• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

YEC(ユタカ電機)のUPSとアセテート布粘着テープ

YEC(ユタカ電機)のUPSとアセテート布粘着テープ 先日からミラージュのホイール ベアリングに入っていたスナップリングに悪戦苦闘していますが,未だにマトモな外し方が判明していません。
2人がかりで何とか外そうとしたものの,あと少しと言うところで滑ってしまいます…


と言う事で,この日のネタは先日届いていたYEC製のUPSの事を少し。

2台のUPS 上がYEC製
このUPSは,先日紹介したGS EE製のUPSと同じで常時インバータ式で,正弦波出力型です。
一応出力電圧波形を見ていたのですが,写真は撮り忘れ…
無負荷時の波形はGS EEのBM1500FNX/REIよりも滑らかでしたが,拡大すると全体で細かくギザギザしています。  70Wの温調ハンダコテを繋いで負荷にしたところ,電圧波形のカーブ付近で常時乱れが出ていたので安定性ではBM1500FNX/REIの方が上なのかもしれません。

実際,TA-DA3200ESとPS3(60GB)を繋ぎ試聴したところ,BM1500FNX/REIに比べてキツい音。
少し明るい音にも聞こえますが,ザラつきも見られます。
インバータノイズが出力段で取り切れていないような気もします。

YECのUPS 610HP内部
実際,内部を見てもチョークコイルの数はBM1500FNX/REIと比べて大幅に少なく,ヒートシンクもオーディオには適しているとは言えない形状です。
石はカバーを被っていたので,メーカの確認は出来ませんでした。

出力コンセントは松下電工製の3Pでしたので,東芝ライテック製2Pに変更しました。

結果的には,トランス搭載機器を接続する分にはオーディオ用に使えなくはないでしょう。
しかし,元からの電源が良ければ入れない方が吉かもしれません。
又,電源ケーブルによる音質変化も大きいので,ある程度まではこの電源のキツさを抑える事ができます。

問題のファン騒音ですが,こちらも普段はスロー運転なのでBM1500FNX/REIと同じレベルの騒音です。   ファンは機体後ろ側(出力側)に付いています。



続いて,アセテート布粘着テープです。

これは以前使いかけを貰ったのですが,非常に使いやすく,強度も有り粘つきにくい性質なのでビニルテープの変わりとして便利に使用していました。  ビニルテープと違い殆ど伸びないのも特徴です。

アセテート布粘着テープ NO.5
又,オーディオ的には鳴き止めとして使用でき,ダンプ剤の効果もあるようでメーカ製AMPのヒートシンクの共振止めとして貼られていたり,トランスの鳴き止めとしても使用されています。
Victorではシャフトや外板の裏側等,多くの箇所でこのタイプのテープが貼られてました。

表面拡大
そして最近このテープを使い切り,購入しようと思ったのですが名称が分かりません…
そして,ある日偶然SONYの「かないまる」氏の電源タップに関する記事が更新されていたので見ていると絶縁テープにこの布テープを使用していました。(テープはバイワイヤリングの記事に載っていました)
そしてその名称も!  正式名称は,「日東電工 アセテート粘着テープ No.5 黒」のようです。

早速ググったところ,一般向けにはニトムズのPRO SELFブランドで販売していました。
しかも密林さんで普通に買える事が分かり,2本注文して先日届いていました。
知っている人は割と普通に使われているようですが,あまり一般的ではないようです。
20m巻で密林さん価格949円でした。 

寺岡製作所製のアセテートクロス粘着テープも数種類ラインナップされています。
巻が長い業務用の方が割安になります。

車ではロールバーパッドの巻きテープように各色ラインナップされているようです。

この日の画像は,ニトムズのアセテート布粘着テープです。
ブログ一覧 | 電気 | 日記
Posted at 2011/11/17 14:51:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

木更津散歩
fuku104さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

カメラ不具合
Hyruleさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation