• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

無事復活しました。

今朝スパークプラグを取り付け、始動を試みるもやはり始動せず。

『マジでDラーに連絡をしないといけないかな。』と不安に思いつつも、原因究明のため自己診断装置の点滅を確認しました。

点滅は15回。サービスマニュアルを確認すると



・イグナイタユニットカプラの外れ
・点火出力信号配線の断線、短絡
・イグナイタの故障
・ECU故障


とある。『ECUだったらまずいな。』と頭を悪い予感が走るもマニュアルに従い確認作業しました。


結論から言いますと無事始動しました。


リレーボックスのクロックヒューズを外し、ECUをリセットしたら直りました。ホッ!(^_^;)


『仕入れてよかった、サービスマニュアル!!』

最初から自己診断装置を確認していたら5分で回復したかも。

まあ、プラグの掃除も出来たので、結果良ければよしということで、めでたしめでたし。

かなり冷や汗が出ましたが、何故か体重は変わりません!?

下手なお化け屋敷よりよっぽど怖いです。


心配してコメント下さった皆様、ありがとうございました。
Posted at 2011/04/28 09:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2011年04月27日 イイね!

エンジン始動不良!!

車で出かけようと思い、キーを捻るとセルは廻るが、エンジンがかからない!!


今冬に始動不良が何回かあったが、2回目には何もなかったかのように始動出来てたのに。


今回のようにPGM-FI警告灯が表示するのは極めて稀。過去に一度あっただけ。その時もすぐに回復し再発なし。


何処が悪いんだあ?

手始めにプラグコードを予備のものに交換、再度始動を試みる。

ダメだ(>_<)!!症状変わらず。


となるとプラグか?


そういえば最近半年くらいプラグ診てなかったなあ。


そそくさとプラグを外してみると、妙にガソリン臭い。

1本は明らかにガソリンで濡れている。

吸い込み過ぎか?

昨日は何ともなく普通に走ったのに、ガソリン噴射がおかしいのか?

重大なトラブルでないことを祈ろう!


仕方ない、プラグを外したまま朝まで放置することにした。

うまくガソリンが抜けてくれればよいが。


明日 うまく始動できるかちょっと心配!


自己診断装置の確認は明日にします。
Posted at 2011/04/27 22:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27 282930

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation