• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

タイヤコンプレッサーの配線を交換します。

タイヤコンプレッサーの配線を交換します。 かれこれ購入から10年近く経過する、ホンダ純正のコンプレッサー。頻繁に使用するものではないけれど、寄る年波には勝てないのは人間様も同じ。


被覆が割れ始め配線が見える場所が数箇所出てきては、さすがに寿命だろうと交換を決めました。無論、本来交換出来る構造では無いので何かあれば自己責任。

更に交換を決めた理由がもう一つ。純正プラグがソケット内径に比較し僅かに細い!その為、ぐらつきがしばしば見られたので、ソケットに替えてブースターケーブルと同様のクランプにすることに決めました。

配線を交換するだけなので、ハンダ剥を剥がして付け替えるだけと推測しバラしたところ、やはり特別な造りにはなっていませんでした。

ここで問題になったのが配線の太さ。コンプレッサーの消費電力が180Wとソコソコの消費電力です。電流量は単純計算でも15A。

このレベルだとさすがに自動車用配線では役不足なので、家電用の太い配線をホームセンターで調達しました。
最大許容電圧300V、最大許容電流17Aなので、自動車用コンプレッサーにはオーバースペックですね。

モーター自体は問題ないので、新規購入するよりは遙かに安上がり!ヤフオクにはゴロゴロしていますが、送料含めると2000円弱で落札出来るものがほとんど。買い直すよりは安価です。しかも配線長は自由に選べるので、今回は2mを選択。ホース長もあるので、バッテリーに繋いでも足りなくなることは無さそうです。

さあ、加工に取りかかるかな。






ブログ一覧 | 『3rdプレリュード』 | クルマ
Posted at 2024/02/17 08:48:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

インパクトレンチの勉強
マスタングさん

ハスラーにPD40W Type-C ...
親方@千葉さん

ドカ雪の関越方面へ向かう準備
ピンクゴルフさん

ドラレコの電力の消費について
恵庭暮らしさん

電気は怖いね
ma-tanさん

突入電流対策?!されてて、使い易い ...
わんこが好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation