• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

無事到着!

無事到着!コロナウィルスの影響はまだまだ解消されていないようで、発送から3週間近くかかりましたが、ドイツより「ランプ詰め合わせ8点セット」がようやく到着。



画像で事前に確認済でしたが「ブルーレンズ」にはやはり小さなヒビが見られました。


ただ不幸中の幸いでヒビは内側から発生していましたが、外側には到達していなかったので、使用には問題なし。


外からではなく内側からヒビが発生する理由が判りません。

後期のウィンカーで数多くの事例を見ていますが、何でこうなるんだろ?


(使用するチャンスがあるかどうかと言えば、限りなく低い。笑それでも集めてしまうのがプレリュードジャンキーの性!)




さて、到着したレンズはしっかり掃除して研磨します。


因みにブラウンレンズ、ブルーレンズの色の違いは明らか。



やはりブルーレンズがクールで好き♥。
Posted at 2020/10/21 22:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2020年10月21日 イイね!

改めて設計の難解さが判った!

今までの過去のブログ、整備手帳をご覧になった方、実際にお会いした方はご存じだと思いますが、私、照明関連にかなりの拘りを持つことが理解できたと思います。




しかも「色を変える」「色を追加」「点灯しない場所を点灯させる」「より明るく」は最も得意とする分野です。


そのため日ごろから「どうしたら実現できるか?」を考えていますが、2年半前の自分は相当拘ったようです。



アースに落とさないと点灯しない、アースに落とすと点滅しない同一ランプを成立させるという、かなりクソ面倒なことを考えました。



これがそれぞれ単独のランプなら問題ありません。



しかも停止するという最も重要な機能を示すブレーキランプです。万に一つの作動不良もあってはならないわけで、完全な作動を求められるわけです。


いかなる状況であってもブレーキを踏んだら、ブレーキランプが点灯しなくてはなりません。



当時の設計図を見ると、ブレーキ配線の複々線化を取り入れていたようです。

(すっかり忘れていました。我ながらスゲーアイデアだこと!!!!!)





Posted at 2020/10/21 01:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
4 5 678910
1112 1314 1516 17
1819 20 2122 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation