• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

YEC UPS1010HPをテスト

YEC UPS1010HPをテスト最近UPSにハマっているのですが,今回は以前のYEC UPS610HPの容量が大きい版であるYEC UPS1010HPをテスト。


以前の610HPは負荷がかかった時の電圧波形の変化が大きく,逆にノイズになっていたので,一つ上の機種にしてみました。

UPSの内部
まずは内部ですが,610HPより新しくなっているのか付いている部品の変更が多いです。
(画像はヒートシンクのTOPを外しています。)
容量が変わっている為か,チョークコイルが1つ増えていたり,ノイズ対策が少し増えているように思います。

富士電機製IGBT
今回は石を確認できたので,調べてみると富士電機製の1MBH50D-060でIGBTディスクリートでした。
これは少し期待できるのでは…


期待して無負荷出力電圧波形を見てみると,現状では家であるUPSの中で一番波形が綺麗です。

PS3(60GB)を繋ぎ,70Wの温調ハンダコテを繋いだ状態で出力電圧波形を確認してみると波形の今のところ一番安定しています。
PS3の電源ONから確認してみましたが,波形の頭やその他に大きな変化が無いのは初めてです。


次に音テスト。
AX-V8000を繋ぎ,GS EE製 UPS BM1500FNX/REIと比べてみました。

レコードを再生してみただけなのですが,GS・EEの物よりも静かになり凄くしっとりとサラサラとなる印象。
しかし,中島みゆきの声が変わってしまっているのと,全域でMOS-FETのような音でエネルギー感が少ないです。
特に中・高域のエネルギーが少ないので,音楽を聴くとあまり面白く無いですが,音の広がりや静かさと言った面ではGS・EE製を上回る印象です。

やはり音は波形の安定だけではダメなようで,後は石のメーカや構造にが影響しているのでしょう。
BM1500FNX/REIは東芝の石でした。 もう一台のGS・EE製は富士電機の石だったので,どうも富士電機の石はエネルギー感に欠ける印象です。


以下はYEC UPS1010HPの各出力波形です。(参考程度)

無負荷時
無負荷OPERATEモード時。

負荷有時
OPERATEモードで70Wの温調ハンダコテ&PS3(60GB)の電源ON時。

(測定機器:岩通 SS-57100 60MHz  プローブ:岩通 SS-103R 200MHz)
シャッター スピード:1/25秒


この日の画像はYEC UPS1010HPです。
Posted at 2011/12/30 12:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation