• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@NH0のブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

いろいろと・・・

入手しました。


パーツレビューにもあげてますが、まずはタイヤ。

RE-11Aにしました。


7J+42のホイールでなら、205/50R15で大丈夫だと思ってましたが、ツメと当たりました(-_-;)

キャンバが右が2.5°、左が2°なんですが、左だけ干渉です。

翌日にハンマーで叩いてツメ折りして当たらなくなりました。




次は、ECUです。

SPOONの物です。


今までの物が、どぉいったものかわからにので何とも言えませんが、極端に変わった感じはしないですね。

切り替わりの感じが変わったかな??って感じです。

今までしていたアフターバーンは、今のところなくなりました。




続きまして・・・



これで右目の曇りともおさらばです^^


取り付けるときについでなんで、ウインカーポジション着けましょうかね。

どぉせやしウインカーLED化も・・・

バーナーも交換しとこうかな・・・


とりあえず、部品揃えられるまで温めておこうと思いますww






今週末も部品取りの続きをするみたいなんですが、お金の都合で行けません(+_+)

ブリーダーボトルも純正脚もあるんですが・・・


マフラーとセンターパイプ、よろしくお願いします



ホント申し訳ないです(T_T)
Posted at 2012/09/20 21:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年09月18日 イイね!

BBQ

土曜日が仕事で、日曜日と月曜日が休みだったんですが、遊び過ぎて寝不足&疲れがたまってます。



土曜日の夜はなおさん&ジュビさん、土曜日夜から日曜日朝にかけてはなおさん&たっかさんと駄弁リングww


日曜日昼間は、ツメ折り&干渉しないかテスト走行。


月曜日はnixさん&イイトモさん&たっかさんで、元みん友さんの車から部品取り。

その後は、ガストで昼食。




それぞれ写真などは、
なおさんイイトモさんのブログをご覧ください。





タイトルのことですが、10月中旬にしたいな~なんて考えてます。

うちの庭でできるし、6台くらいは車停めれると思うので・・・


計画しようかな。

でも参加してくれる人がいるだろうか・・・





なんか体がだるいので、早く寝よ。
Posted at 2012/09/18 20:05:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月16日 イイね!

子は親に似る

という、ことわざがありますが、本当ですね。





今日父親と話してて、「○○しようと思って・・・」という会話になったんですが、

父親は「俺も昔やったけど、塗装われるぞ。ううまいことできんかったわ。」と。



家の駐車場は平面じゃなく斜めになってるので、ジャッキアップできません。

ガレージは完全に物置化しているので、使用不可。


父親の兄の家のガレージで実施しました。

父の兄も、「塗装われへんのか?あいつも昔やっとったな。」と。




いざ始めて、ジャッキアップしてウマかけようとしたら、入らねぇ。

仕方なく片方ずつタイヤ外して、外したほうにパンタジャッキ入れておいて最低限の安全性は確保。



初めにしたほうは時間がかかりましたが、反対側はスムーズに終わらせることができました。

合計で1時間30分ほどできました。


プラハンでたたいたところの塗装ははがれましたが、意匠面の塗装は無事です。

変にボコボコすることもなかったので、一安心。


仕上げのタッチアップは超テキト~(笑)



成功の秘訣は、ヒートガンの使用と当て板にゴム板を使ったこと、それと恐れない気持ちww




後日、整備手帳にアップしますね。

写真は一枚もないですがw

説明するほどのことでもないですしww





明日の準備もしないといけないし、訳あって昨日(今日やねw)は午前7時から10時の3時間しか寝てないので、眠たいし・・・
Posted at 2012/09/16 23:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2012年09月12日 イイね!

難しいですね

タイヤって。

正直今の状態じゃどれ使っても一緒だと思いますし、その金額を他に回せますしね。




仕事中もタイヤを見ると、そっちのことばかりが頭に浮かんできますww




いろいろとコメントを頂いて、悩んで・・・


職場の先輩と話して、悩んで・・・


仕事終わってからGS行って話して、悩んで・・・






何か考えているうちに、どぉでもよくなってきました(笑)


買うのやめよっかなって感じです。



買ったホイールはどないしよか・・・







って言うか、気持ちを切り替えるために車ごと変えよっかなって思ったりも。

違う方向性の車に行くのもありかと思ってたりとか・・・




KB2レジェンドとかCP3インスパイアなんかがいいかなって思ってますね。

面白さには欠けますが、乗り心地はGoodです。


でもやっぱり、まだMTがいいですね。
Posted at 2012/09/12 21:57:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年09月11日 イイね!

15inch

買い手を探していた、青い三日月。

無事買い手が決まりました^^




そして鶴のように頭が赤いモノも、何とか決まりそうな予感・・・

戦闘力アップに期待ですね(*^。^*)










本題ですが、タイヤをどれにするか。

サイズは、205/50R15。


GSで安く手に入りそうな、AD08

マルゼンで聞いたら9万円強とのことですので、GSだと1万円以上安く手に入りそう。

9って聞いた瞬間高いと思って、正確な値段は覚えてませんww




RE-11Aは、マルゼンで工賃込8万円ちょっと。

おそらくホイール&タイヤ車両についた状態での工賃なので、8万円はきりそうな感じ。

回転方向が関係ないので、左右入れ替えられるのが魅力的。




イイトモさんが何シテル?にコメントくださった、クムホV700

現在、韓国と中国が嫌いなので、候補には入っておりません(-_-;)




595RS-Rなんかも安いという点ではいいなとは思いますが、なんとなく・・・

純正ホイールにつけて街乗りで使用ならいいかも。





さぁどぉするか・・・

ホントは今日、GSに行ってタイヤについて話をする予定でしたが、いろいろ考えていると悩んじゃって、話をしに行ってもまとまらないだろうなと思ってやめました。



サイドウォールの剛性は、BRIDGESTONEの方が高そうですね。

ハイグリップタイヤというものを使ったこともありませんし、そこまでわからなさそうですがww





AD08以外のタイヤにすると、一つ大きな問題が発生してしまいます。

それはそのタイヤを履いて、よく行くGSに行きづらいことです(^_^;)



さぁどぉする、オレ!!
Posted at 2012/09/11 20:50:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation