• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

KW4氏のBEATのメインリレーとECU再点検

KW4氏のBEATのメインリレーとECU再点検 この日はKW4氏のBEATをどう言う方向で修理するのか… 等をKW4氏と話していました。


取り敢えず,エンジンが止まらないようにして,タイミングベルト変えてなんとか乗れるレベルに仕上げると言う事になっているのですが,まず部品が無い。
デスビは新品部品が3万円程するとの事で,中古狙いで行きECUは自分を修理する事となりました。
ファンが回らないのはエアコン コンプレッサのヒューズが飛んでいた事が原因と判明したそうです。


そして,エンジンが温まった後に止ってしまい始動不可になる原因の一つにメインリレーが有るとの事で,この日はメインリレーを主に点検・修正。


メインリレーのカバーを取ると,リレーは基板に付いているし,裏向いているので半田を外し基板をメイン リレー ボデーから取り外し接点を点検。

接点は確かに傷んでいましたが,このレベルであれば大きな影響はなさそうにも思えます。
リレーは富士通コンポーネント製でした。  リレーは2つ付いてたので多分,片側が燃料ポンプで,片側がECU用でしょう。


ビートのメインリレー
こちらが燃料ポンプ用と思われるリレーの接点。 チボが出来ている以外はまずまず。

ビートのメインリレー
こちらは多分ECU用と思われるリレーの接点。 チボ等はありませんが,少し汚れています。

コイルにも焼けは見られなかったので,メイン リレーは大丈夫そうに思えます。
念のために,接点の表面を軽く研磨後,清掃しておきました。(一時的処置)
勿論基板の半田も全て修正。

ついでに,以前修理したECUを見直し交換していなかったコンデンサを交換してみたり,半田修正を追加してみたりと少し対策。
これでダメなら,もう一つの部品を交換します。



この日の画像は,BEATのメイン リレーを分解した時のものです。
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2011/10/11 13:47:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 22:52
ビート乗りは一度は通るところですね。

メインリレーで済めば一番楽ですね。
夏場だとメインリレーも問題ないとすると、パーコレーション対策が必要ですが
この時期でその可能性はないと思いますし。

ECUはどっちかっというと点火不良よりも点火後がめっちゃ怖いので、
ぜひチェックですね。私はコンデンサパンクしまくりで、基盤が・・・orz

修理に出す際に、ついでにROMソケット式にしてレギュラーとハイオクと切り替えタイプになりましたw

デスビ交換もいいですが、ダイレクトイグニッション化もかっこいいですよ。
次デスビ壊れたらDイグ化予定です。これで天候左右されにくいw

整備要領書、パーツリストも価格高騰する前に所有していますので、何か困りましたらお声ください。
トランクもなぜかダブルウイング付など倉庫に眠ってます(後ろ見えなくなるから外したw
コメントへの返答
2011年10月13日 3:21
edo_sk様,BEATの詳しい情報提供ありがとうございますm(__)m


KW4氏はこれ程大変な車だとは全く知らなかったそうです…
単純に通勤に使えれば良いかな程度で購入したとの事でした。

メインリレーは念のために修正した程度で,未だに何が原因かはハッキリと判明していないとの事です。

ECUはコンデンサ2個が液漏れで1個が容量抜けでしたので,交換してみたところしばらくは調子よく動いていたそうです。 (その後エンジン停止し,始動困難後レッカー移動)

ダイレクトイグニッション化はドライバーの追加等,結構大変そうですがあの構造では最も有効な対策そうですね(^_^;)
あれならまだポイント点火の方が… と思っていました。

取り敢えず,KW4氏はパーツリストは入手してあるようなので,整備要領書等の件は伝えておきます。 

お気遣いありがとうございますm(__)m
現状は,チューニングよりもノーマルで何とか通勤できるように復活させる事を目指しているそうです。
(デスビは新品を買う事に変更されました。)

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation