• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月30日

KW4氏と買い物~大阪へロールバー引き取り~取り付け

KW4氏と買い物~大阪へロールバー引き取り~取り付け 午前中に布団を干すと言われ起こされ… KW4氏が泊まっていたので、そのままSABとヤマデンへ。
KW4氏はSABでオイルフィルターを買い、ヤマデンでは「ミニ→ピン」変換コードを購入。
自分は、ポータロウに使えるかどうか分からない「SDHC」カードの一番安いのを購入。

昼一でKW4氏と大阪は寝屋川へ。VIVIO用ロールバーを引き取りに付いて行ってきました。
帰って来てから、いそっち。氏と合流。KW4氏はエンジンオイル交換してました。
その後、早速ロールバー取り付け開始。 終わったら午前6時前でした…


さて、今回人柱的意味で買ってみたSDHCをポータロウ(SD-P73SR)が認識するかどうかの結果ですが…  残念ながら「カードエラー」で読むことはありませんでした(T^T)
さてこのSDHC(ハギワラ製4G)ですが、使い道が無くなりました…  家で使えるのは、ペンタのist*Ds2とCOOLPIX S710ぐらいなのですが、1Gでも使い切らない程なので、4Gはもてあまします…
仕方なく、S710用のSanDisk製2Gをポータロウ用にして、SDHC 4GをS710用にしようと思います。

次に、ロールバーを引き取りに行ったのですがVIVIOには分解した状態では入らないとの事で、KW4氏のカローラVANで引き取りに向かいました。このカロバンが意外に安定していて快適だったりします(^_^;
カーステが無いので、ポータロウとVictorのPCスピーカーをセットしてインバータ駆動で動画を見ながら行きました。

その後、いそっち。氏と合流して、雑談やPCでみんカラUpをされて帰られました。
その後少ししてから、KW4氏とホームセンターへロールバー付ける為の用品を買いに行き、夕ご飯を食べてから作業開始です。

予想はしていたものの、予想以上に作業が大変で時間がかかるはかかるは…
フロアー板金(あて板付ける所を平面処理)しなければならないし、穴開けはかなり際なのでL型ドリルを駆使したりしながらなんとか取り付きました。
しかし、夜に板金は音が響きまくりですね(^_^;結構長い間かかったので…
KW4氏は内装剥がしたり、グローボックス切ったり、内張切ったりしていました(結果的にグローボックスはバーが邪魔で開かなくなりましたが…)

自分は主に板金作業で、穴開けや車叩きに結構頑張ってました。とにかく終わらさないと雨の心配があったので…
しかし、この作業は新車からするにはかなり抵抗を感じると思います。競技車両と割り切れば何の問題も無いですが、やはりフロアー板金(結構大きく)は人の車だけに気を使いました。

今回、ロールバーの取り付け面(前と中央のみ)にエポキシ系の接着剤を塗っておきました。
裏のあて板面には、ボルト穴の周りのみ液体パッキンを塗布しておきました。
エポキシ系接着剤を入れたのは、板金等による隙間を埋め、平にして接触面積を増やし、剛性確保に役立ってもらう為です。 金属対応のものなので強固に接着され、ボディと一体化してくれればと言う意味もあります。

画像は完成した物を後ろから撮影したもの。

ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2010/01/31 10:03:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

プリプリ。
.ξさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2010年1月31日 17:31
これで思う存分転がれるね!!!
コメントへの返答
2010年2月1日 0:32
コロコロ~。。。(((∂。∂)ン°....ミ○

って転がって欲しくは無いですねwww
復旧や取り外しにまた狩り出される…



(10/02/01 12:33AM 誤字修正)

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation