• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

WOOD CONE EX-A10別室で試聴

WOOD CONE EX-A10別室で試聴 最近は古いオーディオ機器をネタにしていましたが,ちょっと最近のVictorのミニコンポの事でも。
と言っても,以前から何回も登場しているWOOD CONEのEX-A10です。


さて,このEX-A10は以前から秋の一時期自分の部屋でメインとして居座っていました。
しかし,疲れているときに聴くとやたら煩く聴こえ,そうでないときには良い音で聴こえると言う初めての体験をさせてくれたコンポでもあります。
疲れているときにちょっとゆったりめのJazz系を流していたのですが,これは正直余計疲れました。
しかし,普段はTVを見るにもCDを聴くにも音場感の良い小気味よい音と感じていたのと,システム変更が面倒だったので数ヶ月間はこのままでした。


と,ここまでは以前の電(200VUPS通しの100V落とし)源でのお話。
今回は部屋も変わって,UPSはユタカ電機の物を使用。 SPケーブルは純正としました。
ソースは主にPS3(2000)で,TVはSONYのBDレコ AT500からそれぞれ光入力。
PS3からのOPケーブルはVictor製で,AT500からは以前紹介したSONY製のOPケーブルとしました。


さて,この部屋ではTV試聴がメインです。
音量は十分に上げる事が可能ですが,全面板張りの壁でカーテンは厚手。
布団やカーペットも有るので吸音性は高いハズですが,低音がこもる傾向にあります。
自分の部屋とはほぼ正反対の環境です。

この部屋で約1週間ほどEX-A10をエージングし,聴いているとどうも低音が変。
とにかく箱の音がポートから出てくるのが鬱陶しい。  だからといってこのポートを詰めると低音が無くなり,中音も凹み,バランスがえらいことになるので出来ない。
高域は,何かカサついてるし変な固有音が取れない。 
どうしても2WAYの感じが取れないので,聴いていて飽きてくる。

CCコンバータはONにしてもOFFにしても上の状態の大きな変化はみられないので,これは箱の問題か。
レベルを48にしても20台にしてもこの低域の癖は全く変わらないので,聴いていて嫌にさえなる。
どうしても箱の深い音が付きまとうのです。
これは自分の部屋でも出ていましたが,SPコードやSPの台でなんとか誤魔化していました。
最近,過去のVictor製SPやAMPを色々聴いていますが,箱が鳴きやポートの音がこれほど気になった事はありませんので,WOOD CONEユニットがあまりにも強力すぎるのか,箱が作れていないのか…
いずれにしても,今回の試聴ではこれはとてもVictorの音とは言えませんでした。

低音は部屋の環境やSPコードでまぁ何とかなりますが,問題は高域の歪み。
ピアノ伴奏で特に分かりやすいのですが,ピアノのアタック音が入ったときにレベルに関係なく盛大に歪みます。
これはソースに関係無く,J-POPでの女性ボーカルでも分かりにくいですが起きています。
最初の頃はこれがなぜか分からないので,一切この事に触れませんでしたが今回改めて酷く感じたのと,調べると他の方もこの高域歪の事を書かれていたのでDEUS(デジタルアンプ)の問題のようです。

しかし,この歪は2chモード時には感じられなかったので,4chモード時の干渉が原因なのか…
2chモード時はWOOD CONEで聴いていないので,WOOD CONEの共振歪みなのかは定かではありません。


低音に関しては,電源を変える事でまだまだ変化がある可能性が十分にありますが,この箱特有の鳴きはどうなるのかはやってみないと分からないですね。
ただ,最近のWOOD CONEの進化を観ていても,店で聴いてもこの低音は変わっていない気がするのと,皆さんの評価がアコースティック向きとなっているのも合わせて見ると,やっぱりミニコンポなのかなと言うのが正直な感想です。

どうしてもWOOD CONEでGENTLE THOUGHTSが鳴らないんですよね。
VictorではAR9の試聴会でスタジオでのマイクによる音質差がAR9で確認できるかや,生の音を入れてスタジオモニタと比較するデモをやってくれるそうですが,これって何か違う気がするんですよね。

後,最近のVictorはお客さんの意見を取り入れすぎている傾向がありますね。
昔のVictorは完全に独自路線だったように思います。
WOOD CONEに関しては,しばらく静観とします。
どうも箱への小細工が多すぎますし,やっている事が自作レベルで昔のVictorのやり方を忘れている気がします。
一瞬,シングルのWOOD CONEモデルを買おうかと思いましたが,やめました。

なんとかS-3000のような音の出るSPを出して欲しいものです。



この日の画像は,EX-A10のSP部です。
このSPは低いところに奥と鳴らしにくいので,なるべく高いところに置いて聴く事にしています。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2011/12/13 14:43:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

松のやが好き^_^
b_bshuichiさん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

布袋寅泰/Beat Emotion
Kenonesさん

次男とドライブ!
shinD5さん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation