• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月09日

ブレーキランプ代替点灯システム(2)を考えてみた。

プレリュードには今の車にはなかなか見ない『ブレーキランプ断線警告システム』が装備されています。


つまり、逆にこれを備える必要がある程、ある意味、球切れが起きるということなんでしょう。


で、警告が出れぱ断線は判るが、球を変えなければ切れたまま。やはりこれは宜しく無いので、メルセデスと同じ球切れの際に、代替点灯するシステムを安易に出来ないか?と考えてみました。


幸いにも今の車と違い、プレリュードは左右2灯のブレーキランプを装備しています。なので本来、代替点灯システムは不要と言えますが、今回は技術的検証の意味で回路が成り立つかを確認するための物となります。


ここで国内メーカーとメルセデスベンツの安全性に対する取り組み姿勢の差に大きな隔たりがあることが解ります。まあ、30年前と数年前では、明らかに安全対策もより重要になってきているのは間違いないわけで。


ここで検証するのが『ブレーキランプが片側2灯』の場合、どういうロジックで点灯させるか?が重要。


当時のホンダは2灯あるブレーキランプを、そのまま2灯点灯させる方法を選択。


片やメルセデスは2灯あるブレーキランプのうち、通常使用するブレーキランプをダブル球でなく、敢えてシングル球とし左右2灯のブレーキランプ点灯としました。


更に残りをスモールランプとブレーキランプのダブル球にしたのですが、ここが普通と違うところ。


ダブル球、シングル球各1個は私のプレリュードと同じ構成要件。しかし私はブレーキランプは左右各2灯式を採用。これはスモール点灯時より、ブレーキング時の発光面積を増やすが為。


しかしメルセデスはこれを断線時の代替点灯に使うことを思いつきます。


ある意味、安全性には異常にこだわるメルセデスならではと言えそうですが、安全に金をかけないのが日本のメーカーの悪いところ。


事故なんて、軽トラでもマイバッハでも起きる時は起きます。ただ装備の違いで被害がなるか、軽くなるか違うだけの話。


ならば、最近流行の自動ブレーキなんかは全車標準装備にすべきと考えますが。


さて、話を戻しますと、メルセデスは通常使用するブレーキランプが断線した場合に、スモールランプ側のブレーキランプを自動的に点灯させるようにしました。


これならばブレーキランプが切れて点灯しないということはまず無くなります。



今はまだ回路が出来た段階で、検証が出来ていませんがもし上手く行ったならば、これを応用してブレーキランプにテールランプの代替をさせることも可能になります。


スモールランプの断線も夜間ではそれなりに危ないと言えますので、出来るならテールランプ、ブレーキランプどちらが断線しても代替点灯させるシステムなら完璧です。


実際、メルセデスではフロントウィンカーが球切れした時は、フォグランプを点滅させると言いますからさすがに徹底しています。


さて、近いうちにテストをやりたいと思います。


ただし、今のテールランプに修正を施すことは無理。左右のランプが一体化した上でのシステム構成なので、これを弄るとなると無茶苦茶大変。



なので、まずはテストから。


上手く行ったら、カッコイイですよね。しかも間違いなく世界でただ一台!プレリュードにこんな装備は見たことない!


これみよがしよりは、さり気なく!


見る人が見たら『どうなってるんだ?』っていうのが最高ですね。


さて、大事なプレリュードを少しでもアップデートさせてやりたいですから、頑張ってみよう。
ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2018/10/09 04:13:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation