荒れ(^-^;

気にせずLet's ride!!


沖から見た白良浜です。


今年、観光名所の円月島は補修工事をしているようだったので上陸出来ませんでした(^-^;。

初めて一緒に、ジェットに行った友人も楽しかったようで一安心。











It's me.

楽しい時間はあっと言う間に終わりました。

夏はすぐに終わっちゃうので今年何回行けるかが勝負です( ̄▽ ̄;)!



おっと、ガソリン高すぎ!
光束も去年よりカナリ高くなってるし…。
懐が痛いので、財布がいつまで持つかが、本当の勝負です(´Д`|||)。
2014年07月22日 イイね!

弘法さんへGO&vivio t-top オイル交換

弘法さんへGO&vivio t-top オイル交換昨日は21日で、京都東寺での弘法さんの日。
って訳で友人家族と共にLets ride!

家から高速に乗り約45分ぐらいで東寺に行けるので、タイミングが合えば必ず行ってますが、
今回はいつもより出店が少ない気がしたので、唐揚げ屋のおっちゃんに聞くと、
夏場は出店数は少ないらしいです。





出店は平均1000~1500出店しており
基本的に骨董品や、古着の着物などが多く、子供が楽しめるオモチャ類はほぼ無く、大人向けです(^-^;。

目的は岩納豆(固まった甘納豆)、ワカサギの天ぷら、わらびもち(京都で二番らしい)の購入でしたが、岩納豆は出てませんでした(^-^;、残念。
ブタの僕は食べ物メインでカロリーの高いものが大好物です。


魚好きの友人は金魚を買ってました(^^)。

今回の弘法さんはカナリ暑く、道の温度計は37℃とでてて、危うくヤキブタになりかけでした(;´д`)。


話は変わり今朝から
ヴィヴィオ君ののオイル交換。

僕が毎日乗ってる母のヴィヴィオですが、
カナリ古いのでオイルが悪くなるとタペット辺りがカタカタ言い出すんです。
なのでオイル管理は確実にです


お決まりですが、
オイルはワコーズ、プロステージ 10w40です。



走行は11万キロと結構走ってますし、来月車検が切れるので色々考えたのですが、
継続検査を受ける事にしました(^-^;
がんばれ vivio!

今日も夜勤頑張りま~す。
Posted at 2014/07/22 21:14:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年07月19日 イイね!

バルカン?違う!!ガトリング!

ってなわけで、
現在思い立ったが吉日精神で今月頭に物が揃ったので、

現在ヘッドライト製作してます!
今回は、シーマのバルカン!?
違います!!シーマのガトリングです!!


レンズに書いてました(^-^;。

現在固定もせず光位置合わせ段階でまだ仮止めもしてないので3割り程度しか進んでませんが、こんな感じで完成予定です(^^)v。





一機目よりかっこ良くなればと思ってますが、皆さんの感想頂けたら幸いです(^-^;。
Posted at 2014/07/20 00:01:15 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #エスティマハイブリッド ウォーターポンプ(ハイブリッド用) http://minkara.carview.co.jp/userid/611915/car/1040937/4352191/note.aspx
何シテル?   07/23 18:19
SILVERが好きで、本格的に指輪やペンダント、ブレスレットなどのアクセサリーを作ってます(個人の物です)。 ネタの無い時にでもブログに写真をアップしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:51:11
ポルシェ 987 ヒッチメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 22:07:08
丸山モリブデン(ベースパワーEX)注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 10:13:45

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
実はコレドリ車です! 18歳で免許習得しすぐ先輩の影響でAE86で ドリフトを始め約5 ...
その他 その他 しなやかな秘密号 (その他 その他)
船歴→カワサキ X2→SD XP800→SD SPX→SD GSX951→ヤマハ GPR ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
現在201810月 雪山、ジェットスキーのトレーラー牽引など 主に遠出メインで使用。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポォーシ君 2012.10.1~我が家に (ポルシェ ボクスター (オープン))
自分で考えた自作ヘッドライト&OS技研で世界1機目の986Sの機械式LSDを製作してもら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation