• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kt6sambar4WDのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

Victor AX-V8000を使ってみた その3

Victor AX-V8000を使ってみた その3この日はKW4氏と遊びに出ていただけで他にネタがありません。
この日の夜には雪を心配されながらGRBの叔父さんは帰宅されました。


さて,ネタが無い時用に取ってあるオーディオネタに行きたいと思います。
今回は前回に引き続き「Victor AX-V8000を使ってみた」で行きます。

そして,先日からカセットテープにLPを録音すると言うかなり時代を感じる事をしているのですが,カセットテープの種類がTDKのAEに限定されています…
しかし,これでも十分なレベルで音が入っているので特に問題は感じていません。
カセットテープはノーマルポジションの方が高域に癖が無くて良いですが,Victorのデッキであまりハイポジを使った事が無いのでハイポジを使ってみようと思っていただけにTDKがハイポジどころかカセットテープの生産をやめていた事はかなり残念…
需要が無いのでこれも時代の流れでしょう。


今回のPHONOアンプは勿論AX-V8000ですが,このPHONOアンプは意外な程に馬力があるので,カセットに録音してもあまり落ちるように思いません。
PHONOアンプに馬力が無いと,カセットやCDに録音した時点で大きく劣化したように思えてしまうものですが,最初から馬力があるとあまりそのような事を考えなくてもよさそうです。

年末は,カセットテープに録音した物をBGMとして聴いていたのですが,これが実に心地よかったです。
どうもずっとCDの音を聴いているとアナログ音源が心地よく聴こえますね(^^ゞ

そして,最も鳴らなかった中島みゆきのLPがやっと鳴ってくれたので,これからCD-R化しよう予定しています。
カセットテープに録音している意味は特にありませんが,アナログはアナログで録音して聴くのも良いかなと思っただけです。  GTOはカセットデッキのみなので,それ用にでもなればと思っています。
カセットデッキに一時期ハマっていたので,Victorの古いカセットデッキが大くコレクションされていたりします(・・;)


そして,AX-V8000で便利なのがこの手のAVアンプの割にREC SELECTORを装備しているので,TVを見ながらLPを録音する事ができます。
本来ならこんな事はしない方が良いのですが,このアンプはあまりそう言った事を気にしても大きな変化が無いので気楽に使っています。
しかし,本当によく出来たアンプは入力に色々と刺したり,ビデオ入力をしたりしても殆ど音に影響しないのですね。
このAMPは7.1chマルチ入力のみ「ZIST」と言うビデオノイズが混ざらない仕様ですが,それ以外の入力でもよほど気にしない限りは普通に使っても気になりません。 (ビデオ電源ON状態)

そして,基本はDIGITALで入力するようにしていますが,それでも映像のON/OFFでの音の変化は少ないです。


DIGITAL入力では,Extended K2とCCコンバータを通す事ができるのでSONY音源でもVictorの音に変えてくれるものとばかり思っていたのですが,どうもこの頃になるとAMPはかなりソースに忠実になっているようで,SONYソースはSONYソースらしいままでした。
BDレコ(AT700)の音をもう少し変えて欲しかったのですが,思うようにいきませんでした(^^ゞ
そもそもAACデコードのバグを直してもらわない事にはBDレコにPCM変換させるしかないのでここに原因があるような気もします…



この日の画像は,AX-V8000のリヤ側です。
Posted at 2012/01/06 01:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「今度はFブレーキパッドを交換しろと指示が出た。」
何シテル?   02/20 23:52
富士重工一筋でしたが、今は三菱好きです。 それでも、未だに S62 式の KT 型 サンバー は一番のお気に入り。 三菱車の中では 三菱 GTO と デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 その他 三菱 その他
三菱農機製トラクターです。 現在メインで活躍中。 カーステや作業灯を追加しています。 快 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2022年06月23日 奈良県に引き取りに行き納車。  S203型 W203 ブリリアン ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013 年 03 月 01 日,新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
妹の車として、2010/04/13に新菱オート様より納車されました。 平成08年08月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation