• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@NH0のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

洗車しました♪

明日雨と言うことはわかっていましたが、あまりにも汚れてたんで洗車しました。


ZeroWaterが効いているおかげなのか知りませんが、水垢は全く残らずスポンジで軽くこするだけで汚れは落ちました。




洗車しているとき、ちょうど小学生の下校時間で、前を小学生が何人も通って行きました。



おそらく低学年と思われる2人の男の子が前を通りました。

その一人の子がこっちを見て、もう一人の子に、


あの車カッコいい

あの車カッコいい

あの車カッコいい

あの車カッコいい


あの車カッコいい



嬉しいお言葉が耳に入ってきました(^^)v


普通の小学生なら見向きもしないのに、こういう子がいると嬉しいですね。


この後も高学年くらいの二人組の男の子の内のひとりの子が、目を輝かせてインテを見ながら通って行きました。



これからもずっとスポーツカーとかに興味を持って、将来スポーツカーに乗ってくれると嬉しいですねぇ。




今までこんなことなかったから、ホンマに嬉しかったなぁ(^O^)
Posted at 2011/04/26 20:14:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年04月11日 イイね!

今後のメニュー

今日で東日本大震災から1ヶ月経ちますね。

集まった義援金の額は、阪神淡路大震災よりもかなり上回ってるそうで、うちの店も募金してくださった方にお花なんかをプレゼントしたりして多くの方に協力を呼び掛けています。



ホンダは部品調達の見込みができたそうで、今日から生産ラインの方の稼働を再開するらしいです。

とはいっても、いきなりフル稼働とはいかず通常の50%程度みたいです。


JR西日本もこの前乗ってると、車内放送で消耗部品の調達の見込みができたので通常通りの運航を行うと。



まだまだ厳しい状況ではあると思いますが、こういう時こそみんなで力を合わせて頑張らんと。



大阪JDM×南勝久先生のチャリティーいけなかったし・・・





話は変わりまして、今後のDC2のメニューを考えています。


まず、前々から言っている、純正アクチュエータを利用したキーレスとアンサーバック。

これは早めに終わらせたいです。

今度の休みにアンサーバックやって、給料日過ぎたら東大阪のホンダパーツにアクチュエータ買いに行こうと思ってます。


次にあまりお金をかけない&「春=イメチェン」の私の勝手なイメージによる、フロントリップとドアミラーの塗装。

塗装なんてやったことないですが、自分でやってる人がいるからできるだろうという考えで、勢いでやっちゃおうと思ってますww



ココからはお金がかかるメニューなんですが、クラッチの交換です。

物も高いですが、工賃も結構しますからね。

ミッション降ろすついでに、シンクロの交換とLSD装着もしたいところですが、社会人1年目ではなかなか厳しいものがあります(~_~;)


あとブレーキマスターシリンダ&キャリパO/H。

自分でやればいいんですが、なんかめんどくさいんですよね。

でも任せるとそこそこ工賃がかかるし・・・



8月には車検が控えてるし、その前に自動車税もかかるし(T_T)


今の貯金が15万円位。

自動車税と車検で消えてしまう可能性が・・・


冬のボーナスまで、クラッチには耐えてもらいましょww
Posted at 2011/04/11 07:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年03月26日 イイね!

行きたいけど行けない・・・

行きたいけど行けない・・・4月9日に大阪JDMさんと“なにわ友あれ”著者南勝久先生主催の東北応援ミーティングがあるらしいんですが、おそらく仕事で行けません。。。


募金やステッカー販売して製作費を差し引いた金額を寄付などなど・・・

南先生も来られるそうです。


興味ある方は、僕の代わりに行って来てください・・・

21時半ころからなんで行けないことはないですが、ちょっと遠いので次の日の仕事に支障が出てはいけないので自粛します(+_+)



詳しくは大阪JDMさんのホームページで。


イイ○モさんや、なにわ友あれファンの方はぜひ足を運んで、被災者の方々の力となってきてください!!






画像は、最近10回の燃費と金額です。

スマートフォン(アンドロイド)のアプリ「ReCoCa」で毎回記録てる分です。


大阪南部では162円位で、北東部もいろいろ見てても159~161円位ですね。


いつも入れているとこは、ジョモカード使って155円でした。

請求のときにはそこから2円位牽かれるらしいんで、実質153円位です。

何か他よりめっちゃ安いです。


被災地等では以前足りない状況に変わりはなさそうなんで、なるべく乗らない様にしてます。

健康のためにも徒歩移動を心掛けています。





昨日と今日でキーレスのユニットの取り付けは完了致しました。


あとはSiRGかTypeRXの純正アクチュエータを買って付ければOKです!!


あっ、アンサーバックもまだでした・・・


ドアの中にユニット埋め込んだんですが、アンサーバックの線だけ車体側に通そうと思ってました。

が、集中ドアロックついてるんで、車体側からもロック/アンロック信号取れそうな気が・・・

ロック/アンロックの配線が別なら、アンロック側にフラッシュサーキットかまして2回光るようにすればいいんで。


これでできれば、ドアから車体にハーネス通さなくてもいいんでねww
Posted at 2011/03/26 23:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2011年01月16日 イイね!

こんな感じです。

こんな感じです。昨日買ったドリンクホルダーを付けてたら、エアコンの吹き出し口が壊れちゃいました(笑)



今は画像みたいな感じ。

やっぱリアちょっとだけ上げたいなぁ。



手がヤバい状況になってます。

荒れてヒビだらけで、血が出てくる・・・


ヒビケア買いに行かないと(笑)
Posted at 2011/01/16 10:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2010年12月12日 イイね!

いたずらか・・・

今日は朝からめっちゃヒマ・・・



とりあえず、昨日付けたアルミ板を確認したら、少し剥がれてたんでアルミテープで補強しなおしました。

短く切ったテープを周りに貼って留めてたんですが、その上に長いテープを貼って補強しました。


そして、水をダクトにかけてしっかりと水が流れるか確認しました。

水は、エアロキャッチとストライカ部分の穴から流れ出して、エンジン周辺にはかからないようになりました。



昼からガソリン入れに行って、今回の燃費は9.5km/ℓでした。

前回から60m/ℓ燃費が伸びました(笑)




そぉそぉ、洗車してて気づいたけど、ホイールのバルブキャップが2個だけなくなってた(-"-)

落ちる訳ないし、いたずらかなぁ・・・


駐車場で隣に停めてる、森永グリコさんのは大丈夫??

あと、ご近所のイイトモさんも。


とりあえず、予備で何個か持ってたんで、それを取り付けておきました。





明日は、ツレのEG6の納車。

納車後すぐに、田中オートサービスに持って行きます。


ツレは久しぶりの公道走行やのに、雨。

しかもABS無しやから危険かも・・・




昨日アップした整備手帳をちょっと手直ししたんでよかったら・・・

ボンネット雨対策

わざわざ、ダクト塞ぐ人いないかww
Posted at 2010/12/12 16:58:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | DC2 | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation