• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

回路設計、完了しました。

以前から『いつか装着しよう。』と思ってました、

●照度コントロール&カラーチェンジフットランプ(残光機能+減光機能付き)

●ウィンカー時左右独立消灯+スモール時減光機能付きデイランプ


の回路設計(設計というほど大袈裟でもありませんが)とパーツ選択がおおかた終了。



前者はリレー3個(とおそらくコントロールユニットが1個、おそらくというのは現物確認ができないため、使用を前提としているためです。)、後者はリレー2個で大丈夫のはず。(コントロールユニットの性能次第では『ジワッと点灯&ジワッと消灯』がイケるかも?)

暫定仕様はフットランプはドアオープン時、スモール時でカラーを変更。
ドアオープン時には遅延リレーで『ジワッと消灯』、更に『スモールオン』でフットライトが減光点灯(100%点灯では明る過ぎる。)するギミックを入れちゃいます。


『さりげなく綺麗に』を目指します。(中には明らかに弄ってるのが判るのもありますが。)


このまま行けば『2.0Si』を凌駕するのも時間の問題です。(まだまだ構想中の新作ネタは5,6個ありますので当分楽しめます。)
Posted at 2012/09/06 03:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年09月04日 イイね!

『あったら欲しい!』が叶いました。

以前から欲しかった『バックフォグ内蔵リアガーニッシュ』。


個人的には絶対外せないアイテムでしたので、予期せぬ形で入手できたのはラッキーでした。

純正のものはバックフォグが右か左いずれか1個なんですが、入手したのは前期型OPと同じように左右に内蔵されています。

まあノーマル加工なんでメーカー純正ではないのですが、仕上げはそこそこ綺麗です。


アウターレンズは多少擦り傷がありますが、段階的に研磨すれば大丈夫でしょう。


暇見て研磨と配線加工をします。


で、ここまで書いて思い出したのですが『加工中のガーニッシュ』どうしましょう???


Posted at 2012/09/04 21:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年09月04日 イイね!

『オートガレージイソムラ』のプレステージブラック、嫁ぎ先決まったようです。

先日、『オートガレージイソムラ』から売りに出されてました『プレステージブラック 2.0XX』。

知り合いから『購入しました。』と連絡が入りました。


とりあえずよかった、よかった。
Posted at 2012/09/04 20:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年09月04日 イイね!

左右車高違いの原因がわかりました。

先日、リアタイヤがバンプの時に『当たる』とお伝えしたのですが、確認するとやはりタイヤに一本の擦り傷がハッキリ入ってました。

ザックリいかなかったのは幸いでしたが、バンプの際に10ミリほどボディが下がったようです。

タイヤの傷はコンマ何ミリの軽い傷で、ぎりぎりトレッドゴム上なので、心配はないと思います。


では左側はどうかと思い、見るとなんともなっていない。

確かに左側のタイヤとフェンダーのクリアランスは優に25ミリはある。

右はタイヤに被さってますので実質的にその差、約30ミリ以上!

『サス交換しただけでここまで変わるか?なんでー??』と思いつつプレのお師匠さん(と勝手に呼んでいる)のサイトで確認すると、お師匠さんも同じ悩みに苦しんでたようです。どうやら構造上、3rdプレリュードは車高を下げると左に比べて右が大きく下がるようです。


うーん、!


しかしどうする?


とりあえず前後を入れ替えるぐらいしか手段はない。


こうなると車高調が欲しくなります。
Posted at 2012/09/04 13:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2012年09月03日 イイね!

タイヤ外径の違いが裏目に・・・。

車検時に取り付けた普段用のアゼクト16インチ。

タイヤが前後で偏平率が5%違うので、ハイトとしては1センチ、タイヤ直径としては2センチ違います。

普段乗りなら大丈夫なんですが、ズームのバネがちょっと柔らかい印象です。昨日、高速を走行してリアがバンプでわずかに当たる感じ。

実際、リアは停止状態でフェンダー爪とタイヤサイドで約1㎝しかクリアランスがありません。

車高を落としているので、フロントもわずかな段差でもスポイラーを擦りそうになり、非常に神経を使います。


ディーラーには『前を50偏平、後ろを55偏平にして下さい。』とお願いしたのですが、逆にすればよかった。

前傾姿勢はカッコイイが何かの拍子でリアタイヤがフェンダーに接触し、切れたら洒落にならん。


フロントスポイラーが傷だらけになるのかは見たくない。


となれば、答はひとつ。前後入れ替えればフロントはノーズが上がり、リアはフェンダークリアランスが生まれます。
フロントも1㎝アップならおそらくフェンダーには接触しません。



今度の休みに行ってくるかな?

Posted at 2012/09/03 23:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 45 67 8
9101112 13 1415
16 1718 1920 21 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation