• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

角田F1レギュラードライバー決定!

角田F1レギュラードライバー決定! 公然の秘密となっていた角田裕毅のアルファタウリ入り、発表されましたね。
20歳ですよ、日本からも20歳でデビューするドライバーが出たんだと感動。
2000年生まれだそうで。2000年生まれなのか。。。
しかし7年ぶりの日本人F1ドライバー。長かった。
童顔ですが、ものすごく性格はどっしりしてます。

名前とテストで最速だしたとかそういう情報は知っていましたが、走りを見たのは今年のF2ベルギーから。
マゼピンに幅寄せされて、コース外押し出され、マゼピンに5秒ペナルティが下り、腹を立てたマゼピンがポジションボードを角田に向けて飛ばした事件のあのGPです。
インタビューでマゼピンならやるかもと思っていたとひょうひょうと答える彼に、応援したい!と思えるドライバーでした。

走りを見てファンになったのはセナ以来かもしれない(88年のブラジルGPは私にとって衝撃でした)

そして、最終戦のレース1とレース2の戦い方、あれはファンができる。
イモラでのF1初テストでもヨーロッパのレース好きが見に来てましたしね。

今年、マルコ氏から4以内に入れと言われいたところを3位。3位までは今年の成績だけでF1ドライバーのライセンスが認められるポイントが取れる。
(今は昔のように目利きの一言で飛び級ができなくなった)
1位はシューマッハ、2位がアイロット。シューマッハとアイロットは2年目、1位とは15ポイント差、2位とは1ポイント差
上位スタートしたのにタイヤカットとか不可解な(嫉妬?)ペナルティ、無線トラブル、故障などがなければ、マルコ氏じゃないけど
チャンピオンになっていたかも。
しかもシューマッハはポールポジション無いけど、彼はある(アイロットが一番ポールスタートだったのだけど)
個人的にはクレバーさはある程度経験だけど、速さは天性なのでシューマッハはどうなんだろうって思ってます。
しかも成績出すの2年目だし。
F1チャンピオンになる人は初年度から尖っているから。

角田は4歳からカートを始め、佐藤琢磨と同じSRSを卒業。
本当はホンダスカラシップメンバーになれなかったのだけど、中嶋悟の進言があり、準メンバーとなりF4に参戦。
2年目にF4日本チャンピオン。
レッドブルとホンダが提携したことで、マルコ氏がホンダに推薦させた3名の中から角田を選びF4参戦中にハンガリーに呼んでレッドブル・ジュニアと一緒にF3テスト。そこでトップになり(当時FIA-F3トップランキングのティクトゥム)、速さを見せたことでマルコ氏がヨーロッパに呼び、F3弱小チームから参戦するもチームの全ポイントを一人で稼ぎ、表彰台も取得。けど、ランキング9位

今年、F2は早いと思われつつ、マルコ氏の判断でF2に参戦。
これはF2がF1に先駆け18インチホイールになり、初年度でのハンデが少し無くなるからとのこと。
ここで、マルコ氏は4位に入れと。所属チームは中堅のカーリン。
あのセナ、佐藤琢磨もイギリスF3で所属していたチームです。

角田のランキングって実はあまりぱっとしないんですよね、セナも琢磨もイギリスF3チャンピオンに、マカオウイナーという輝かしいのに。
けど、中身をみているマルコ氏の目はやっぱり凄いなぁ。
フェルスタッペンも実はぱっとしてません。けど17歳と車の免許もってないのにレッドブルはいきなりF1に乗せてしまいます。
(これが後々年齢制限だの、スーパーライセンスポイントだのを生むのですが)
それでも2年目途中でレッドブルに移籍して、優勝ですからね。過去の成績より走りのほうが大事なのですね。

角田の後方から追い上げて、危なげなく、オーバーテイクしていく様は見ていて面白いです。
毎戦成長している感じでした。バーレーンはF1よりF2のほうが面白かったし。

カーリンのオーナーは、F2卒業組の中で格が違うと言っているし(そう思います。すでに熟成している気がする)

パーソナルカーナンバーは22。本人は5/11生まれだから11がよかったそうですが。
実はソロ目の選手は
11:ペレス
22:角田
33:フェルスタッペン
44:ハミルトン
55:サインツ
66:未使用
77:ボッタス
88:クビサ
99:ジョビナッツィ
と実力者揃い(一人除いて)

22の前の持ち主はバトン、その昔琢磨も付けていた。

今から来年が楽しみです。


あと佐藤万璃音
F2ではチームに恵まれなかったのかあまり活躍できていませんでしたが、最終戦の後のヤングドライバーテスト、角田の来年のチーム、アルファタウリから参加。
どうもマルコ氏が彼のマネジメントに連絡をとり、乗るよね?と声をかけたそうです。
若手が参加する場合25万ユーロくらいかかるそうです。一レースブレーキ一式で1000万円超えるのでまあそのくらいかかるでしょう。
で、どうも佐藤万璃音は払っていないのかもしれない。
彼はメーカー系の枠ではなく個人で参戦しているのですが、レッドブル陣営としては2チームのエンジンが無料だったのだから、日本人に恩を返してもという気持ちがあったのでしょうかね?
もちろん、マルコ氏も注目はしていたらしく、F2 2019年のときはなんでこんなチームで走らせているんだと彼のマネジメントに言ったらしいですし。
EFOで角田と一緒に走ってチャンピオンになったので同じ車を乗ったらどうなるか比較をしたかったんだろうな。
来年はレッドブル・ジュニアになれているといいな。
ブログ一覧 | モータースポーツ体験 | 日記
Posted at 2020/12/20 22:24:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

歌占滝
THE TALLさん

車のグローブ購入しました!
のうえさんさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

晴れ?(雷雨は回避)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年12月21日 9:06
おはようございます。

角田選手、キッズカート時代は以前息子がレースに出ていた中井インターサーキットのシリーズチャンピオンだったみたいですよ(15年くらい前?)。
なんだか親近感湧きますね。

応援したいと思います。
コメントへの返答
2020年12月21日 10:17
おはようございます。

そうなんですよね、中井がホームサーキットだったんですよね。
私もなんとなく親近感をわきました。

是非、応援してください。
2020年12月21日 20:23
こんばんは✨

昨日スーパーGTをみていたら…
角田、F4の頃から比べるとだいぶ大人っぽくなっていて、主人と角田顔付きが大人になってるねーと話していました(笑)
20歳、素晴らしいですね!
なんかちいさい頃からテレビで見ていたので、夫婦でとても嬉しくなりました(*^^*)
コメントへの返答
2020年12月21日 22:47
こんばんは

今も20歳に見えない童顔なのにさらに童顔だったのですね。

そんなこと関係ない実力の持ち主ですよね。

是非、応援していきましょう!

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン Infinity BETA Twelve + ウーハーボックス https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3320530/8068698/note.aspx
何シテル?   12/31 17:51
Audi A4 40TDI Avant (B9.5)に乗ってます。 外車は5台目。うち、A4 Avantは3台

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MMI Audi connectを利用して、wifi接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 21:43:48
ネットワークオーディオ自作(5) lightMPDをPCで(リベンジ編その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:16:17
オーディオメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 07:14:46

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
輸入車その他 謎 Black Bird (輸入車その他 謎)
今まで乗った乗り物で一番パワーウエイトレシオが小さいです。164馬力ーーーー! 256k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation