• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月10日

ARROWS Tab F-01D 試験導入

ARROWS Tab F-01D 試験導入 SONY Tablet に引き続き,2 台目の Tablet 端末として ARROWS Tab F-01D がやってきました。


これは主に テザリング 用途で,現在の docomo の キャンペーン を利用する為に必要となります。
Xi パケホ プラン 25ヶ月 2,980円/月 にする為には Tablet にしないといけないんですよね…
Xi モバイル ルータ だと,期間制限はありませんが 3,980円/月 になります。
しかし,この プラン は 同名義に Xi スマホ が無いと有効にならないそうです。 幸い,妹が ARROWS X LTE F-05D を持っているので,これが適用されました。

自分の Xperia arc は FOMA の パケホ フラット なので Xi の パケホ プラン より高くつくんです。
しかも,テザリング すると パケホ 定額は約倍になる。 Xi なら テザリング しても定額料金変わらない。
それなら,Xperia の LTE が夏に出るからそれまで待てば良いのですがね。
今の Xperia arc の サクラ ピンク が気に入っているのと,次の機種(LTE)は デザイン が arc に戻ったものの,カメラ 部が飛び出していたり,大きくなるようなのでまだ替え時ではないと思う。
サクラ ピンク が出ると言う保証もないですし,パケホ プラン も 3,980円/月 になるかも分からない。

本当は モバイル Wi-Fi ルータ が良かったのですが,Tablet が キャンペーン で安かったそうなので…
この Tablet の SIM を モバイル Wi-Fi ルータ 等に入れて使うと,パケホ 料金が 3,980円/月 になるそうです。 それでも FOMA プラン よりは安い。 FOMA 端末で Xi プラン にすると言う手もあるそうですが,今回は キャンペーン を優先したので見送り。

ARROWS Tab 背面
さて,ARROWS Tab F-01D と言えば,防水 ワンセグ 付きが特徴ですが,ワンセグ 見る事ないです。
風呂に持って行く事も無いです。 しかし,防水は欲しい事が多いのでありがたい気がします。
これから水を使う事が多くなる季節なので… 他家の田植えとか… 

そして,早速 SONY Tablet と同じ アプリ を入れて,動画等を見られるようにして… と セットアップ していたのですが,世間の評判通り色々なシーンで勝手に電源落ちました。
よく再起動すると聞いていたのですが,この個体は電源が落ちたらそのままになります。
個体差が激しいようですし,この不具合は何度修理に出しても直らないとの事なのです。

ARROWS Tab を USB で PC と繋いで 内蔵 メモリ に動画を転送していたところ,4GB 未満のファイルなのに何回も失敗する。 おまけに,何度か電源落ちる。 勝手に USB 接続が切り離される等が続きます。

同じ動画 ファイル を SONY Tablet にも入れているので,その辺りは問題ないはず。
1GB 未満の ファイル ですら,4 回程 トライ して奇跡的に入る状態です。
3.8GB 程の 動画 ファイル は,PC から USB メモリ にコピー し,ARROWS Tab に USB の変換 コネクタ を取り付け,USB メモリ から ES ファイルエクスプローラ を使用して本体にコピーをかけ,2 回目にやっと入りました。
コピー 中は一切の操作を受け付けない状態(フリーズに近い状態)になっていたのですが,SONY 系ではこんな事にはなった事ないです。

micro SD の容量の大きい物を持っていればそれに入れて挿しておけば良いのですが,せっかく内蔵が 16GB もあるので内蔵を頼りにしてましたが,これが間違いでした。
他所でも同じような症状が報告されているので,こんな機種みたいですが,よくこれで発売できたなと思いますね。

もっと怖いのは,先日 妹の ARROWS X LTE F-05D が突然,再起動の無限 ループ に陥ったのですが,このTablet も同じ持病があるとの報告が上がっています。
こうなると,基盤交換か docomo へ持ち込んで裏 モード 初期化するしか無いそうです。
妹の F-05D はdocomo で初期化してもらったら直ったそうですが,落下痕があるので有償修理扱いになるところだったそうです。
おまけに データ も全て消えたそうです。 (バックアップ 取ってないが悪いのですがね。)

少し触っていただけでも,背面がかなり熱くなってくるので心配していたのですが,やはり バッテリー が膨らむ事もあるそうで… 背面 パネル が熱で変形し,最悪は フロント も反ってくるそうです。
これで Made in Japan と書かれてもね… ARROWS Tab ロゴも本体は シルバー なのに,箱はの ロゴ は金色ですよ…

とにかく,セットアップ してるだけでも電源落ちするのと,最初 テザリング して繋がったと思ったら Tab の電源が落ちたりと散々な状態です。
タッチパネル の感度も 水滴など付いていない状態から不安定になったり,ここまで世間で言われている通りになったのも珍しいです。

SONY Tablet も散々言われてましたが,使ってみるとまぁ我慢できるかな? と言うレベルで,結構頑張って動いている感があるんですが,富士通は頑張るどころか,動く気が無いんじゃないですか?

USB で充電できる辺りは有難いですし,テザリング も思ったよりは良く繋がっているので,次期 アップデート での改善を期待したいと思います。
でも熱持ちすぎてるからどうかな… 防水だから水に漬けて冷やせばいいとか言われてますけど,そゆ問題じゃないんで(・・;)

しかし,本体は持ちにくいですね。
妙に重さを感じますし,スタンドはどこに挿したらキチンとハマるのかも分かりにくいし,防水 キャップ はなんだかチャチイし,もっと ハード 面も見なおさないと サムスン電子 に勝てないです。

DTCP-IP 対応と言う事で,無線 LAN にWEP かけて BDレコ の DLNA 再生してみましたが,30秒ほどで バファ の為停止し,2 回目で 「再生できません。」とか言われます。(地デジでも)
これも個体差があるようで,交換してもらったら止まらなくなったと言う報告も…



一応,docomo に症状伝えると交換か修理してくれるそうなので,ちょっと交換してもらおうかと思っています。 さすがに PC と繋いで ファイル のやり取り出来ないのは困ります。
何がホンマなのか分からない機種ですので,手探りでまぁなるようになってもらいます。

(参考)
Android バージョン : 3.2
ベースバンド バージョン : C_L1_046
カーネル バージョン : 2.6.35.7
ビルド 番号 : V27R41C


この日の画像は,ARROWS Tab F-01D です。


[ 追記 ]
Android Recovery をかけたところ,上記の電源落ち等の症状が出なくなりました。
新品時から一度 Recovery をかけてみると良いかもしれません。

Recovery 方法 → 電源 OFF/充電状態にする/ボリューム キー 右側(電源 キー 側)を押しながら,電源 キー 長押し/緑 ランプ 点灯でしばらくすると裏メニュー表示。 Recovery を選択。

※Recovery により データ は全て削除されます。 バックアップ は自己責任で。
ブログ一覧 | Android / iOS | 日記
Posted at 2012/05/11 03:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation