
先日から運用開始したPC用チューナーP○-2ですが、衛星放送のゲインが少し足らないのでブースターを入れる事に。
まずはホームセンターに行ってブースターを見てみると… 衛星対応の安い機種が売り切れ…
ラインブースターで上等なのに、衛星対応は売ってない^_^; 田舎だね~
仕方なく、山○電気へ。 アンテナコーナー探し回って見つけました。
そこで、日本アンテナの卓上型U/B/C増幅用の物をチョイス。 33db型なので期待出来ます。
ついでに、2分配の線付きと4mの線を購入したつでに、T-01Cの在庫状況を確認してみたのですが… 店員の手には「REGZA」と書いた箱がf(^ー^; しかしフリー在庫は無いそうです(хх,)
今予約して、手に入るのは1月下旬か2月になるとの事…… (;.;) 東芝さんの生産がまだ安定していないそうで、毎週の入荷量が1台とか… 赤なら今5人待ちなので予約しますか?と丁寧に聴いてくれたのですが、検討しますと言って帰ってきました^_^; 2月ならXperiaの発表ある可能性ありますもんね。
さて、早速購入したブースターを稼働させてみたのですが、どうもブースター無しよりドロップアウト率が高いです。 何をしても変わらないし、ゲインもほんの少ししか変わらないので明日にでもアンテナ線引き替え等の対策をしてみます。 なんとか31日の19時までに間に合わせなければ…
話題は変わって、30日の日本農業新聞に面白い記事が有ったので紹介しますね。
年末と言えば… ハイ、「冬コミ」ですね。 なんと農業新聞でコミケの開催を知る事になろうとは…
まず、見出しに注目。 「萌え」?ってなに?分からないwww
「萌え米」???ハイ?意味不明www 「萌えみのり」ならお米の品種として「正式」にありますが…
内容をみて見ると… 袋に萌(も)え系美少女を描いた~を販売との事。
どこで??
年末の東京ビックサイトで! コミックマーケットで!?(゜;)エエッ
どこが…
秋田のJAうご が! JAが!?
いつから…
2010年12月29日から初めての試み…
目的は…?
オタクに米を…… じゃなくて、若もの米消費を拡大につなげる!
と、まぁ驚いているのは、萌え米ではなくて、コミケにJAが出展した事なんですよ。
しかも、それが農業新聞の今日の紙面のTOPに来るとは…
萌え米自体は、以前から聞いてはいました。 西又葵さんデザインの袋に入れて販売されています。
と… 凄いのは、JAが集荷する4割の米がこの「萌え米」として販売されているのだそうです。
すでに、165トンを販売しているとか(^_^;
今回は西又さんが描いた以外の袋入りも販売したとの事。 初日で半分の500袋が売れたと言うのも驚き… なのかな?
で、こんな事を農業新聞に特集して、誰が分かるの?? 普通の方は意味不明かと… (自分も意味分かりませんwww) でもまぁ、、こんな楽しい記事が有っても良いじゃないかと。
和歌山もなんか出展してみては? なんかJA紀の里はワゴンを全国走らせているみたいですが、そんな事よりもっと他をなんとかしろと…言っても無理ですね、ハイ。
米関連でもう一つ。
これは美々緒氏に教えてもらって知ったのですが、「けいおん!!/無洗米「ごはんはおかず」」と言う米が発売されていますね。
この品種なのですが、「萌えみのり」と言うのです。
この「萌えみのり」、登録名水稲農林416号と正式な名称なのです。(コシヒカリは農林100号)
そして、気になる名前の由来ですが、春に田に直まきしても芽が一斉に萌え出て、秋にはたくさんのお米が稔るので「萌えみのり」となったそうな。
この場合の「萌え」は本来の「芽生え」や「草木が芽吹く様を表現」にあたります。
しかし、この品種にはキャラが居ます。 お米の妖精だそうです。 みのりんだそうです。
みのりん…? どこかで… と思っていたら、声優は茅原実里さんでした(^_^;
って、アニメでも無いのに声優!? と思っていたら、HP上で少しお米の紹介等のMOVEがあるのですが、それの声が茅原さんなのです。
でもなぜ、茅原さんとのコラボになったのか… この辺は「安保金太郎商店」様の「萌えみのり」特設サイトで公開されていますので、是非アクセスしてみて下さい。
「みのりん特設サイト」へリンク→
http://umaikome.jp/minorin/
と、米の話題を少し取り上げてみたのですが、なんだか良く分からないですね(^_^;
結局、どう売りたいのか… 萌えみのりは、品種からしての物ですが、萌え米の中身は…まぁこれはこれでありですね。 イラストも全く違和感ないので、普通には気付かない?
しかし、「萌えみのり」はせっかくの直まき品種だと言うのに、実際の栽培は苗を作っての田植え作業をしているではないですか… 気候の都合で仕方ないのかもしれないですね。 特栽も取って頑張っておられるようです。 (微生物農法)
直まきは非常に興味があるやり方なので、是非直まきでやってもらいたいですね。
家では一度、イセヒカリを適当な直まきしたところ、発芽しませんでした(^_^; コーティング無しではやはり無理か…
この日の画像は、この日に買ってきたアンテナ関連です。
日本アンテナはあまり好きでは無いのですが… ブースターのパイロットランプに青色高輝度LEDなんて…… 何考えてるんだろ( ´-`) デザインはそこそこ良いのにね。
ブログ一覧 |
電気 | 日記
Posted at
2010/12/31 03:48:59