• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

納車から2か月、ほぼほぼオーディオ作業完了

納車から2か月、ほぼほぼオーディオ作業完了ボリューム部分(ガワ)が完成していませんが、音出しまで完了です
・バッ直
・スピーカードア配線(めんどくさかった~)
・ドアデッドニング(A4より結果的にやったかも。。。)
・Aピラー加工(工程を今までと変えてみました)
・アンプボード作成(かなり適当)

ウーハー無しなので低音が寂しいですが、中高域はとてもきれい
とりあえず音出し(タイムアライメントと適当にレベル合わせ)としては
良いと思います。普通の人が聴いたらびっくりするでしょう。
アンプもずっと電気入っていなかったのでこれから眠りから覚まさせないと。

オープンカーにオーディオ? という人がいますが
オープンカーのうるささをオーディオでかき消すんです!

残念ながらS660のオーディオの出力はかき消せるだけの出力がないですけどね。
なので外付けDSPアンプを使うんです!

androidナビもカバー完成。
動画の素材は膨大にあるのだけど、編集ができてない。。。
メインチャンネルも放置しているし。

Youtube動画はそのうち
Posted at 2025/08/11 19:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2018年02月04日 イイね!

今更AT-HRD5

今更AT-HRD5ちょっと前にKANNとHRD500の相性を見たい、とショップに話をしていて
昨日、作業で立ち寄ったら、デモカーをHRD500にしたのでHRD5が転がってた。

DDCとして使うんだったら別にいいけどアナログアウトは雲泥の差らしく
HRD500買うなら?HRD5貸してあげるということで借りてきました(笑)

元々、アナログ入力はいずれ試したいという気持ちもあったのでいいんです。

KANNのアナログアウトもすばらしいはずなのですが、なんかおかしいんですよね。

で、本日、DSPを横にずらし、前回ここをいじったときHRD500を搭載できるように配線準備をしていたので、そこそこさっくり取り付け(リレーで電源ON/OFFできるようにしてあった)

が、純正デッキのスピーカーアウトとHRD5のアナログアウトが自動で切り替わらない
HRD5のオルタネーターノイズやらなんやらひどい状態。

KANNのときとどっこいどっこい(KANNのほうがひどいけど)

USBカードを抜いたから全部一から再設定。
思ったより時間を食ってしまいました。

おまけにDSPのボリュームが機能しない。
まさかのXperiaのデジタルボリュームです。リモコンが役になってます。

UAPPはバージョンが上がり、いろんな設定が増えています。
デジタルボリュームもその一つでデフォルトは20段階だけど、30、40、50、100だったかな?
細かいステップが選べるので、ノイズはひどいけど聞くことはとりあえずできます。

正しいと思って設定しているけど何が悪いんだろう。

スピーカーもRCAもG,Hチャンネルに割り振っているのが悪いのだろうか。。。

いろいろ怖いのでツィーターのRCAは抜いています。。。
けど、BLUE MOON AUDIOの8cmは相変わらず、すごい。。。
本当にツィーター無しなのかと思いますよ。
Posted at 2018/02/04 22:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年12月16日 イイね!

Xperia Z4でのUSBオーディオ

Xperia Z4でのUSBオーディオツーリングするときに必ず搭載するのがタブレット。

これがiPadからXperia Z4に変わったのですが、USBから音が出ない。。。

調べてみたらAndroid 4.0から5.0に変わってUSBオーディオが標準サポートされたらしい
そのため、一手間必要。

ただ、ハンドシェイク?に失敗しても操作することで認識してくれるから便利かも。

その手順

1) 「設定」から「接続機器」を選択


2) 「USB接続設定」を選択


3) 「USB機器を検出」を選択


これで動く。

心なしかZ3 Tablet Compactより音がいい(笑)
Posted at 2017/12/16 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年09月10日 イイね!

修正とお掃除

修正とお掃除先週が終わったので、いじる作業が無くなりました。

まぁそれはそれでいいんですけど。

放置していた倉庫の整理、部屋の整理をしてました。

ついでに、完成したといいつつ、気になっている場所がありました。
さて、写真のどこでしょう?

















このパーツはABS樹脂なのですが、無垢だったのを加工しているので
つや消し黒塗装してます。











直したのはここ。

樹脂がひいているので、真っ平らにしました。


これが一旦完成したバージョン
Posted at 2017/09/10 17:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記
2017年07月18日 イイね!

KANNの試聴

KANNの試聴KANNは昨日、届いた物なので、じっくりクルマで聞きたい。
ということで、車通勤。

が、KANNのUSBオーディオが動かない。。。
家では動いたのに。。。昨日の昼間ちょこっとだけテストでは鳴ったのに。

仕方ないのでUAPPで通勤。

帰り、再度トライ。

鳴った!

音が重い。もうちょっと明るい音をだしてくれよと、DSPの再設定。
AK70とUAPPは若干低音に差があっただけなのに、かなりの差です。

まぁまぁ聴けるようになりました。
が、スピーカーのマウントを変える工事を控えているので、そこそこに終了。


実は昨晩、OTGケーブルを自作したのですが、鳴らなくて今朝の通勤は諦めてました。

帰ってきてから市販のOTGケーブルのピンアサインをチェック。
同じジャン!と思ってDCCを見たら、USBケーブルが外れていた。。。
同軸デジタルも外れていた。

そりゃ、認識しないや。

接続して、KANNで再生。

音が出た。

ちょっと高域クリアな気がする。

低域は重めですがね。。。

エージングですかね、これ。
Posted at 2017/07/18 22:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオビジュアル | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 ドリンクホルダー、携帯ホルダーベース作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/612576/car/3749125/8330177/note.aspx
何シテル?   08/12 23:05
ここ十数年、ドイツ車のってましたが、ミッドシップに乗りたくてホンダに返り咲き。マニュアルなのでウインカーを間違えることはないですが、ワイパーはやっちゃいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]PORMIDO ドライブレコーダーPRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:06:57
[ホンダ S660] パワーウインドウ 常時化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 07:04:46
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト レザーノブR 240 レッドステッチ / RA128RE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:12:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
MRに乗ってみたくてS660を購入。 先人の方々はいじり終わっているでしょうが私はこれ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation