メーカー/モデル名 | ホンダ / プレリュード Si TCV (1989年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
視界は過去の国産車の中でもトップクラスと断言できます。しかも今の保安基準じゃ作れない流麗なデザインは飽きることなどあり得ない! 最終130型にしか存在しない「バッキンガムブルーパール」と最高峰「Si-TCV」の組み合わせは希少な組み合わせであることは間違いない。 |
不満な点 |
燃費だけが不満ですね。平均7km/L程度では現在の2Lクラスの半分以下でしょう。 ただそれも全体から見たら些細な欠点に過ぎません。 |
総評 |
燃費以外は全てに満足できる車です。 エンジンブローしたSi-TCVもあるので、本当にパーツが入手できなくなっても移植できますから、恐らく死ぬまで乗っていると思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ただでさえ低い車高を更にローダウンしたので、恐らく車高は1250mmを切っていると思います。
フェラーリの308GTBとほぼ同等のフェンダー高さはホンダにしか出来ない超絶技巧!これだけで★10個あげてもイイ!!!!! |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
世界初のメカニカル4WSに惚れたというのが乗り続けている理由です。とにかくホンダの開発陣には感謝しかありえません。
しかも3rdで唯一搭載している「TCS」「LSD」でどんな状況でも安心できます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
プレリュードの低重心は今のハイト軽ワゴンに乗ると良く解る。車検の代車でN-BOX借りた時にはカーブで明らかに外に振られるので、気持ち悪かった!背が高いのも考えもんだとつくづく思ったもんです。その点、高速域では地べたに張り付くような低重心がもたらす安心感、カーブでは後輪が同位相に向きふらつきを抑える高度なシャーシ、(近年、ポルシェやベンツが積極的に採用する4WSシステムの元祖!)ローワイドなパッケージングは他に比べるもののない唯一無二の存在。だから速度出しても極めて安定。ただノーマルではちょっと足は柔らかいかな?個人的にはちょい固めが好みです。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクは高さもあってそこそこ積載できる。
まあ不安はないですね。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
先も書いたけど7㎞/Lの燃費はちょっと痛い。あTなんで仕方ない面もありますが、前期のMT=8.5㎞/L程度行けば嬉しいですが。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
知人から中古で購入し輸送費、その他で約100万ちょっと。車検で25万超えは痛かったけど、仕方ないですね。
|
故障経験 |
昨年の水温爆上がり→積載車でÐラー直行以外は大きなトラブルなし。(原因はクランクプーリーの破損。これもアメリカの知り合いを通じて中古部品を入手。なんとか車検突破に成功。 あとはステアリングラックブーツの破断でこれも車検が通らないと宣告あり。その後何とか自力で汎用パーツを見つけ、首の皮一枚残して公道復帰に成功。(もうこんなのばっかりですが、前のエンジンブローに比べたら軽い、軽い。笑) ただ現実的には故障そのものよりも消耗パーツの入手のしにくさで車検が通らない修羅場を数回経験したものの、持てるルートをフル活用し、毎回何とかパーツ入手に成功。 |
---|
イイね!0件
ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/01 04:48:52 |
![]() |
センターキャップエンブレムを自作しよう。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/27 00:36:05 |
![]() |
こんなことになりました(-.-)y-~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/03/29 10:23:16 |
![]() |
![]() |
スズキ その他 親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ... |
![]() |
ホンダ フィット 妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ... |
![]() |
ホンダ プレリュード 3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!