• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@NH0のブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

ナイトドライブ♪

ナイトドライブ♪昨日は、晩飯を食べに行くついでに会社の同期とドライブしてきました。



晩飯は餃子の王将で済ませて、港までドライブ。


着いたものの海を見ても真っ暗で、全然楽しくなかったので違うところまで移動しました。



40kmほど離れた港は夜釣りをしている人もいて、工業地帯ということもありでっかいクレーンなどもあり、空港や都会のほうを見ると空が明るくていい感じの雰囲気でした。

波の音が落ち着く感じで、22時を過ぎてたんで寝転んでたら寝てしまいそうでした。




そのあとキリンを見に行って、帰りにやたらと安いエネオスで給油。

今のところは問題ないですが、なんか怪しいガソリンなんじゃないかと・・・

まっ、そんなこと気にしないよ~ww



帰ったら日付変わっちゃってました(笑)





話は変わるんですが、こっちに来てから会社の寮で同期入社の人と2人部屋なんですけど、相方が某旧帝国大学の院卒の人なんです。

その人は、ツイッターとかフェイスブックしてるんですが、ほかの同期の人もやってるみたいで、見たりした後、「今日だれだれ君がどこどこにランチ言ったみたいだね」とか言われるんですけど、言われた方はどぉしたらいいんでしょうか。

別に誰がどこに行こうが、僕には関係ないですし。

どぉ反応していいのかわからないんで、「へぇ、そぉなんですか」って言ったり、めんどくさいときは反応しなかったりしてます。


特に仲が悪いというわけでもないんですが、その人はほとんどテレビ見ない人ですし、頭がいいから話が合わなかったりっていうのはあります。

まぁ僕も頭はいいんですけど(笑)





9月の給料日までに自由に使える金額が1万円しかないんです・・・

どぉやって生活したらいいんでしょう(-_-;)
Posted at 2011/08/26 16:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月18日 イイね!

暑い中のDIY

暑い中のDIY昨日買ったパーツを使用して、取り付けてみました。

タコメーターです。




生産終了されている、Defiのリンクシステムφ80タコメーターです。



昨日エンジン回転信号ハーネスをたまたま入手できたので、大阪にいる間にと思って取り付けました。

日中の作業は暑いのでキツいっすね(~_~)




取り付け後は、明るくてイルミがついてるか確認できないので、トンネルまで走って確認してきましたww



走って思ったのは、純正メーターよりも3000rpm位から低く表示されます。


ちゃんとアースをバッテリマイナスにつながんとあかんのかな~

取説にはそぉ書いてあるけど、ボディアースでもいいんじゃないの~

誰か教えて~~~



インジケーターもあるので、ワーニング2500rpmにしてみてちゃんと作動するか確認してみました。

警告音と共に点灯してくれるので、なかなかいいですよ。


とりあえず街乗りは7000rpmに設定しておきます。





タコなんて別にって思ってましたが、意外にグリーンのイルミがカッコよくてイイっすね(*^_^*)

あとは、家にホワイトイルミの油温が転がってるので、センサーとサンドイッチブロック買ったら取り付けできるんですが、金が・・・

冬のボーナスで、センサーとアンバーイルミの油圧計買って取り付けたいです。


あえて、水温ブルー、油温ホワイト、油圧アンバーで違う色ってのもいいでしょww





これでしばらく車いじりはお休みで~す。

お金が貯まったらまた復活しますんで。





パーツレビュー

Defi DEFI -LINK SYSTEM TACHOMETER(ブラック)
Posted at 2011/08/18 20:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2011年08月17日 イイね!

ないと思っていたものを見つけた時の感動(笑)

昨日、SAB外環四条畷に行ってあるパーツについて問い合わせたところ、メーカーは盆休みが明けているが代理店が休みとのこと。

19日に大阪を発つので午前中には欲しいのですが、17日(今日)に盆明けなので、メーカーから出荷されるのが18日で、SABに届くのは19日。

午前中に届くとは保証できないとのことでした。

しかもメーカー直送なので、送料がかかってしまいます。


小っちゃいパーツですし、前のモデルのものなのでなかなか在庫を持っているところがないんですよね(-_-;)

SAB四条畷の店員さんも、「まず在庫を持ってるところはないだろう」と・・・


今住んでるところにSABないのか聞かれたんですが、一番近くのSABで50kmも離れてます(・_・;)


親切にいろいろ調べてくださったんですが、19日の午前中に届かないと次はいつ帰ってこれるかわからないし・・・

残念ですが、あきらめてまた次の機会に。








今日は暇だったんで、午前中は昨日放送してた『紳助プロデュース』の8耐のやつ見て感動して泣いてました(笑)

仕事終わってからでも見に行けばよかったかな~って思いましたね。

あんなに真剣に取り組んでるとは思ってもいなかったので、ホンマに感動してやればできるってことを感じました。




昼前にたこ焼き買いに行って、昼飯はたこ焼きとカップ麺。

ニンニクしょうゆマヨ一味のたこ焼きが、これまたうまいんですよ。

暑い中、20分並んで買った甲斐がありますww



昼ご飯食べてゆっくりして、今まで行ったことがないので、京都伏見のSABに行くことにしました。

道も空いてて思ったより早く着きました。


どこのSABもこんなもんやろなって感じで物色して、ないやろな~と思いつつ探してるパーツ関連のコーナーを見たら・・・

!!!!!

あるじゃないの)^o^(

財布に入れてた品番を確認して、ショーケースに入っているので出してもらおうと店員さんを・・・

いないじゃないの~

しばらくぐるぐると店内を回って、やっと見つけて「すいません」って声かけたら、店員さん一瞬ビクッてなってびっくりしてましたww



明日に取り付けたいですが、天気もつかな~

取り付け完了したら、またアップしますね(^^)
Posted at 2011/08/17 22:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月14日 イイね!

いろいろあった8月11日

今日こそは11日のことを。






スト@HM5さんと久しぶりにお会いしました。

ストさんのバモスは日々進化してますね~



田中オートサービスさんに行って、ストさんはアライメント測定&調整、インテはリア3面のUVカットスモークフィルム貼りをお願いしました。

田中さんとこでアライメントやってもらったら、わかりやすく説明してくれるし、今までのknow-howでいい感じのセットしてくれるし、何と言っても安いってのがいいですよね。

サーキットデビューする前には、またやってもらわないとww



アライメントが終わったら、インテは預けてバモスお邪魔してウロウロしましたが、やっぱ違うみたいっすね。

皆さんも、足変えたら田中さんでアライメントを調整してもらいましょう!!




んで、昼飯食ったりした後に私のテストコースでバモスを走らせてアライメント後の確認をして、再び田中オートさんに。



インテがまた男前になってました(笑)

これで後ろにツレ乗せても文句言われないゼ!!

before




after




内側からはこんな感じ。




田中さん、フィルム屋さん、ホントにありがとうございます!!


んで例のごとく、長居してお喋りww



DC5の件なんですけど・・・


お金は何とかなるんで、買います!!!!!

全部含めて予算は130万円でお願いします。

がっつりと整備もフルでしてください。

田中さんとこなら全部任せたほうが安心できるんでね。

僕は、インチキ整○士なんでね(笑)


詳しくは19日にお伺いする予定なので、その時に。




夜は、ストさんに同行して、うっちゃん♪さんとプチオフ。

GE8にレカロまで入れちゃって、やる気満々ですね。

僕もレカロのフルバケが欲しくなってしまいました^_^;





この後ファミレスに行って、後輩Fと合流して駄弁ってました。

久しぶりに充実した1日を過ごせました。


みなさん、お疲れ様でした♪




最後に最近アップしたパーツレビューと整備手帳とフォトギャラリーを。


パーツレビュー

プロ仕様 UVカットウインドウフィルム(一番黒いやつ)

Defi Defi-Link Meterシリーズ インテークマニホールドプレッシャー計


整備手帳

Defi Link-Meter BF バキュームメーター取付


フォトギャラリー

2011年8月11日 フィルム施工

スーパーGTタイヤテストの写真も全部アップし終わったので、よかったらどうぞ。
Posted at 2011/08/14 22:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月14日 イイね!

交通事故

11日のブログを書いてたんですけど、最後の最後で消えちゃったんで違う内容で書きます。



つい先週くらいのことなんですが、会社の同期がバイクで事故しました。

事故の状況を聞くと、片側2車線の道路が渋滞しており走行車線と追い越し車線の間をすり抜けしていたところ、信号のない交差点で軽自動車が出てきてぶつかって飛んで行ったみたいです。

10m程飛んだみたいですが幸い、首と腕を怪我しただけで命に別状はありませんが、乗っていたロスマンズカラーのNSR250(MC21?)はカウルがどっかに行ってしまい、フロントフォークも曲がったりいろいろあって、修理は難しそうみたいです。


バイクも面白いですが、簡単に命を落としてしまう乗り物だと思うので、原付も含め無謀な運転は避けないといけません。

車も同じことが言えるとは思いますが。


特にこの盆休みの時期は、交通量も増えるし、普段乗らない人も乗ることがあると思うので、みなさん十分に気を付けて運転しましょう。





スバルのアイサイト?でしたっけ??

ぶつからないやつ。


なんかあれは自動車業界の開けてはいけない扉を開けてしまったような気がします。

各メーカー同じようにぶつからないように車を止める機能を開発する技術を持っていると思います。

ただどのメーカーもアシスト止まりで止めないのには理由があるはず。

普通なら、各メーカー同じような機能搭載の車が出てもおかしくはないと思うが、出てこないのにも理由があると思います。

スバルは巻き返しを図ったんでしょうが、果たしてよかったのか・・・





Posted at 2011/08/14 00:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
789101112 13
141516 17 181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation