• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

パジェロミニ点火一次信号点検~KW4氏とうろうろ

パジェロミニ点火一次信号点検~KW4氏とうろうろこの日は、パジェロミニの点火一次信号波形を点検してみました。
その後、KW4氏と本屋やSABやホームセンターをうろうろ…


さて、先日はパジェロミニの点火二次電圧を再度点検していたのですが、どうも上手く観測できないので、この日は点火一次信号の波形を観測してみました。

パジェロミニの場合、イグニッションコイルにパワトラ内蔵型なので、点火一次電圧の点検は出来ませんので、点火一次信号の点検となります。

この点検により分かる故障原因は、「点火一次回路の断線」と「パワートランジスターの故障」なので、今回はあまり関係無いと思われますが念の為に点検しました。


結果は、綺麗な立ち上がり部の右上がりを観測できたので点火一次側は生きていると判断しました。
しかし、OFFの間に何かノイズが入っていますね…

この日、この観測直後に雨が降ってきたので緊急撤収(・_・、)
青空整備の辛いところです…  屋内だと、それはそれで色々面倒なのですがねf(^ー^;


丁度、KW4氏も来られていたので、機材を片付けた後はヴィヴィオで岩出方面へ行ったのですが、友人が工具を借りに来るので帰宅。
その後、ディアマンテのマフラーサイレントモードを強制解除して欲しいとの事で、バルブを針金で固定(^_^;)  まぁお試しなのでこれでOK。

ディアマンテのテストがてら、再び岩出方面へ。
SABに少し用事が合ったので寄ってもらうと、チャーリ氏と遭遇! いゃー監視されてたみたいです(爆)

後はいつも通り、ツタヤ行ったりホームセンター行ったりして帰宅。
夜はKW4氏の家に拉致られました…(;^_^A   この日は珍しく、早めに解放してくれたw





この日の画像は、パジェロミニの点火一次信号の波形です。
この日は雨の為、撮影する事が出来なかったので、次の日に撮影しました。
Posted at 2011/03/07 20:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation