• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スッパイクのブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

プラモデル作成進捗[Part 29-4] バンダイ HGUC 1/144 リックディアス&ガンダムMk2

プラモデル作成進捗[Part 29-4] バンダイ HGUC 1/144 リックディアス&ガンダムMk2GSHWが一足先に終わってしまいましたが、こちらもやっと終わりました。
(RGのMk2も一緒に)

ガンダムMk2はVアンテナ以外特に改修していません。
ティターンズカラーで暗いでディテールがわからないからでしょうか、RGシリーズと比べるとディテールが省略されていますが、まぁこれはこれで思ったより悪くないです。
もうちょっとデカール貼っても良かったかな?途中で面倒になりまして(笑)
実は肩の黄色いバーニアパーツ片方を紛失。。。ケースに入れていたのに。
オーダーしていますが、ホームページ上で在庫は×。ダメなら型取り君で複製してみます。

リックディアスは脚が太い。この辺が8月の限定販売で改修されるのでしょう。




1/144で気に入っている物と並べてみる(陸戦はプロポーションがイマイチで好きじゃない(Ez8は落としてアンテナ修理中))

で、実際の作業ですが
リックディアスの足ですが、合わせ目を消すとき割れるのを防ぐため裏にプラバンを張りました。横のバーニアはそのまま接着すると引っ込むので0.5mmプラバンを2枚貼ってます。
この状態で処理して、超音波洗浄機に突っ込み、エアーガンで水を飛ばし、一晩乾燥。

股のパーツは赤一色じゃつまらないので、グレーサフをマスキングして赤を塗りました。


肩のパーツの煙突は貫通させて、塗装完了後、蓋をします。
瞬間接着剤で止めているので、白化しないように硬化後、筆でグレーを塗りました。

首の後ろは前を削っているため持ち上がってしまうので0.5mmのプラ板でカバーしました。あまり意味が無かったかも

シャドーの感じがまったく写真に写ってません。iPhoneの画像修正技術のせいでしょうか?

ガンダムMK2の顔ですが、RGと違い、青と赤しかパーツ分けされていないので
青部分をマスキングして、目付近にホログラムシートを貼って、クリアグリーンを吹いて
乾燥後、エナメル黒を塗って、綿棒にエナメルの薄め液を含ませ目の部分だけ拭き取ります。
Vアンテナは裏側を削ってシャープにしています。


足のパーツは、グレーパーツを先に完成させて、塗装し、青いパーツは接着前にサフとブルーを塗って、接着し、合わせ目を消して、合わせ目付近にサフを吹いて青を塗っています。黄色のバーニアは外側は中から接着なので先に塗って、合わせ目塗装するときマスキングです。



リックディアスのモノアイは後ろにでっぱりがあり、おかしな感じになるので完全に削り落して、裏からシルバーを塗装し、ゴム系接着剤で接着。

全部のパーツを基本色で塗った後、スモークブラックでシャドーをいれ(リックディアスの赤は実験でやってないけど)墨入れして、デカール貼って、ラッカー系の艶消しクリア(ちょっと光沢を混ぜてます)
やっぱりつや消しやり過ぎ。セミグロスが良い感じですね。

カーオーディオとプラモデルを行ったり来たりしていたので、そこそこ時間がかかってしまいましたがプラモデル残り4個となりました(ちょっと嘘だけど)。
ちなみに、ぜんぶ中途半端に手を付けているのです。

とりあえず、プラモデルはおしまいで、カーオーディオに戻ります。
Posted at 2020/05/14 21:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2020年05月13日 イイね!

新タブレットPC

新タブレットPC一年に一回くらいしか使っていなかったので、そのまま持っていたら調子悪くなってしまったノートPC。
めったに使わないとは言え、車が変わりカーオーディオのDSPの調整には必要でして、ついでにAudiに戻ったのでVCDS使いたいので考えた末、中古のSurface Pro4を購入。

DSPの調整するとき、普通のノートPCだとキーボードが邪魔して窮屈ですが
タブレット状態ならいいかなと。

ついでにファンレスだから夏場楽かなと(Pro4のCorei5はファンレスじゃなかった。。。ま、ファンが回ったのは今のところOS再インストールのときだけなのでいいかな。)

重いのがたまに傷ですが解像度が高いのでとても見やすいです。
去年の夏にデスクトップPCを買い替えるとき、こっちにしておけばよかった。

とりあえず、VCDSとDSP調整ソフトをインストール。
Posted at 2020/05/13 22:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 持ち物アップデート | 日記
2020年05月08日 イイね!

年貢の徴収が来ました。

年貢の徴収が来ました。年貢の徴収が来ました。
二台分。

そうだよね、二台持っているもんね。
ちがうわ!(手続き間に合わなかったのか)

ま、一台分しか納めませんけどね(MBの営業もそう言っていたし)。

いざ、支払いするとき、躊躇しました。

同じナンバー(4桁)なので(笑)
こっちの紙で良かったのかな?車のナンバーを見に行きました。

燃費割引無いのですね。
Posted at 2020/05/08 18:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

チキンレース 0km

チキンレース 0km家を出るとき航続可能距離:10km。
近所のスーパーに行って、帰り乗り込んだら航続可能距離:0km
2,3キロしか離れていないのだけど。。。
そこから3キロくらい離れたシェルで10リッター給油。
航続可能距離:120km
となりました。
かなりいい加減な航続可能距離ですが、今回もチキンレースで勝てました(何に?)
Posted at 2020/05/06 20:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

プラモデル作成進捗[Part 29-3] バンダイ HGUC 1/144 リックディアス&ガンダムMk2

プラモデル作成進捗[Part 29-3] バンダイ HGUC 1/144 リックディアス&ガンダムMk2リックディアスの明るい赤を塗りました。
下地はブラックサーフェイサーとグレーサーフェイサーを混ぜたものにしました。

グフカスタムの塗装の感じが良かったので今回は実験です。
黒はやりすぎなのでダークグレーから立ち上げです。

赤はフレイムレッドを使う予定だったのですが、開けた感じだと
違う!と。シャインンレッドに赤を混ぜた方が良い感じだった。
勿体ないのでフレイムレッドに小豆色を混ぜて調色。ほんと、もったいない。。。

まず、軽く、塗装。そして、本塗り。

そこそこ隠蔽能力がないとやれない手法と思いますが、エッジの濃い色がシャープでカッコイイです。
写真にはうまく写らないです。
↓は下塗り状態。


スネのパーツですが、足首の可動エリアを増やすため、延長しています。
1.2mmのプラ板を3枚重ねて、接着。これだけだと弱いので中にφ1mmのアルミ線を2本、埋め込んでます(真鍮線があったのに見当たらなかったので)


中の臓物は後ハメ加工しようと思いましたが、ミックスサフを塗るのでこのまま作って良いかなと。
Posted at 2020/05/06 11:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「Audi F1が角田君に興味を持っているらしい!」
何シテル?   06/01 00:24
Audi A4 40TDI Avant (B9.5)に乗ってます。 外車は5台目。うち、A4 Avantは3台

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 5 67 89
101112 13 1415 16
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

MMI Audi connectを利用して、wifi接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 21:43:48
ネットワークオーディオ自作(5) lightMPDをPCで(リベンジ編その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:16:17
オーディオメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 07:14:46

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
新たな相棒です。 限定車のBlack Style PLUSです。Avantは3色展開、合 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
終活候補ではなかったのですが、これになりました。 外車初心に戻ってA4 Avantです。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
いつかはクラウンじゃなく、いつかはメルセデス・ベンツ。 外車3台目にして購入。 Aud ...
輸入車その他 謎 Black Bird (輸入車その他 謎)
今まで乗った乗り物で一番パワーウエイトレシオが小さいです。164馬力ーーーー! 256k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation