• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

MIRAGEの中古ハブ・ナックル分解

MIRAGEの中古ハブ・ナックル分解MIRAGEのホイール ベアリング交換に進展がありました。



さて,先日からMIRAGEのホイール ベアリング交換が滞っているのですが,そろそろ何とかしないと12月です。
そして,家ではあちこちで掃除が始まっているのですが,その時に妹がMIRAGEのハブ・ナックルAss'yの中古を見つけて鉄ゴミ扱いとなっていたのを偶然発見(^_^;)

このハブ・ナックルAss'yはブレーキ部品を取る為に中古を購入してあったもので,用済みになったので捨てたとばかり思っていました。

早速ホイール ベアリングの状態を確認すると,ドライブ シャフトを抜いているとはいえあまりにもガタが多かったので,早速分解。
もし良ければこれに新品のホイール ベアリングを入れてしまう事で組み立て可能です。

さてスナップリングはどうなっているのか… 楽しみにしながらインナ オイル シールを取ると,家のMIRAGEに付いていたスナップリングと明らかに違います。

スナップリング
これならスナップリング プライヤで外せるので,家で一番大きいENGINEERのスナップリング プライヤとマイナス ドライバで外す事に成功。  これが普通だと思います。

次にホイール ベアリングのアウタを抜き取り,ナックル側を確認して唖然…
抜き取り時にすでに嫌な感じはしていましたが,ホイール ベアリングのアウタに叩かれて変形していました。
このナックル,見た目は新品のようなのですが,ホイール ベアリングは一度交換した形跡がありました。

と言う事は,実質は再使用できないと言う事ですね。
ハブも想像以上に簡単に抜けてきたので,これも減っていたのでしょう。
これで皆さんがMIRAGEのホイール ベアリング交換時期には新品のハブ・ナックルに交換している理由が分かりました。

このナックルに耐熱のロックタイトを入れて新品ホイール ベアリングを入れる案も有りましたが,芯が出せないので意味ないと言う事になり,最終結論。
「ハブとナックルを新品に交換するのが一番安上がり」

エボ4のナックルとロアアームを入れる事も検討されましたが,これはブレーキやドライブ シャフトまで絡んでくるので中古での部品集めが大変な上に,ハブ ベアリングが生きている保証は無いのとワイドトレッド化になる可能性があるので現実的には大変なのでパス。


ハブ・ナックルの分解詳細は… 愛車紹介→三菱 ミラージュハッチバック→整備手帳→中古ハブ・ナックルAss'y分解 (参考用)
この日の画像は,CJ4Aのハブ・ナックルAss'yを分解した時のものです。
Posted at 2011/12/03 14:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation