• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

整備解説書のシワ伸ばし等

整備解説書のシワ伸ばし等連日、ニュースや新聞で現在の状況を確認しているのですが、毎度のことながら救援物資の流れが悪いようですね…  計画停電も例外は認めないとか… 



この日も、和歌山は風が強かったので外での作業はしませんでした。
そこで、以前一瞬の雨に濡らしてしまい、シワになっていた整備解説書のシワを伸ばしてみました。

シワになったのは、2Pだけなのですが雨粒が当たったので見た目に大きくうねってしまっています。

紙のシワを伸ばす方法をググってみたりしたのですが、やはりアイロンと霧吹きと当て布との事。
しかい、整備書の紙は薄い上に、表面がツルツルなタイプなのでか上記方法でうまくいきませんでした。

そこで、自己流でシワ伸ばしをしてみる事に。
用意した物は、消毒用エタノールと、クリアファイルとコピー用紙10枚以上。

まず、シワを伸ばしたいページの下にクリアファイルを敷き、シワを伸ばしたいページ全体に消毒用エタノールをたっぷり吹き付けます。 (紙にまんべんなく染みこむ程)

その後、手でシワを伸ばします。 この時の紙は非常に破れやすいので、慎重に。
シワが伸びたらクリアファイルと今濡らしているページの間にコピー用紙(白紙)を5枚以上挟みます。
この時にシワを作らないようにと破らないよう注意します。

次に、濡らしているページの上にコピー用紙(白紙)を5枚以上乗せます。
そのコピー用紙の上にページと同じ大きさの分厚い本を載せ、しっかり押しつけます。
(自分は足で踏み込みました)
1分程してから、本とコピー用紙を慎重に取り除きます。

すると、シワになっていたページは綺麗にシワが伸びた状態になっています。
コピー用紙は、吹き付けた消毒用エタノールを均等に吸わせる為の物です。

この状態では、まだ紙は結構湿っていますので、シワや破れに注意します。
多少のシワの残りはこの時に手で伸ばす事もできます。

後は自然乾燥を待ちます。
コピー用紙を挟み込んで閉じておくのも良いかもしれません。

ただ、見た目のシワは伸びますが、新品時の紙質は失われます。
又、インクによっては印字が溶ける可能性もあるので注意が必要です。

乾燥時に、局部乾燥してしまうと、シワが酷くなる事もあります。



あまり、マネはお勧めしませんが、三菱の整備解説書は取りあえずこの方法でシワは伸びました。
紙は少しパサパサします。
又、消毒用エタノールが関係ない箇所にかかると、その部分がシワになるので注意が必要です。




この日の画像は、先日導入したHIOKI 8841です。
Posted at 2011/03/18 12:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation