• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月28日

【プロテクタ】 パワーチェック!! 【リチウムイオンバッテリー】

パワーチェックしてきました!!

プロテクタさんのリチウムイオンバッテリー、「Warrior」の性能テストです。




とその前に、かなり早く着いたので、店内を物色。

スプーンのリザーブタンクカバーを購入しました!




早速装着。

エンジンルームの見栄えが変わりますね^^







本題に移ります。


現在使用しているバッテリーはパナソニックの「CAOS」

リチウムイオンバッテリーとの違いはかなりありますが、ハッキリとわかるのはその重量。

CAOS」が約10㎏に対して、「Warrior」は4.5kg。

片手で持てるくらい軽いです。




Warrior」の性能も気になりますが、DC2の現状も気になるところです。

距離:118,400kmで、スプーンECU、無限4-2-1EXマニ、無限センタパイプ&マフラー。

カタログスペックは、200ps(8,000rpm)、19kgm(6,200rpm)となってます。



気になる結果は↓のムービーの最後に入れてますので、最後までご覧になってください。




音が出ますので、注意してください。

グラフも印刷してもらったので載せようと思ったのですが、プリンタが壊れてスキャンできなかったので、機会があれば載せます。



パワーチェックの性能テストの結果は、よかったクルマもあれば、そうでないクルマもありました。

熱ダレによる影響もあるかもしれませんが、出力以上に『軽さ』が武器になると思います。

パワーアップ以外にも効果が得られると思うので、いいものだと思います。




プロテクタさんからLEDワークライトも頂いちゃいました。


プロテクタさん、スーパーオートバックスNAGOYABAYさん、ありがとうございました!!






パワーチェック中に、ブレーキランプが片方点いていないことが発覚(-_-;)

終了後、スーパーオートバックスでバルブを購入。

tomoさんに工具をお借りして交換しました。




さらにパワーチェック後にも問題発生。

ABSチェックランプが点灯しちゃいました(~_~;)


しばらくしても消えなかったので、明日に予定していたツインGコースのコソ練をキャンセルしました・・・

tomoさんと別れて帰るとき、いつの間にかチェックランプは消えていました。

その後点灯していないので、問題ないのかと。


キャンセルしちゃったし、明日は大人しくしてようと思います(+_+)






最後に、

tomoさん、今日はおいしいラーメンに連れて行ってくださり、またパワーチェックにも同行していただきありがとうございました!!

またラーメン行きましょう~ヽ(^o^)丿
ブログ一覧 | くるまネタ | 日記
Posted at 2012/10/28 20:02:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

小民家。
.ξさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

もも狩り
アコさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年10月28日 20:16
すごい!カタログより出てる♪

やっぱりリチウムバッテリーって効果があるんですねWWW
コメントへの返答
2012年10月30日 20:50
14年物にしては、上出来ですね^^

ラジチャレ最終ラウンド前に、導入してみては?w
2012年10月28日 20:20
ABSチェックはどっかがロックしたままタイヤが回り続けるとつきます。

極端な話サイドターンとかすると付きます。
で、ユニットとセンサーに問題なければしばらくしたら消えます。

自分も何度か有りましたがぜんぜん問題ないです。
コメントへの返答
2012年10月30日 20:53
やっぱそうですか(^_^;)

そんなに賢い機能がついてるのは、今の車だけかと思ってました。


今のところ問題ないんで、OKですね^^

少しブレーキのタッチが変わった感じがしますが(笑)
2012年10月28日 21:27
 あ~!!コソ連はあかんで~~~><しかしスプーンのリザーバータンクカバー購入したはずやのに何で無限になってるの^^;;余ってるんなら売ってください^^もしくは一蘭のラーメンで^^
コメントへの返答
2012年10月30日 21:01
コソ練の"練"が違いまっせ~(笑)


リザーバータンクカバー・・・
あ~、ホンマや違うのがついてるやんッ!!

余ってませんよ。
それにこれを付けたからって、速くなりませんしw
2012年10月29日 0:42
おぉー!当たりエンジンやんー!

おめでとうw
コメントへの返答
2012年10月30日 21:05
当たりエンジンと言うか、普通のエンジンやと思うよ^^

他社と違って、ホンダのエンジンは基本的にカタログ値出てるからね。

こんだけ古い車でカタログ値出るってのはすごいと思うわ~
2012年10月29日 0:48
Warrior、僕も気になってました。パワーチェックうらやましいです!

プロテクタさんのHPやみんカラを見てると、中速回転域のトルクが上がってる車が多いみたいですね。
鈴鹿ツインでも、中速トルクが低速コーナーの立ち上がりに効いてタイムに直結するんじゃないかと思ってました。

take@DC2さんの車はどうでしたか?
コメントへの返答
2012年10月30日 21:14
たまたま応募してみたら、当たっちゃった感じですww

そぉですね。
若干真ん中辺りの出力&トルクが少し上がってるかな??って感じです。
プリンタが壊れなければ、グラフも上げるつもりだったんですが・・・

走るときにはパワーやトルクよりも、軽さの方が貢献するんじゃないかと思います。
2012年10月29日 1:17
こんばんはー。

しっかりとパワー出ている良いエンジンですね♪
何だかんだ当たり外れが多いB型ですし、羨ましい限りですw
…自分は怖くて未だ測れませんw体感上は結構出ているように感じるんですが…現実を知るのはw

ABSチェックはnixさんが仰るとおり、サイドで遊び続けると点灯するときありますね~。
自分も点灯したことがありますが…放っておいたら消えましたw

ブレーキランプ、気付いてよかったですね~w
もし捕まると整備不良取られますしね(汗)
コメントへの返答
2012年10月30日 21:23
こんばんは^^

なんとか元気でいてくれてますね♪
オイル消費もそれほどないですし、今のところは全く不満もないですし。
現状把握は重要ですよ^^

今どきの車のことならある程度分かるんですが、自分の車の時代の構造はあまり把握できてないんで(^_^;)
それからは点灯してないんで、問題ないと思います。

ブレーキランプも不安が残りますが、現状はついているので一安心です。
2012年10月29日 2:04
なかなかスバラシイ結果だったようですね♪

うらやますぃ~(;´Д`)
コメントへの返答
2012年10月30日 21:26
何とかカタログ値を記録できて良かったです^^

なおさんもパワーチェックしてみましょう!!w
2012年10月29日 23:50
おめでとう!凄いな200psも!!
おれもしてみたいなぁパワーチェック。
コメントへの返答
2012年10月30日 21:28
パワーチェック高いのかと思ったら、5250円でできるみたいですよ~

ただ車高低過ぎる車は、計測できないみたいですww

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation