• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

ミラージュのリヤブレーキキャリパー点検・O/H

ミラージュのリヤブレーキキャリパー点検・O/H最近,またしてもミラージュの左リヤのみブレーキダストが多くなっているようであったので,キャリパを点検・O/Hする事に。


このミラージュ,以前片側ずつキャリパ固着でブレーキを引きずっています。
その度にキャリパ丸ごと中古品と交換していたのですが,今回はやっとO/Hとします。
特殊なスナップリングプライヤが必要であった事もあり,作業が大きく遅れていました。

サイドブレーキ内蔵キャリパは初めてだったのと,始めた時間が遅かったので詳細な画像はありません。
詳細な整備手帳用の画像は,右リヤ側の作業時に撮影する予定としています。

結果から言うと,ブレーキキャリパは固着しておらず,ホイール ベアリングにガタが出ている事が新たに発覚。
CJ4AのFF車はリヤハブAss'y交換となります… (ハブからベアリングが抜けない構造の為)
結局,ブレーキダストが多い原因はハブが振っている為にパッドへの当たりが異常となり,ダストが多くなったようです。
結構ガタが出ていました… 以前確認した時は問題無いレベルであった為あまり気にしていませんでしたが,これは緊急交換レベル。


追記:ホイール ベアリングのガタは誤診でした。 ブレーキダストが多いのはブレーキパッドと錆のせいかもしれませんが,O/Hのキャリパの方が明らかに動きが軽くなったので,やはりO/H時期であったのかもしれません。 

ついでにリヤトレーリングアームのFブッシュに割れを発見。
このブッシュは経が大きすぎて家のプレスでは抜ける気がしません…
幸い,エンジンとミッションは元気なので,主に足回りにガタが来ているといった状態です。



この日の画像は,ミラージュのリヤ左キャリパをO/Hしている様子です。
最近はVictorのビデオライトが活躍中。
Posted at 2011/10/21 13:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation