
この日は、Win7から強化されたという「Ready Boost機能」を試してみる事に。
先日からの起動時間記テストの時からReady Boostは使っていたのですが、ネタとして取り上げるのは今回からとします。
元々は叔父さんに聞いてから調べて知った機能ですが、実際に何に影響するのかや、快適になるかどうかは未知数。
MicrosoftはReady Boost機能を公式で次のように説明しています。
「USB フラッシュ ドライブまたはカードを接続すれば、ReadyBoost によってこれらのメモリが活用できます。ReadyBoost は、お使いの PC のメモリ残量が低下した場合に役立つよう作られました。メモリが不足すると、Windows はデータをしまう場所が必要なため、ハード ドライブに依存し、コンピューターの動作が遅くなります。フラッシュ メモリは、より迅速な代わりのメモリを提供します。 」
又、Win7からはReady Boostに次の機能が追加されているそうです。
「ReadyBoost は、ほとんどのフラッシュ ストレージ デバイスで使用できます。Windows 7 では、さらに多くのフラッシュ メモリや、複数のデバイスを処理できるようになり、最大 8 つ、256 ギガバイト (GB) の追加メモリが可能になりました。 」
Ready Boostについては、先人が多いのと、情報が錯乱しているようなのでMicrosoft公式情報のみ貼っておきます。(ソフトの起動やレスポンス向上との情報も有り)
又、SSD搭載PCではReady Boost機能が使えないそうです。 これは、十分なパフォーマンスが有るのでReady Boostによる恩恵が無いとの判断からだそうです。
(SWAPを遅いHDDでは無く、フラシュドライブに担当させるのが目的のようなので元々速いSSDならそっちの方が良いので当然の処置なのでしょう。)
「Ready Boost 可能条件」
ランダム読み込み速度 : 2.5 MB/秒 (4 KB)
ランダム書き込み速度 : 1.75 MB/秒 (512 KB)
インターフェイス : USB 2.0
必要最低空き容量 : 230 MB 以上
Ready Boostには、パソコン本体のメモリの 1 ~ 3 倍程度の容量の USB メモリが最適との事。
Windows SuperFetchとの併用で体感効果が大きいとの事。
-------------------------------------------
「ここから不確定要素あり」
Ready Boostするより、メモリを増やしてあげた方が動作は速くなるとの情報も。(WindowsSuperFetchの効果が大きいのかと)
Ready Boostと別にReady Bootと言う機能もあるようで、これはWindowsの起動高速化用らしい。
メモリを700MB以上積んでいると有効になっているそうです。
Windows SuperFetchは搭載メモリが少ないと恩恵が少ないし、メモリ解放が速いとは言えないそうなのでReady Boostの方が有利では?との情報もありますが、Ready Boostはフラッシュ ストレージ デバイスのランダムアクセス速度に依存しているのでランダムアクセスが速いフラッシュ ストレージ デバイスを使用しないと足を引っ張られる事も…
Ready Boost使うなら素直にSSDにした方が良いのでは?との意見も。
現にSSDではReady Boostは使えないようですし…
SuperFetchを自分の環境で停止したところ、アイドル状態でメモリを1GB以上食いだしたのでSuperFetch再開すると徐々にメモリ使用量が減ってきました。
Wim7とVistaではWindows SuperFetchの使い方が変わっているそうなので、SuperFetchによる見せかけのメモリ使用量を減らす機能がOFFしてしまうのでしょう。
-------------------------------------------
Ready Boostについては下記URL参照
http://www.microsoft.com/business/smb/jajp/itspower/vista_onepoint/009/default.mspx
Windows SuperFetchについてはMicrosoftでこれと言った解説を見つける事が出来なかったので下記URLを貼っておきます。
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/09/4-windows7super.html
この日の画像は、家に有ったUSBメモリ等です。
Microdriveは特別参加。
ブログ一覧 |
コンピュータ | 日記
Posted at
2011/05/12 15:55:58