• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@NH0のブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

【鈴鹿サーキット】 スバル BRZ 【試乗】

【鈴鹿サーキット】 スバル BRZ 【試乗】昨日・今日と鈴鹿サーキットで行われた、50周年ファン感謝デーに行ってきました。



そこで、スバルブースがありBRZの展示と共に、試乗できるようになってました。

んで、今日はゲートオープン前から並んで、試乗してきました。


もちろん試乗は自分で運転できます。

ただ、ATというのが残念ですが(-"-)

一応、最上級グレードです。


運転席に座ってスバルの人と話してて、「何乗ってんの?」、「インテグラです」、「MTじゃなくてごめんね。こういう場だとAT限定の人もいるから、そこだけは理解してね。」みたいな感じで、スタート。





ここから書く内容は、僕が個人的に感じたことです。

今まで、DC2がメインで乗ってきた車なんで、比較対象はDC2になります。

(少しなら、NA1やAP1、FD2なんかも運転したことあるんですけどねww)



まず、運転席。

シートのホールド感はいい感じですね。

前も見やすくていい感じです。

ドアポケットも500mlのペットボトルが入るようになっていて使い勝手はいいと思います。


フィーリングですが、DBWということもあるのかレスポンスは少し悪く感じました。

スバルの人は「NAでレスポンスがいい」と言っていましたが、同じDBWのFD2と比べても少し劣るかな??

走り出したら、踏んだ分だけ進んでくれるって感じでよかったですよ。


MTモードで走ってみましたが、パドル操作に対してシフトアップが遅い?感じがしました。

他のパドルシフトの車に乗ったことがないんで、そんなもんかもしれませんが・・・

スバルの人は「トルコン使ってるから、DCTに比べてレスポンスは劣っちゃうんです」と言っておられました。

さすがにDCTになるとコストが上がり過ぎちゃいますからね。


ハンドリングは悪くなかったと思います。

ブレーキの感じも、フニャフニャした感じはなくしっかりとした感じ。

ここら辺は、スポーツを意識して開発したって感じが伝わってきますね。



DBWはスロコン使えば何とかなるだろうし、MTだとシフトもしっかりしていると思うので、いい車だと思います。

もぉ少しアグレッシブな味付けだと面白いと思うんですけどね。




初めて他社のスポーツモデル??に乗ることができて、いい経験になりました。

できればホンダもスポーツモデルの開発に着手して欲しいんですけどね。

こぉいったモデルが出て市場が活気づいてくれるとありがたいんですけどね。







※DBW(Drive By Wire):電子制御スロットル

※DCT(Dual Cluch Transmission):クラッチが2系統あるT/M
Posted at 2012/03/04 17:58:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年03月03日 イイね!

最悪・・・

この前の土曜日は、夜出かけてバッテリーをカオスに交換してました。






日曜日は、エアコンパネルとメーターの電球を交換してました。


エアコンパネルの電球交換は、めんどくさいですね(+_+)




そんでその後、点灯確認時エンジンを始動したら、エンジンルームから「ガラガラ」と異音が・・・

ボンネット開けて音を聞いてみると、原動機もしくは駆動系。

クラッチを切ると音は消えます。


田中さんに電話して症状を説明し、おそらくミッションだろうと・・・

今日、田中さんに引き取りに来てもらって、それからどうするか・・・


どうせミッション下すんなら、この際機械式LSDを導入しますかww

まぁ金銭的に無理ですがねorz





ちゃんとメンテナンスしてなかったのと、インテのことを考えずに運転してたから悪かったんです。


周りからは、買い換えろとか言われますが、絶対に直します!!

乗りかえるつもりは全くありません。


それなりにお金はかかりますが、復活しますんでそれまでの休息。




昼からは、鈴鹿サーキットの50周年ファン感謝デーに行ってきます(^^)
Posted at 2012/03/03 10:41:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月24日 イイね!

光物で遊ぼう

本題の前に・・・


見てくれているかわかりませんが、インプレッサ納車おめでとうございます!!

またどっかでオフして、隣乗せてくださいm(__)m






では本題に。

最近、みんカラを見てはいるんですが、ブログを書く気力すらありません(-_-;)

書こうとは思っているんですが、体力的にきつくて・・・




バルブ類のリフレッシュも兼ねて、LED化していこうかと思っております。

まず、エアコンパネルの電球の下側2つが点いたり点かなかったりと不調で、デフロスタスイッチのスモール球が切れているので交換します。

エアコンパネルはLEDに変えるつもりです(うまく光るかわかりませんが・・・)。

ついでにメーター球もLEDにしますよ^^


んで、ウィポジキットつけて、ウインカーもLEDにすべく、ICリレーも購入いたしました。

サイドマーカーは昔のオデッセイのクリアのを付けて、LED化します。



これプラス、HIDのバーナーも変えようと思ったんですが、資金面で・・・



上には、偉そうに書いてますが、ウインカー用のLEDバルブとクリアサイドマーカーは購入しておりません(笑)



来週の日曜日に会社の人のRB3のフォグHID化を手伝いつつやっていこうと思っています。


久しぶりに、インチキ整●士になろうかなww

ちなみに、RB3の人も整○士です(こっちはちゃんとした方の)。
Posted at 2012/02/24 21:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年02月12日 イイね!

洗車

久しぶりの日記ですね。


今日オートメッセに行こうと思って、明日休みをもらったんですが、ブーンさんが今年は出展していなそうな感じだったんでやめました。


なので今日は、1か月ぶりに洗車をしてインテとMRワゴンを綺麗にしました。




これ以上書く内容がないです(笑)
Posted at 2012/02/12 17:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月28日 イイね!

アキュラNSXコンセプト

やっと明日休み・・・

6連勤はキツイ(+_+)




本題ですが、本田技研の青山本社ビルにあるウェルカムプラザで、アキュラNSXコンセプトの展示が2月4日と5日にありますね。

国内では初公開となるんで、たくさん人が押し寄せることでしょう。


僕ももちろん・・・

行きません!!


まぁ展示されるのはモックアップですけど。

見に行く価値はあると思いますね。


詳しくは、本田技研工業株式会社のイベント情報ページよりご確認ください。(PC/スマフォ時リンク有)




2月6日から13日には、オートサロンに無限(M-TEC)が出展した車両の展示もあるみたいです。




時間があれば、行きたいんですけどね・・・




最後に「NSXコンセプト」PV↓



見たことあったところは、一部だったんですね(^_^;)
Posted at 2012/01/28 20:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ情報 | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation