• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

パジェロミニのエンジン復活! 燃料レギュレータが原因。

パジェロミニのエンジン復活! 燃料レギュレータが原因。少し前にGTOの燃料レギュレータを交換したときの効果が想像以上に大きく,特に加給域での加速感が別物になった事を受け,パジェロミニの燃料レギュレータも交換する事にしました。


パジェロミニは,以前の整備でヒューエル フィルタとインジェクタを交換してあります。
そして,その効果は想定の範囲かそれ以下というものでした。

それでも変化が無かったわけではなく,今まで以上に加速感やトルク感は向上していました。
しかし,4気筒ターボである何かが大きく欠けていました。 

4気筒・DOHC・20VALVE・ターボ・マルチ ホール インジェクタ(3ホール)とくれば,馬力が出ないハズが無い。
VIVIO RX-Rの感覚から行くと,4000rpm以上が重いはずが無い。

とパジェロミニが来た時から思っていたのですが,何を変えても直らない…
正直,三菱のエンジンだからやっぱり回らないものなのか…(´・ω・`) と思いかけていまして…
とにかくターボの感じが無かったのですよ… タービンは回っているのに。

その感じはGTOととても似ていました。
GTOもレギュレータを交換するまでは速いけど,何か違うでしょ… と言った感じで好きでは無かったです。  高回転域でのレスポンスが悪いし,世間で言われているようなビッグトルクも感じられず,これも車体が重いからこんな物なのか?とも思っていました。
(GTOは現時点ではまだ何か違う気がしています。)

パジェロミニに関しては半分嫌気がさしていまして,半分何もする気になりませんでした。
確かに面白い車ではあるんですよ? でも,肝心のエンジンが死んでるんですよ。
だから整備してても面白くもなんともないんですよ。 やっぱりエンジンはそのエンジンなりのパフォーマンスがあるはずなので。  
ミニキャブトラックのキャブエンジンは,パジェロミニより遅いですが面白いです。
パジェロミニは,遅いですし面白くないです。 この違いでした。

ちなみに,VIVIO RX-Rは速いですし面白いですが,車体と足が悪いのが欠点。
バランスが取れていないので,得意不得意が出すぎるんですよね…  ホンダとはまた違った意味で。 STIショックに交換する事で,振り回す方向に振ってしまう方が合っている気がします。

新品の燃料レギュレータ
さて本題です。

パジェロミニの燃料レギュレータを交換しました。
エンジンをかけました。 かかりました。
少しスロットルを開けてみました。  ん!!??(@_@)
でもまぁ期待していても,その通りにならない事など多々あるので落ち着いて…

暖気終了後,アクセル レータ ペダルを踏み込みレーシングテスト。
えっ(;・∀・)? へぇ~~~~。 
違うエンジンです。  正直なにしたの?状態。

レーシングの時点でレーシング レスポンスがかなり鋭くなっています。
そして,糞詰りだった高回転域にすッと回っていきます。
マフラーからは大量の水を吐いています。  燃焼効率がよくなった証拠ですね。
もちろんオイルも吐いていますが…  オイルは若干黒鉛化しています。

少し加速テスト… と,その前に明らかに発進トルクが太くなっています。
出足が軽い軽いw  ECUの学習もあるので,最初はゆっくりと加速を慣らしていきます。
さて本番。  1速・2速でフル加速。
初めてパジェロミニに背中を押されました(笑
アルトワークスなどとは違うタイプの加速なので,速っ!?という感覚ではありません。

スムーズに尚且つエンジンがすッと回って行き,気づくと7500rpm。
それ以上はパワーバンドから外れます。
高回転のレスポンスもスムーズ(^^♪  5000rpmから一気に回る感じはこれぞ軽ターボ!
もぅ凄く楽しかったです! 

注意してもらいたいのは,あくまでパジェロミニなのでアルトワークスのような速さやVIVIO RX-Rのような速さではありません。
あくまでエンジンフィーリングのお話。

レーシングのレスポンスもスムーズで,もぅ何回もレーシングして遊んでました…(^_^;)
これぞエンジンでしょう。 
勿論,低中速トルクは増えています。  5速 40km/hから結構な坂道でも加速してきます。
エンジンは前より静かになっています。  レーシング時の排気音は少しだけレーシな感じです。


あくまで,うちのパジェロミニの場合ですのでその他の個体でどう変化するかは未知数です。
ただ,10万キロオーバーの燃料レギュレータは交換するべきでしょう。  レギュレータなんて消耗品ですからね…

パジェロミニで加速感が足らないや,新車時のフィーリングで無くなって来ている方は一度交換する価値はあると思います。
特にGTOの燃料レギュレータは品番が変わっていましたので,密かに対策品が出ている事も考えられます。 (パジェロミニは変更無し)


詳しくは… 愛車紹介→三菱 パジェロミニ→整備手帳→燃圧 レギュレータ交換 (効果:大) を参照



この日の画像はパジェロミニの燃料レギュレータの位置です。
Posted at 2011/10/28 15:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation