• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

三菱 GTOのヘッドランプ ロッドAss'yとバルブ交換

三菱 GTOのヘッドランプ ロッドAss'yとバルブ交換 少しづつ車検に向けての整備を進めているGTOですが,今回はヘッドランプ周りを整備。


納車時からヘッドランプのポップ アップようロッドの接続部に割れがあり,リンクにがたつきがありました。
この状態では正常な光軸調整が出来ないので,ロッドAss'yを交換する事としました。
ロッドの接続部はワイパ リンクと同じ樹脂の半球型をした物で,経年劣化により割れてしまいます。
今回は割れていた左ロッドAss'yのみの交換としました。


ついでなので,ヘッドランプのバルブも交換。
切れていた訳ではなく,PIAA製のXtreme系が入っていたので三菱自動車純正に交換しました。

純正バルブ
どうも白いバルブは視認性が悪いので嫌いです。
特に三菱車にPIAA系は歩道や路肩への配光が悪くなるので,歩行者の確認がしずらい為あまり好きではありません。
スバルのヘッドランプは,純正で配光が悪いものも有るのでその場合はPIAA等に変更しますが,三菱車の場合は元々がワイドな配光なのでバルブを社外品へ交換すると余計に見えにくくなる傾向があります。

そもそも,三菱車のヘッドランプのバルブはOSRAM製が殆どなので,交換する必要性を感じません。
スバルはPHILIPSをよく採用していますが,これは悪くもなく特に良くもなく…
PHILIPSの光は透明感があり,眩しくも無いのですがあまりワイドではない気がします。

OSRAMはワイドな配光で,前を照らすと言うよりも進行方向全体を照明すると言ったイメージですね。
歩道までしっかりと照らしてくれますが,眩しくもなく時に夕日のようにオレンジ色なのが印象的です。
この色温度の低さから,「暗い」と思われがちですが明るさは色温度で決まるものではないのです。

青白かったり,キツい光は一見明るいように見えますが,実際に歩道に居る歩行者や路肩にある障害物を認識できていない場合が多いように思います。

正確に何Kがどうとか言われると実験していないので分かりませんが,純正採用の色温度では大体の場合は問題ないはずです。
最近は純正のH.I.Dでも色温度を高く設定している車種を見かけますが,雨の日の視界は最悪とよく聞きます。  スバルのH.I.Dは最悪ではないでしょうか… 色温度どうこうより前が見えません…

H.I.Dの方は全くと言って良いほどに詳しくは知らないのですが,自分はH.I.D嫌いです。
三菱自動車がRVRに付けているH.I.Dはワイドな配光が特徴なので興味はありますが,実際に見たことがないので分かりません。
フィラメント発光と放電発光ではそもそも構造が異なるので,実際の明るさはフィラメントにあると言う見解もありますが,これもちょっと分かりません。


とりあえず,三菱車でヘッドランプの明るさに不満を感じた事は未だにないですね。
ミラージュも暗いと言われていますが,以前にGTOの純正バルブを入れた時には十分な明るさがありました。
異型ランプで暗いと思われる方は,ヘッドランプの形状が丸い車種を選ぶと良いです。
パジェロミニや,ディアマンテ F36系はほぼ丸型なので配光は抜群です。
とくにディアマンテの純正はかなりワイドな視界が確保されています。



この日の画像はGTOのヘッドランプです。
レンズは前オーナ様が社外品に入れ替えられてあるので,機会があれば純正に戻したく思っています。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/12/18 13:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

街の様子
Team XC40 絆さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation