• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

狭角にするか、広角にするか?

計画中の「側方照射灯」の取り付けの前に、とある「問題」が立ち上がりました。

それは「明るさ」と「照射範囲」をどうするか?という最重要課題とも言うべきものです。

そもそもバックカメラを装備していない車がバックする時に、唯一後方を確認する方法が「ミラーによる目視」であって、目視する以上は「明るいほうが見易い」という、至極簡単な理屈。

で、問題は「明るさと照射範囲」という二律背反をどう解決するかという点にあります。

前回、装着予定のLEDを試したところ、明らかに「役不足」と判明!僅か9WというLEDではそもそも期待するほうが間違いでした。で、数年放置し続けてあったφ35ほどのプロジェクターランプを引っ張り出してテストしてみたところ、約5mほど離れた地点で「200lx」という、なんともショボい値となってしまいました。

どうやら拡散しすぎて光束密度が下がってしまったようで、今度は別のLED(こいつは現在バックランプに使用中で、実績あり。しかも鋳鉄製で放熱効果も高く、防水性能も折り紙付き!)を再度テスト。平面レンズながらメッキのリフレクターがあることで、かなり反射率は高く当然明るい。もちろん、レンズ特性は「狭角」です。で、テストの結果は「1000lx」とそこそこの値をマーク!

この結果、採用は狭角に決定!サイドを重点的に照射することを目的とするならば、必要以上に広範囲を照射するのは避けたほうが無難でしょうね、しかも「右左折時」にも点灯するのであれば、車両の側方片側それぞれ+50㎝くらいの幅でしっかり照らしてくれるなら、まあ不自由はにだろうと思われます。

取り付け位置に関しては、規定によって「車両前面から2.5m以内」と定められていますので、あまり後方だと規定を外れてしまいますので、トライ&エラーで位置決めしていくしか無さそうです。




ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2023/10/08 17:20:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

■ バックランプをLED球に交換し ...
ローマ人さん

【新製品情報】純正同等形状。H1タ ...
VALENTIさん

バックランプのスモーク化
毛毛さん

【新製品情報】GR86(ZN8)/ ...
VALENTIさん

バックランプLED化の傷跡
Nick555さん

久々の・・・
Neru@ABARTHさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation