• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月23日

三脚の雲台メンテナンス

三脚の雲台メンテナンス 三脚や雲台は全く詳しくないし,あまり屋外で三脚を使う事が無いのと荷物になるので持って行かない事が多いのですが,たまーに三脚が必要となる事があります。


三脚が必要となるのは,花火や祭りで望遠を使いたい時と室内撮影。
そして,シーンによっては雲台を変えたい事も多々あります。

今のメイン三脚は,Manfrotto ART.190Bと141RCで,Manfrottoでは最も標準的な組合わせだと思います。
なぜManfrottoか? それは,単純にSLIKが嫌だったからです。
なぜSLIKが嫌かと言うと… とにかく三脚持っている人を見ると殆どがSLIKなんですよね。
たまにVelbonとか見かけますが,ManfrottoとGITZOはこちらではまず見かけません。

そして,SLIKの作りが良ければSLIKでも良いのですが,どうも気に入らないので,イタリア製のManfrottoにしたと言う訳です。
実際,Manfrottoは軽い割にはしっかりしているのですが,ART.190では300mm f2.8とF3を乗せると重量ギリギリか少しオーバーなので,フレーミング時にフラフラしてしまいます。

それと,Manfrottoの3WAY雲台が好きでは無いのです。
と言うか,3WAY雲台が自分に合っていない気がします。
だからと言って,自由雲台はD2x等には辛い気がしますし…  

そこでSLIKは好きでは無いですが,SLIKのフリーターン雲台が出てくる訳です。
これは報道やスポーツ系に多く使われているそうですが,動いている物を追うと言う意味では,ムービー用に似ています。
レバー一本で,左右振りと上下角度の固定とフリーが調整出来るのは凄く魅力的なのですが,ちょっと融通が利かない事もありますので,使うシーンが限られそうです。

個人的にフリーターン雲台は非常に使いやすい雲台で,祭り等の動きのある被写体を望遠で追ってフレーミングするのには丁度良いです。
どちらかと言うと,固定しないで少し緩めた状態を維持しながらカメラを動かして撮影する使い方ですね。
これは自由雲台だと動きすぎるし,3WAYだと上手く動かせないと言ったシーンで使い勝手が良いです。


そのフリーターン雲台のような雲台がManfrottoからも出ている事をこの日見つけました。
それが,Manfrotto 055マグネシウムフォト-ムービー雲台Q5付き です。
055マグネシウムフォト-ムービー雲台
この雲台は,フォト・ムービー切り替えレバーが付いているが特徴だそうで,名前の通りフォト・ムービー兼用だそうです。

ではなぜこのような雲台が要るのか?
それは,最近流行り始めた一眼ムービーの為だそうです。
一眼レフでムービーを撮る場合,通常のフォト用三脚では間に合いません。
しかし,一眼ムービーの為にムービー専用三脚を持ち歩くことは不便です。
そこで,このような今はやりのハイブリッドな雲台が出来たようです。

見た目はフリーターン雲台と違いますが,ワンレバーな点は同じで,ムービー兼用と言う事はフリーターン雲台よりも使いやすいはずです。
これ欲しいのですが,価格がやはり高い…  雲台だけで3万前半~なのですが,これに合わす足が無いので,そちらと合わすと結局6万近くなります
それほど三脚を使わないので,しばらく様子見ですね。
これならHandycamもD2xも使えてばっちりなのですがね…

と言う訳で,SLIKのフリーターン雲台をメンテしていました(^_^;)
一応2種類持っていますが,片方はアルミが焼き付いて動かなくなっていました。
グリス切れが原因ですが,そもそも動きがスムーズでは無いのでこの変の作り込みの甘さがどうしても気に入らない点です。



この日の画像は,SLIKのフリーターン雲台を分解したところです。
リチュウムグリースで良いとの情報があったので,ハブに使うリチュウムグリースを塗っておきました。
焼き付いていた方は,バリを取ってからペーパー掛けしてなんとか復帰。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2011/09/25 13:08:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

近所へ買い物に
R_35さん

「終わる」というとは ・・・ 雑感
P.N.「32乗り」さん

2025GW 前半は
.ξさん

さいたま市長選が!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation