• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

apricotCX E3セットアップのはずが…

apricotCX E3セットアップのはずが…この日はapricotCX E3シリーズを追加した為,Win7を入れて使う準備としていたのですが…


昨日届いたapricotCX E3。 これでも当時のapricotではフラグシップ機だそうです。
今回の機種はCore2Duo 1.8GHz Vpro搭載機です。

このapricotCX E3の一番のメリットはPCI Express x16がロープロながら付いている事。
これでやっとマトモなグラフィックカードを入れる事ができるハズです。

おまけにグラフィックカードが一枚付いていたので,少し期待していたのですがこれがタダのPCIのATi x1300…  期待はずれではあったものの,DirectX 9.0cのShaderModel 3.0、OpenGL 2.0、HDRレンダリング、動画高画質化技術「AVIVO」などをサポートしているようなので,使えない事もないのかな? と思いつつ…

しかしこのグラフィックカードのファンが死んでいたので,まずは分解清掃後オイルアップ。
使えるレベルになったところで,apricotCX R4に入れてみたところ,Win7の純正スコア表で2.5…
オンボードのQ965(E3)/Q963(R4) Expressに大きく劣った上に,FullHDの再生はカクカク。
Ps CS5はこのカードを使いにくものですから,ブラシが使い物にならないレベルに…
これならRADEON 7000の方が余計な事されなくて良いような気がします。

apricotCX E3
問題はapricotCX E3に移ります。
準備してあった500GBのHDDにOSをインストールしているとブルースクリーンで停止。
パテーションワークスではなぜかPS/2のキーボードを認識したりしなかったり。
メモリを交換したり,接点を清掃したり,HDDを変えてみたり,CPUを変えてみたりしたのですが,どうも挙動が安定しませんでした。

CPUヒートシンク
数回OSが無事に入ったので,アップデートをかけているとブルースクリーン。
もしくはいきなり落ちて再起動。 又は再起動不可に。
ここまで来ると嫌になってきて寝ましたw
コンデンサが見た目に吹いている事も無かったのですが,チップセットがやたら熱かったのでIBM A50と同じようなものなのかと…

多分マザーボードか電源死んでますね。
高負荷が数分続くと落ちます。 CPU変えても同じ。
しかもHDDをマトモに認識しなくなるので,SATAケーブル交換するも変わらず。



この日の画像は,apricotCX E3です。
中身はMateです。
Posted at 2011/10/20 15:27:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation