• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@NH0のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

夜間の運転で思うこと。

夜間の運転で思うこと。画像は昨日ブーンさんで買った、大阪JDM×TEMPLE RACINGコラボステッカーです。

この白の反射するタイプは、オートメッセ限定で販売されましたが、反響が大きかったので50枚限定で販売されたので、買っちゃいました。

青いのもあるんですが、これからも販売されるそぉです。


白ボディに白のステッカーって難しいんで、今度青いの買って貼ろうかと思います。

シフトリンケージブッシュと一緒に。


今回買ったのはワンダーかグランド買うまで保存ですww





でタイトルのことなんですが、今の学校だと他府県の人がかなり多いんで時折聞くんですが、大阪では夜間に信号待ちなどでヘッドライトを消す人がよくいるんですよね。

確かになぜ消すのか不思議です。

親切心からなんですかね??


友達や後輩からたまに聞かれて、自分もなぜか考えたりしています。

自分は絶対に消さないんで。

親も消さないですし。


右折待ちしてる車とかも消してたりとかしますが、直進してくる車のヘッドライトでいるのかわからなかったりするんで、非常に危険だと思います。



後思うのは、渋滞中などに原付で平気で歩道を通ることですね。

危険すぎます。

おばちゃんも平気な顔で走ってますからね。

歩道歩いてたら、どけと言わんばかりに突っ込んできます。



他の地域ではどぉなんですかね??
Posted at 2011/02/21 20:25:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記
2011年02月07日 イイね!

就職活動中の皆様へ。

今日でヤバい系のテストがひと段落したので、ちょっと真面目な話を。



2年前くらいからの世界的不況の影響で就職口が減って、どこの企業も求人数を減らしてしまい、特に大学生が影響を受けてますよね。



今、うちの科の一学年下の後輩が就活中です。

今日、僕が4月から入社予定の会社を受けている後輩からいろいろと聞かれました。


それで去年のことを思い出したので、それについて書かせてもらいます。



一次面接、二次面接と校内選考という形で行われて、最終選考に残りました。

その企業に入社した先輩にメールで最終選考に残ったことを告げ、少しアドバイスでも貰おうと思いました。


先輩から帰ってきたメールには、

「とりあえず、自分をわかってもらえるように、素の自分を出していったらいい。」

と。


その続きに、

「過去の人間がどうしたのかとかは関係ない。今自分がどうしたいのかが重要。自分の人生は自分で決めるもので、人に聞いたところで自分の人生は変わるもんじゃない。」

という風にありました。


それを読んで、確かにその通りだと思いました。


そのおかげかどぉか知りませんが、最終選考は一次や二次よりも落ち着いて面接を受けることができました。




あとは、できる限りの努力すること。

僕の場合は、面接などの場でかなり緊張するので、校長先生やその他先生に面接練習を毎日お願いしていました。

校長先生には、

「言っていることは悪くないんだから、後は笑顔出さないとだめだよ~。良くも悪くも顔に出ないから相手に気持ちが伝わんないよ~。」

っていつも言われてました。


最終面接では、校長先生たちに面接練習してもらった時より落ち着いて、自分で言うのもあれなんですが余裕を持って笑顔で臨めたと思います。


内々定を頂いてから校長先生に、

「お前はさ~、自分の悪いところをわかっててさ~ちゃんと面接練習をしてそれを克服するために努力したから受かったんだよ~」

という風に言われました。


やっぱり努力することは大切だなってことを感じました。



後は受ける企業の企業理念・フィロソフィーをしっかりと理解しておくことですね。




これから就職試験を受ける方々には、ぜひもう一度自分は何をしたいのかを考えて、それを実現するためにできる限りの努力をして、試験に臨んでほしいと思います。






ちなみに先輩は仙台に行ったんですが、今おそらくFD3Sを乗りまわしていると思います(笑)

いい先輩なんで、行く行くは仕事を一緒にできればなと思い、

「一緒に仕事できたらいいですねぇ。」

ってメールしたら、

「せやな。会社では年が上のヤツが偉いんじゃなくて、仕事ができるヤツが偉いんや。オレもお前に負けんように頑張らんとな。」

って、カッコよすぎるやないか!!


負けんよぉに頑張らんと!!



僕以上に就活中の方々は、頑張ってくださいねぇ(^^♪


えらそぉなこと言って申し訳ありませんm(__)m



※この内容は個人的に感じた事をまとめただけなんで、皆さんが感じることとは違うことも多々あると思います。
Posted at 2011/02/07 21:11:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記
2011年01月25日 イイね!

J'sの件に関して思うこと

先日の事故の被害者の方が亡くなられたそぉです。

最悪の結果となってしまいました。

被害者の方のご冥福をお祈りいたします。




今回の事件に関するブログを何件か見て思ったことを書きます。


まず今回の事件とジェイズのパーツには非はなく、悪くありません。


ブログにジェイズを批判する内容を悪気なく書いてしまう方が、おられるかと思います。

何気なく書いた内容でも、ジェイズのパーツを付けている方やジェイズファンの方の中には気分を害してしまう方もおられると思うので、内容には注意して欲しいと思います。



ジェイズさんは今回の件で、少なからず損害を被ってしまうと思います。

名の知れたホンダチューナーとしての今回の件に負けないでほしいと思います。





事故というのは誰にでも起こり得ることです。

ここ数日で、ト○タ社員のひき逃げ、今回のブログで取り上げた件など起こっています。


自分も自覚を持ってクルマを運転しないといけないという風に感じています。


皆さんも、車の運転をするときは、歩行者や他の交通には十分に注意するようにしてください。
Posted at 2011/01/25 21:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記
2010年11月19日 イイね!

就職内定率

かなり悪いですよね。

2011年3月卒業の大卒内定率が、10月1日現在で約58%。

半分ちょっとの人しか就職決まってないんですね。

かなり厳しい数値になってますね。



それに比べて、うちの学校のうちのクラスは内定率100%!!

数人は苦労してましたが、森永グリコさんや自分を含め恵まれた環境にいるんだなって感じます。

大学行かなくてよかったぁ。

ってか大学入れるほど頭良くないしww



今の感じから行くと、就活が始まった2012年3月卒業の人たちは、さらに厳しくなりそぉ(-_-;)

後輩たちには頑張ってもらわんと。

あとチョコさんにも(笑)



その前にうちの科は全員内定したけど、他の科はどぉなるのか・・・

まぁ別にかかわりないんで、就職できない奴がいても関係ないですけどww
Posted at 2010/11/19 23:22:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 真面目な話 | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation