• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take@NH0のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

地震・・・

ニュースで見る限りエライことになってますね。


こっちでは気付かないくらいでしたので、洗車して家に帰ってテレビつけてビックリしました。


イイトモさんといた時にはこんなに大きな被害が出てるとは知らず、実家から電話かかってきてボロアパート壊れてないかと安否の確認ww



18時前には、内定先から安否確認のメールも来ていました。


現時点で60人ほどの死者が出ているみたいですし・・・




津波の被害もかなり大きいみたいですね。



原子力発電所でもトラブルが出て、避難指示が出たみたいです。




東北・関東にいる先輩や友達が心配です・・・

スト@HM5さん、One-Rくん、☆亜紀☆さん、最近お友達申請してくれたぐれぽさん、などなど大丈夫ですかね??





何かお力になれることがあればいいんですが・・・


被災された地域が少しでも早く復興できることを祈っています。
Posted at 2011/03/11 22:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

卒業

昨夜は、森永いいえグリコさんと後輩Fの3人で、21時頃から買い出しに行き、24時前までしゃべってました。

後輩Fともお別れの時が近づいてきましたからね。

まだまだイジリ足りないですww




今日の卒業式ですが、車で来るなと言われましたが行ってやりました(笑)

会場に向かってるとき後ろを走ってたのは先生のクルマでした(^_^;)


式自体は昨年のように来賓の方に激怒されることなく、滞りなく無事終了しましたww



帰ってからきむにぃを連れ出して、お世話になった寮の舎監さんにあいさつに行って、後輩の元気(仮名)がいたんで、4人で話してました。

元気は就活中で、自分と同じ会社ですが違うところを受けて結果待ちなんです(一緒の会社なのか違う会社なのか訳わかんないですねww)

きむにぃは自分と同じとこ受けてるんですが、今エントリーシートみたいなの書いてて悩んでるみたいなんですよ。

んで、気分転換にってことで連れ出して、ちょうど元気もいて元気と自分の話聞いて、ある程度解決しそうな感じみたいですww



昨年の卒業生も来てましたね。

ちょうど1年前のブログに写真載せたと思うんですが、黒いチェイサーツアラーVです。

なんかすごいことになってました(~_~;)

触媒ストレートで爆音、ハチマキ付けてフルスモークとなんともイカツイ仕様にww

会場の近くの道路でバーンアウトしてました(笑)

私のことも覚えてくれてたみたいで、駐車場から出るときに手を振って前に入れてくれました。

一緒にいたノアも「モンスター」のペイントでなかなかイカツイ仕様でした。





この歌イイ曲ですよね。

作詞は高校生達で、卒業の時の心情を自分たちの視点で綴ってると思います。


「卒業ってなんでこんなに悲しいの、卒業ってなんでそんなに切ないの」

ってありますが、自分はそんなことは思いません!!

卒業は新しい門出だと思ってますから。

別れがあるから、新しい出会いがあると思ってるんでね。


4月にまた新しい出会いに期待です。

会社でもですが、オフ会とかでもねww
Posted at 2011/03/10 18:49:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2011年03月07日 イイね!

なぜ・・・

なぜ・・・夕方、プラグの焼け具合でも見とこうと思って、作業しました。


プラグカバーを外してると、なんか変な感じが。

カバーが変形してるのかなと思ったら、ヘッドカバーのボルトが緩んでました(-_-;)

しかも中央の4か所とも・・・


前にプラグとハイテンションコードを交換した時には気付かなかった…


当初の目的のプラグチェックですが、少しカーボンが堆積してる感じ。

特に、#3・#4がひどかったです。

低回転での走行が多いからかな~??


ガスケットリムーバーがないから洗浄できないんで、今回はそのまま戻しました。

あっ、知ってましたか??

プラグの洗浄(カーボンを落とす)には、ガスケットリムーバー(パッキン剥がし)が有効なんですよ。

使い古しの歯ブラシとかで磨くとかなりキレイになるんで試してみてください。




昨日買ったトルクレンチアダプターを使ってみることに。

ん~(-"-)

プリセット型に使いなれてると、使いにくく感じます。

慣れればそんな事はないんでしょうが・・・



ヘッドカバーもちゃんと締め付けて終了。





トルクレンチアダプターのパーツレビュー一応書いておいたんで、参考程度に。

ストレート トルクレンチアダプター
Posted at 2011/03/07 19:29:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマいじり | 日記
2011年03月06日 イイね!

実はCBR1000RRを・・・

実はCBR1000RRを・・・最新モデルです。

ABSも付いてて、なかなかですよ!!


価格は、全て含めて160万円です!!

DC2の購入価格のちょうど倍ですww




マフラーの上側の大きい穴の中にバルブがあってアクセル開けるとパカパカ動くんですよ。

騒音規制とかの対策とかみたいですよ。


アクセルちょっと開けるだけですぐに100km/h越える・・・って言ってましたww


金曜日に全寮長さんがこのバイクで来てました。

ぇぇ音してましたよ。


事故らんように気を付けて、大切にして欲しいです(^^♪





んで今日の話なんですが、ゾロ目そろいました!!



走行距離を稼ぐために、第2京阪の側道→八尾枚方線→163→外環→SABに行ったので、プチオフに遅れてしまいましたww

GSでガソリン入れるときにそろって、GSでもミカンがそろって、5等の1L1円引きの145円で満タン入れれました(^-^)

燃費は9km/Lとあまりよろしくはありませんが(^_^;)




その後家まで帰って、ジャスト!!


これからも大切にしていきま~す(^^)v
Posted at 2011/03/06 21:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日 | 日記
2011年03月06日 イイね!

プチオフからの・・・

プチオフからの・・・SABで【ゆっくり】じゅんや【して行ってね!!】さん、みや@大阪さん、yochiさんでプチオフしてきました。

言いだしっぺなのに、一番最後で申し訳ありませんでした


3台とも見るのは初めてだったんですが、みや@大阪さんのステラは見た目は普通なのに隠し玉があってちょっとびっくりです(笑)

yochiさんのインプレッサはこれからどぉなってくのが楽しみですww


じゅんやさんのS13もこれからが楽しみですね~

前置きインタークーたーにブローオフ、車高調に・・・

互い古い車だけに、いじろうと思ってたら違うとこが壊れたりといろいろありますからね(+o+)

めげずに頑張っていきましょう!!


参加してくださった皆様、お疲れさまでした!!




家の近くまで帰って、プチオフ帰りにストレートに行こうと思ってたのを忘れてて、引き返してストレートに行ってきました。

写真のものと買ったら7000円以上もして・・・


トルクレンチアダプターは重宝しそぉです。

一番小さい6~30N・m買ったんですが、差し込みが6.3sqなんで、9.5sq変換アダプターも買いました。


工具はそろったんで、クラッチのマスター&レリーズシリンダをやっとO/Hできます。

時間があるときにゆっくりとやりましょうかね。




昨日のバイトのときに思ったことがあるんですが、それはまた今度のブログにアップします。
Posted at 2011/03/06 15:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

ただのクルマ好きですが、よろしくお願いします(^^♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 345
6 789 10 1112
1314 15 1617 1819
202122 232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

久しぶりに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:23:07
【田中オートサービス】インテグラDC2ミッションO・Hリバースギヤに入らない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 06:18:47
【田中オートサービス】今日から始動です♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/06 07:07:14

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 98spec Type-Rです。 2012年8月にサーキットデビューしました。 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤用
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今年車検なので、少し早いですが乗り換えです。
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
母親のクルマです。 SUZUKI SPORTのエアロを取り付けていますが、NAです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation