• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

やっぱり血が騒いでしまいました。

リアウィンカーとブレーキランプの反転制御を表明したばかりですが、やはり「物足りない!」と私の血が騒ぎだしてしまい、再度設計変更を画策。 で、何をするかというと、明る過ぎる(片側3連で全てLED)テールランプがウィンカーの障害になる懸念があったので、夜間の右左折時には「テールランプを消灯させウィン ...
続きを読む
Posted at 2023/11/27 19:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月26日 イイね!

側方灯、追加オーダーしました。

側方灯、追加オーダーしました。
前回購入した側方灯がおかしなシーケンシャル点滅をするため、側方灯に使えないので新たに側方灯に使えるLEDを模索し、良さげな物を見つけました。 前に付けていた側方灯(側方灯とも呼べないような単発のマーカー。現在取り付けているリア赤色マーカーの色違い。)に替えて、バカでかい奴にしました。逆に今まで ...
続きを読む
Posted at 2023/11/26 00:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月24日 イイね!

設計変更完了!

デイタイムとナイトタイムのグラフィック変更のため、テールランプとブレーキランプの配線の接続を見直しました。 昼間はブレーキランプ、夜間はテールランプへ変化させには、配線を繋ぎ替えるだけでは到底無理な芸当ですが、そこは「百戦錬磨のリレー遣い」の私の手ににかかれば朝飯前! 純正テールランプは昼間は ...
続きを読む
Posted at 2023/11/24 02:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月23日 イイね!

側方灯取り付けにあたり、またまた問題発生!

側方照射灯取り付けと同時並行して進めていた「側方灯」、一般的には「サイドマーカー」ってヤツですが、これを取り付けるにあたりまた想定外の事態が起きました。 こちらとしては通電時に「フツー」に点灯するものと思っていましたが、何と通電と同時に「シーケンシャル」に流れてしまうことが解りました。この問題は ...
続きを読む
Posted at 2023/11/25 11:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月18日 イイね!

リアウィンカー独立&T0バルブにダウングレード!?

ウィンカー、テールランプが一体となっている我がサブマシン。 プレリュードでも言いまくってますが、リアを「レッドテール化」したい願望が数年前からありまして、プレリュードの前にこちらを先にレッドテール化しようと、ようやく重い腰を上げました。 レッドテール化にあたり、最大の障害となるのが「ウィンカー ...
続きを読む
Posted at 2023/11/19 08:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月17日 イイね!

側方照射灯パワーアップ作戦!!

構想も固まり設計も済んだはずの側方照射灯ですが、またまた私の悪い癖が出てきまして、更なる高みへ引き上げることにしました。 結果的にワット数を引き上げることにもなりましたが、パワーアップの目的は「ツインカラーに変更すること!」です。 規定では「白色または淡黄色であればよい。」とのことなので、「バ ...
続きを読む
Posted at 2023/11/17 08:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年11月04日 イイね!

設計図、合体!

側方照射灯とディマー連動フォグランプの個別の設計図を合体させました。 単に繋げるだけではダメで、合体させたことで電流が意に反して迂回するケースがあるので、注意しないと作動に影響を及ぼしてしまいます。 今回もやはりそれが起こりまして、迂回電流をブロックする回路を構築。 これで2つの回路が1枚の ...
続きを読む
Posted at 2023/11/04 21:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年10月25日 イイね!

これは「プレリュード」じゃない、「プリウスクーペ」だっ!!!

これは「プレリュード」じゃない、「プリウスクーペ」だっ!!!
「ジャパンモビリティーショー2023」でホンダから「プレリュード・コンセプト」が出品されましたが、明らかに「これは違う!!」と断言できるものでした。 フロントは明らかにプリウスのパクリだし、テールもトレンドの「横一文字」を取り入れ、新鮮味を出そうとしているものの、私を含めたプレリュードオーナーは ...
続きを読む
Posted at 2023/10/25 13:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月19日 イイね!

『淡黄色でもOK』でした。

実際の取り付けに向け構想を練っている最中の「側方照射灯」ですが、改めて「道路保安基準」条文を読み返したところ、ちょっとだけ進展がありました。これは製造年月日により規定の適用が異なることが原因で、私の場合は製造から20年以上も経過していることで、同じ項目であっても条文に僅かに差が出たもの。 まず1 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/19 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年10月19日 イイね!

我ながら『よくぞ見つけた👀👀!」と褒めてやりたい!

収納ボックス~第二弾~(解らない方は以前のブログを参照下さい。)の取付け場所を以前より探していたのですが、執念で思わぬ「デッドスペース」を見つけました。正確には「利用できる空間を新たに作り出した」点で極めて画期的!我ながら「よくぞ見つけた!」と褒めてやりたい気分です(笑)。 このボックスを見つけ ...
続きを読む
Posted at 2023/10/19 16:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation