• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月26日

自作ダンボール スピーカを聴く

自作ダンボール スピーカを聴く 最近,外が寒くて指先が全く動かないのでファンヒーターの前で細かい作業しています…


さて,そんな中久しぶりにダンボールでスピーカBOXを作ってみました。
と言うのも,ずっと前から聴いてみたかった箱の形状を実際に聴いてみる為に作ってみただけなので,作りはかなり雑です。

今回の材料は,ミニトマトの出荷用ダンボールを使用。
これは非常に薄いのに強度があり,叩いた時の音が非常に硬いので採用しました。
接着にはフィルムテープを使用。 これは単純にこれしか無かった為です…

一番困ったのはユニットで,最初は三菱自動車純正SPを数本付けてみたのですが,どうもAMPと音が合わないので,Victorのコンポ用フルレンジSPユニットを付けてみました。
このユニットは,今のウッドコーンスピーカー(シングル)と同じような箱に入っていたもので,当時でも今のウッドコーンスピーカーに当る位置づけであっただけに,振動板は紙ではなく樹脂系です。

これがダンボールと思ったよりも相性が良く,紙の音のしないSPと紙の音のする箱で丁度バランスが取れている印象。

自作BOX 裏面
この箱の特徴は,ユニット背面の容量は少なく,その下を広くすると言うバックロードホーンに似た,それよりもはるかにシンプルでバスレフ ポートは丸型が2個としたものです。
箱の容量の割に,フロントにポートを持ってきているので低音はユニット次第となりますので期待出来ません。
しかし,S-3000のような音で広がる音を狙ったのでその意味ではピッタリ。

そこに,SPスタンドを作り,そのSPスタンドにホーン効果を持たせる為に板を付けてみました。
これでホーンSPのような音になったのですが,S-3000のような定位の良さが失われました。

そこで,今度はユニットの前に音響レンズもどきを取付ける事に。
これで一気にホーン臭さが消えました。
しかも低域が締まった鳴り方になり,これは予想外でしたがよりS-3000に近づきました。

フルレンジなので,低域を優先すると抜けが悪くなり,高域が犠牲になりますが,この箱の場合はポートがユニットサイズに対して大きめなのでそのような事は全くなく,高域は十分出てきます。
音の抜けも良く,TVを見るにはS-3000よりも抜けが良いのでこちらの方が聴きやすいくらい。

しかし,低域はほぼ出ないので低域が欲しい時はサブウーファで補う事で解決します。 普段はサブウーファ無しで聴く方が良いです。


久しぶりにホーン タイプの音を聴いていますが,結構好みの音がしているので今回の箱は成功だったようです(^^♪
これでもっと馬力のあるユニットがあれば良いのですが,どうもまだユニットが合っていない気がします。
やっぱりS-3000のユニット位エネルギーが出ないとダメですね… 




この日の画像は,自作のダンボールBOXスピーカです。
たまに作ると良い物が出来るのですが,失敗しだすとまずマトモな物が出来ないのが面白いところ。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2012/01/28 05:42:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

※今季の赤組オフミの件について
九壱 里美さん

0516 🌅💩○🙆 🍱❌😫
どどまいやさん

肉に始まり肉に終わった…🐮🐷
すっぱい塩さん

ゲットならず Orz
どやちんさん

今日は木曜日(髑髏💀)
u-pomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation