• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asudaiのブログ一覧

2013年11月08日 イイね!

マジでヤバかった!

かれこれ7年くらい使ってますXPですが、HDD容量が少なくなってきたのでパーテーションを切り直しドライブ容量を稼ごうと作業をやり始めたところ、再起動時に何やらおかしな動きと共に、エラーメッセージが!



ヤバいと思ったときには既に遅く、再度起動させるも状況変わらず!

今回弄ったのはドライブの最後尾なのでCドライブに影響は出ていないはず。

ということで、ドライブ復活ソフトで復活させることに。

CDを入れてブートさせるととりあえず起動したので、指示に従って削除したドライブを復活します。

全HDDをスキャンして削除された痕跡のあるドライブを探し出すので、完了までに約90分かかると表示が出ます。


復活したドライブを更に消去して無事作業完了。

同時に起動も問題ありませんでした。



ふっー、危なかった!


昔、操作を間違えてHDDのデータを全て飛ばした経験があるだけに、ちょっとビビりました。


バックアップ、やっぱり取っておいたほうが安心です。
Posted at 2013/11/08 19:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2013年11月06日 イイね!

西部警察『マシンRS-1』にはFDDドライブが搭載されてました!

西部警察『マシンRS-1』にはFDDドライブが搭載されてました!久しぶりにスカイラインネタです。


昔の雑誌を引っ張り出して見てましたら、面白いものを見つけました。

それは『マシンRS-1』の特殊装備について解説したものです。

『RS-1』と言えば、西部警察が誇る『RS機動軍団』のなかでも指揮命令の中枢を司り、最高速度275㎞を誇るスーパーマシンです。(あくまでも劇中設定です。)



この解説による特殊装備の一部を紹介すると


●コンピュータ記憶容量256KB
●記録媒体:FD
●データ転送速度:250KB/秒
●ディスプレイ:5インチCRT

などがあります。



・オシロスコープ
・レーダーホーミング
・パルスドップラーシステム
・逆合成アパーチャーレーダー
・ECCM妨害電波防御システムなど

(あくまでも劇中設定です。)



イージス艦か?と思うくらいの装備を搭載しながら、コンピューター記憶容量はフロッピーディスク2枚分!

(これはどうやら本当らしい!)


しかしどうやって情報を処理しているのか?(笑)

キーボードも搭載されてますがモニターは僅か5インチ!
今ならPNDナビでもこれ以上ですし、これを睨んでキーボードを打つ団長!




知らなかったほうが幸せだった?
Posted at 2013/11/06 21:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイラインR30 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

やっぱり我慢できん!

これ、前にも言ったんですけど、やっぱりどうしても納得できないんです。
































クルコンの自動オフ機能!





























































別にスイッチ入れ放しで全くもって問題ありません。








使いたいときに『ステアリングのスイッチ入れたら作動する』ことのどこが不満で
わざわざ変更したのか?全く解せません。











いちいちクルコンメインスイッチ入れるの面倒なんで、改造に着手します。










恐らくスイッチ側の造り自体がオートリターンになっているので、後の改造の準備も手伝って交換を決定!








ブツはすでに手配しました。!(^^)!
Posted at 2013/11/05 23:23:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

ダメでした!

先日見つけたリアアンダースポイラー、購入可能か問い合わせをしたところ、

連絡が来ました。

結果は在庫なしとのこと!  残念!
Posted at 2013/11/05 22:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ
2013年11月04日 イイね!

JDMとUSDM、フロント内部構成部品が違いました。

JDMとUSDM、フロント内部構成部品が違いました。見た目、さほど変わりがないように見えるプレリュードのフロントバンパー。

サイドマーカーやらバンパー形状など多少の差はあれど、それは外観の問題と思いきや、内部構成部品に違いがあることが判明しました。


具体的にはバンパービームに被さるパーツがUSDMには存在します。


これは『バンパーに求められる衝撃吸収力が異なるため』と考えられますが、内部構成部品に違いがあるとは思ってなかったですねー。

Posted at 2013/11/04 23:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『3rdプレリュード』 | クルマ

プロフィール

「同時に加工してるのに何故色合いが違う!?」
何シテル?   03/11 14:55
プレリュードは就職時に1台目を購入し現在の車が所有5台目の3rdプレリュードです。 これで100型から130型までリトラは完全制覇です。 おそら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 5 67 8 9
101112 13 1415 16
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 04:48:52
センターキャップエンブレムを自作しよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 00:36:05
こんなことになりました(-.-)y-~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 10:23:16

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
親の車でしたが今年2020年6月に親が免許証を返納したので、晴れて私の車になりました。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
次期愛車になるはずのSi-TCV(120型)が、ディーラーでの突発的なエンジンブローによ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の車が13年経過したため、入れ替えしました。いじらないつもりでしたが、病気は止まりませ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードとの付き合いは昭和63年に購入したXXから始まり、既に25年目に突入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation